寒くなってきましたねー!!
いよいよ秋本番です(* ´ ω ` *)
秋が大好きな凛(@rin_wan)です♪
冷え込んだ夜に温かい飲み物を片手に
ぬくぬくしたお布団に包まって
好きなドラマや映画、本や雑誌を
眺めて過ごすのが至福の時ですヾ(●´ω `●)ノ
そんな秋本番、悩んでいた手帳を
ついに購入しました!!
2年前にiphone4を買って依頼、
Googleカレンダーとiphoneのカレンダーの
連携で過ごしてきましたが、
色々と懸念点が見えてきたので整理してみます。
■私の環境
家:PCとiphoneでGoogleカレンダーアクセス可能。
会社:一切のクラウドサービス利用不可。
デスクへの携帯持ち込み不可。
予定:仕事8割 プライベート2割
■今まで
PCまたはiphoneからGoogleカレンダーへの
予定登録を実施。
職場では仕事の予定を直接Googleへ
落とし込む事ができないため、
ノートに写して休憩時間にiphoneで登録。
■懸念点
予定を反映する事が出来ない。
■実害
一部転記漏れが発生していた事に出先で気付く。
辿り着くのに時間ギリギリになったorz
OKしたものの、予定時間ががっつり被っていたorz
いやー焦りましたヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!
出先で情報が不足する事ほど怖い事はない!!
なーんて事が特に予定が増えたここ1,2ヶ月で
複数回発生したので手帳との併用に
変更してみたいと思います。
■手帳
2013年用に購入した手帳は…
ハイタイドのバーティカルタイプ、文庫本サイズ!
公式サイトのバーティカルタイプの紹介はこちら。
まずは表紙としおり。
色は仕事場でも使えるように黒にしました。
しおりは茶色と銀色の2本。
表紙は悩んだのですが、やっぱりぐにゃりと
折り曲げたりするので塩化ビニルタイプに。
開けるとこんな感じ。
名前は分かりませんが切り抜いて使える
すぐひらけーる的なやつも。
さらに開くと2013年と2014年の年間カレンダー
見開き、しかも祝日一覧付きっ!!!
来月は何の日で休みなんだっけ?とか
良くあるので実に便利(* ´ ω ` *)
次は月表示!
私好みの余白たっぷり!
さらに全部の日にちが同じサイズ!
土日もちゃんと一マスで記入したいんです!
さらに左下の2ヶ月カレンダーに注目。
今開いてる部分が赤い帯で表示。
来月の一覧も同じシートで見れちゃう!
これ素敵気配り!!!
お次はウィークリー部分。
今回は実質6:00〜24:00まで記入出来る
バーティカル式のもの。
自分の一日の行動を記録するのに使うもよし。
予定のみ入れていくのもよし。
縦に線をひく事で、何にどれだけ時間を裂くのか
一目瞭然なので大好きなタイプです。
手帳のサイズを大きいものにすると、
メーカーによってはさらに30分単位で
書くタイプもあったりするので
そこは用途によって要検討。
ウィークリーで注目すべきは幅!!
こちらもマンスリー同様に、土日もちゃんと
同じ幅!!省略されてない!!
ちなみに最後のページをめくるとこんな感じ。
ペンホルダーは素材がよれよれしてると
ペンが抜けたりするけど、これは丁度いい硬さ。
斜めに切れた所には何か挟むのに丁度いい感じ。
裏表紙はこちら。
ちゃーんと予定と行動記録用って書いてある。
小柄でひっそりと手帳コーナーにいましたが、
とっても出来る子なんですよーヾ(●´ω `●)ノ
私のお気に入りの一冊になりました♪
ほぼ日手帳とも随分悩んだのですが、
やっぱりウィークリーの横書きが苦手なのと
デイリーのは重すぎる事で断念。
私は荷物を沢山持ち歩く派なので
これ以上肩こりを悪化させるわけには
いかんのですよー。
■使い方
とりあえずこんな感じでやってみます。
■iphoneへの連携
まずは一ヶ月使ってみて、また
振り返りでもしてみたいと思います(* ´ ω ` *)
気になった方はまずは価格と詳細を調べてから
手帳売り場へどうぞー♪
手帳選びの参考になったー!と思った方はぽちっとどうぞ!
[thankyou]
次の記事もお楽しみに~(*`・ω・)ゞ