梅雨入りですねー!雨は苦手な凛(@rin_wan)です。
雨の満員電車は傘の水滴との戦いです(」°ロ°)」
さて本日は最近の私のお気に入りスキャンアプリをご紹介しようと思います!
日本語の検索までしてくれちゃう頑張り屋さんです( ●´艸`)
目次
スキャンアプリ”CamScanner+”
ここ半年ほど私が愛用しているスキャンアプリはこちら!
スキャンなんてどれも同じでしょ?という方は無料版からお試し出来ます!
CamScanner+の使い方!
難しい事はなく、スキャンしたい紙をアプリのカメラで撮影するだけ!
写真を撮れば勝手に紙の境目を検出してくれます。調整が終わったら右下のチェックマークをタップ!
勝手にいい感じに加工してくれます。もちろん自分で好きなエフェクトに変更することも可能ですよー。
紙に書かれている言葉を検索したい時は下画面の真ん中”OCR”と書いてあるボタンをタップ!
OCRテキスト認識するよー!のメッセージ。
テキスト認識中は黄色のマーカーが着くのでじっと我慢。
無事に完了ー!
加工が終わったら右下のチェックをタップすればファイルの作成完了です!
ファイルの検索
スキャンが増えてくると悩ましいのが検索。先ほどのOCRボタンでテキスト認識していれば後から検索も可能です!
画面の左上の検索ボタンをタップ!
検索窓に検索したい単語を入力しますよ。
ピザのチラシを見たい時は「クワトロ」と入力すると、該当するファイルを見つけてくれました!
黄色にハイライトされてるのが検索結果です。クワトロは2箇所発見!
こういう賑やかなチラシは言葉として認識されない部分が多く、かなりのクワトロがスルーされてますw
お次はカタログ。キーワードは漢字の「節電」。ちゃんと見つかりました!
しっかり検索単語が黄色にハイライトされてます。
それからこないだ買ったiPadケースの説明書を探すべく「フラップ」を検索。
フラップは3箇所も見つかりました!素晴らしいヾ(*´∀`*)ノ
ファイルの名前変更方法
これは私が使っていて悩んだ部分。意外と分かりにくいんですよねー!
ファイルのタイトルを変更する時は一覧画面で変更したい行を左にスライド!にゅっと出てくる右端のアイコンをタップ。
リネームを押せばファイル名を後から変更する事が可能です!
※写真を撮影した直後にもファイル名を変更する箇所があるのでそこでやるのもアリです!
気になる点
なかなか優秀なアプリなのですが、気になる点もあります。
OCRテキスト認識の実施
このアプリの目玉でもある日本語の検索機能ですが、残念ながら1枚ずつOCRを実施しないと検索対象になりません(´・ω・`)
複数枚スキャンすると毎回テキスト認識をするのはちょっと面倒_(:3 」∠)_まとめてOCR!ボタンがあるといいのになぁ。と悔やまれます。
OCRテキスト利用
せっかくテキスト認識した文字はデフォルトでは検索対象にしかなりません。
テキスト認識した文字を他のアプリで使うには有料アカウントの登録が必要のようです。
有料アプリだから使えるのかと思っておりましたが残念ー!
ドキュメントの並び順
アプリを起動した画面に表示されるドキュメントは作成日時か更新日時で並んでます。
折角ならタイトルで並び替えも出来たらいいのですが、残念ながら並び替え条件タイトルはありません。惜しい!
凛の使い方
それなりに日本語のOCR認識をしてくれるので、資格試験のテキストや薬局でもらう薬の説明書などをスキャンして入れています。
デザイン文字などはちょっと認識されにくいのですが、資格試験のテキストや薬の説明書はシンプルなフォントが多いので意外と検索対象になるのでオススメ。
凛的まとめ
・スキャンが簡単!
・日本語も認識してくれる!!
・検索機能が嬉しい!!!
最近発売されたiPhoneをスキャナにする為のツールもかなり気になっているのですが、その前にこのアプリでスキャンする習慣をつけようと思いますw
PDFにしてEvernoteに送るかどうかまだ運用詳細は悩み中です。うーむ。
今回ハマったモノ
Posted from するぷろ & PressSync Pro