私は仕事でAndroidを使う事があるので、
iphoneとAndroid端末の2台持ちです。
ツイ友さんのお母様が初めてAndroidを使われるとの事で
個人的なオススメアプリをご紹介♪
*こちらで紹介したアプリは今後情報が変更となる可能性があります。
必ず利用前に情報を確認してからインストールして下さいね!!
*場合によってはリンクから正しくアプリサイトが開かない場合があります。
その場合はAndroid端末からGooglePlayアプリを起動して、好きなアプリ名を入力して検索して下さいね。
■電池&省エネ
Androidと今までの携帯の大きな違いは
電池の持ち方!!!!!!
今までの感覚で使うと外出先で電池がないorz という状態に。
電池の持ちに関係する機能はこんな感じ。
・Wi-Fi
・Bluetooth
・GPS
・画面の明るさ
・通信
・電波
まず使わない時はOFFにする事!!
特にWi-FiやBluetooth、GPSって何?という方は
まず使っていないのでOFFでOKです。
次に画面の明るさをMAXにすると電池はどんどん減ります。
半分ぐらいの暗さで様子を見てみましょう。
そして通信。メールを受信する、ブラウザを見る、アプリで通信する、
この動作の度に電池が減ります。不要な通信は我慢ですw
あとは電波。これは右側の電波5本ぐらいのバーの強度の事。
場所によって電波が2本~5本になったりならなかったりを繰り返す場合
その状態を更新する度に電池が減ります。
不安定な場所では思い切って電波OFFもありですよ。
でも初めて触るのに何を触ればいいのか分からない…
そんな時に使えるのがこの「節電ポン」。
外出先では音を出したい、仕事先ではWi-Fiはオフなど
シーン別に設定をすることが可能です。
■日々の情報入手!
天気はベタな「Yahoo!天気・災害」がオススメ。
いつもPCで見ている情報をアプリで入手可能です。
少し慣れた方はウィジットという機能を利用するとアプリを起動せずとも
天気を確認する事も可能です。
普通の天気は朝TVで見るからいらないわーという方には
癒される「ねこカンLite」アプリがオススメ(*´ω`*)
ねこがゆる~く天気について教えてくれます。
また、こちらは地域限定になっちゃいますが
関東地域の方は雨の状態が一目で分かる「東京アメッシュ」がオススメ。
ゲリラ豪雨もざっくり確認出来るので外出前は必ずチェックしておりますψ(・ω´・,,ψ
ふと今日の夜面白いTV番組あったかな?と思った時、
「Gガイド番組表」を見るとざっくり確認が可能です。
■便利ツール
まずはブラウザ~!
デフォルトのブラウザも使えるのですが、個人的には
「Dolphin Browser」が便利でオススメ。
これはブラウザ内に埋め込まれている動画も閲覧が可能だし
タブ管理が出来たり起動時のスピードダイヤルというショートカット集も便利♪
次に家でTV見ようと思ったのに周りにリモコンがない!
そんな時は「赤外線リモコン」が地味に便利(*´ω`*)
国内主要メーカーのみ対応です。
さっとメモを取りたい、Twitterで流れてきたURLをコピーしておきたい!
そんな時は「AK Notepad」がオススメヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
さっと起動出来て軽くて便利♪
メモやふと見つけたサイト、ネットで見つけた画像など
色々な情報を一箇所に集約!!それなら「evernote」!!
これはPC、スマホ、携帯。ツールを選ばずに常に同じ情報を利用可能な
クラウド型のアプリです。作成後は同期を忘れずに!
■写真関連
写真を撮影したはいいけれど、最近の写真は綺麗に取れすぎて
サイズが大きくなって送るのに時間が…orz
そんな時は「Resize Lite」が便利ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
Twitterで写真upしたのに白くて見れないって言われた時も
サイズが大きすぎている可能性ありです。これでさっと小さくしましょー。
撮影した写真をみんなに見せたいけど、見せたくない物が
写ってる…そんな時は「PicsPlay」が便利。
ただ、触る機能によっては有料版のみの場合もあるようで
GooglePlayに飛ぶ事もあるようです。
■Twitter
ここは個人的な好みによって使い勝手が分かれる所。
お気に入りの一つを見つけてください~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
まずは本家「Twitter」。
本家以外のアプリ使っている方で、Twitterアプリの調子が悪い時は、
Twitter自体が調子悪いのか、使っているアプリが悪いのか
判別するのに使えるかも。
次は「Twicca」。
これも動きがスムーズで使いやすいアプリの1つ。
次に「SOICHA」。
こちらも色々と高機能でオススメ。
次に「ついっぷる」。
こちらも高機能であり、動きが軽いアプリ。
最近はこちらを使う事が多いかな。
■コミュニケーション
これはお友達やご家族が使っているものを選ぶといいですねー!
まずは「LINE」。
テキストチャット、画像、音声通話に加えてスタンプ機能が有名ですねー!
次に「カカオトーク」。
こちらもテキストチャット、画像。最近音声通話も可能になりました。
次に「viber」。
英語アプリなので登録時に混乱するケースもあるようですが
目立った遅延もないので友達との連絡で私は使っています。
■文字
デフォルトの文字入力では使いにくいなーと思った時は
こういうのを試してみてもいいかも。
まずは有名どころ「Simeji」。
最初見た時は何がしめじなんだ!?と思ったものですが
可愛い所もありつつ実は高機能(@´,,・ω・,,`@)
次に「Google 日本語」。
漢字の変換候補やスムーズな日本語変換が魅力♪
■音楽
こちらも色々あるのでお好みで~♪
「Winamp」はプレイリスト管理も出来てバックグラウンド再生も可能!
「nwsPlayer」は音楽、ビデオ再生も可能。
■その他
Andoridにはファイルマネージャーアプリが標準で搭載されていないので
「アストロファイルマネージャー」を使ってMicroSDの写真や各種ファイルを管理できます。
「ESファイルエクスプローラー」もファイル管理にオススメ。
■注意点
色々なアプリを紹介してみました。
使っているうちに動きが遅い、今まで出来た事が出来なくなった…
なんて事があるかもしれません。
・タップしても反応がない
・電話してもこちらの声、相手の声が聞こえない
・音楽再生しても音が鳴らない
・MicroSDの中身を読み込めない
・アプリを起動すると「反応がない」とか言ってくる などなど…
こんな時は電池の入れ直しで解決するかもしれませんよー(*`・ω・)ゞ
PCで言う所の再起動です。
スマホは今までの携帯と作り方が違って、どちらかと言えばよりPCっぽく
なっているので起動しっぱなしだとちょっとスマホ君も疲れてきちゃいます。
なので特に不便を感じなくても3日ぐらいに1度電池の入れ直しをすると
比較的機嫌を損ねることなく動いてくれますよー!
また、アプリを沢山起動させすぎちゃうとスマホ君はやる気を失って
動くのをやめる傾向が高くなりますw
ホームボタン(家のマークのボタン)を長く押して、起動アプリ一覧から
今は使わないアプリを「終了する」事も覚えておいてくださいね(*´ω`*)
また、慣れてきたら色々なアプリをインストールしたくなるかと思いますが
必ず「そのアプリがどういう機能にアクセスするのか」についてチェックを忘れずに!!
無料で使っている人が少ない、明らかに変な機能にアクセスする…といったアプリには
情報を抜き取る機能やウィルスが入っている可能性があるので注意してくださーい!!
購入元の会社からウィルス対策ソフトが配布されている場合もあるので
まずはそういったウィルス対策ソフトのインストールをやっておきましょう♪
今までの携帯との違いを把握して、楽しいスマホライフを~ヾ(❀╹◡╹)ノ゙
早速使ってみようかなーと思った方はぽちっとどうぞ!
[thankyou]
次の記事もお楽しみに~(*`・ω・)ゞ