楽しかったブロフェスの事を思い出しつつにやりとしながらレポを書いてる凛(@rin_wan)です。
さて今回は濃厚ブロフェスレポ第二回目はステージBで行われたBlog @narumi narumiさんのセッションをご報告しまーす!
記事を先読み
・ルールなんかない!
・読者はどのサイトを読んでるか意識してない!
・「知らんがな」を使って振り返る!
これまでに記事を5,000本以上書いてる!
今回私が2つ目に聞いたのは「Webのコンテンツを作る上で、人に読まれるためのノウハウを全部授ける」というセッションです。
登壇者はBlog @narumiのnarumiさん(@narumi)です。
この方はとにかく凄い!!これまで書いた記事は5,000本以上!!
Naverまとめをされていた事もあるそうですが、知らぬ間に読んでた記事の作者さんでした( ꒪⌓꒪)
無印良品の「人をダメにするソファ」が快適すぎてヤバイらしい – NAVER まとめ
セブンイレブンの「サラダチキン」がまさに“ダイエットの権化”と話題に – NAVER まとめ
このサラダチキンの記事を書いたら発売元の会社の株まで上がっちゃたそうですよ。影響力(((‘A`)))
セッション内容
そんな凄い人の講演はやっぱり面白かった(*ノ∀`*)という事で懲りずに1枚の紙にまとめてみました。
※スマホで拡大したい!という方はコチラからどうぞ!
50分があっという間に感じました。
「知らんがな」精神大事です。
ブログでも仕事でも要はそこなんですよね。何が必要なのか、何が求められるのかに時間をかけて考えるの大事です。
凛的まとめ
Twitter等では「文字は必要ない」部分ばかりが独り歩きしている感は否めませんが、そこはあくまで形に捕らわれない事の一例であって。
別にnarumiさんは文字を書くな!とは言ってませんでしたからねw
これが噂の「言葉はいらない」記事。
あの「牛蔵」の牛しゃぶが美味すぎてもう言葉はいらない : Blog @narumi
とりあえずお腹が減ります‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››
私は私なりの意図の伝え方、切り口で記事を書いてみようと思います!
次回はブロフェス濃厚レポ第三弾!タムカイさんの「ブログを捨てよ、町へ出よう 〜ハッピーラクガキライフの場合〜」セッションレポをお届けしまーす!
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ