今週は英語を仕事で使う割合が多かったので、ちょっと英語寄りな凛(@rin_wan)です。
ふと出会ったアプリが英語のページを読み上げてくれる面白い動きをしたのが意外とツボだったのでご紹介しまーす!
英語読み上げアプリ”Capti”
今回出会ったアプリはこちら!
Capti Narrator
カテゴリ: 仕事効率化, 教育
こちらのアプリ、何が出来るかといえば英語のページを英語で読み上げてくれる凄い働き者ですヾ(●´ω `●)ノ
長文…読むの…メンド…と思ってページを閉じる前に、このアプリで読み上げてもらうともっと短時間で内容が把握出来るじゃありませんか!これ眼から鱗。
日本語のページを読み上げてくれるこんなアプリの存在は知っていましたが、英語でもあったとは知りませんでしたー!嬉しい!
Webのニュースが聴けるラジオ Oto-Latte(オトラテ)
カテゴリ: ニュース, ミュージック
日々英語の記事を読む方から、英語のリスニングに挑戦したい方まで色々と使えると思います。
Captiの使い方
早速その使い方をご紹介しますヾ(o・ω・)ノ
まずアプリを起動すると何やら英語の説明が出てきます。これはユーザー登録していかないかい?というお誘いなので「SKIP」でOKです。
次の画面がプレイリスト画面ですよ。左上の三本線がメニューボタン。
メニューはプレイリストとブラウザ、音声の3つ。
ブラウザページで自分の気になる記事を検索していきますよー!
ZiteやBBCアプリで気になる記事を見つけたらURLをコピー。CaptiのブラウザURL欄に貼り付けて一番下の「+」ボタンを押しましょー!
今この場で読み上げるのか、プレイリストへ追加するのかが選べます。
読み上げ音声
デフォルトで入っている音声はシステム音声で、抑揚がほとんどありません。でもちゃんと英語です!凄い!
単語の最初と最後がくっついてしまったり少し聞き難い部分もあるので、初心者の方が1単語ずつの発音練習に使うのにはオススメできません。
ある程度リスニングが出来る人は多分聞き取れると思います。最初の読み上げスピードが200なので、少し早めです。遅くしたい方はVoiceの所から変更が可能です。
システム音声でも十分楽しめますが、Downloadの所から追加音声が楽しめます!
個人的にJenniferの音声が聞きやすくて可愛いのでお気に入りですw
こちらの追加音声、ユーザー登録をすると無料でお試しできます。Try Freeボタンを押してSign Upを選んでユーザー登録が可能です。
登録に必要なのは名前、メアド、PWの3つです。登録すると指定したメアドに「User Account Activation」というメールが届くのでリンクをクリックすれば登録完了です!
ログインしてもう一度Try Freeを押してじっと待つとダウンロードが始まります。
ダウンロードが終わったら音声切り替える?と聞かれるので、「Change」を選ぶと自動的に「Manage」ページが表示されます。
さっきダウンロードした名前をタップしてお好きな記事を読み上げて下さい!
使用感
まず何やら面白い!普通の記事が音声として耳に入るようになるのは素直にとっても嬉しいですヾ(●´ω `●)ノ
追加音声は男女、声質も色々な人のが準備されているので嫌じゃなければユーザー登録して聞いてみると楽しいですよw
ただ、どれも結局はボーカロイドのような機械の音声なので普段リスニングしているのとは抑揚、アクセント、間などが違うのでちょっと違和感は残ります。
個人的にはある程度リスニング出来る人が色々な文章を聞く練習に使うのにオススメです。聞いて概要が把握出来るかどうか程度で使うのがいいんじゃないかなぁ。
気になる記事をプレイリストへ追加して家事をしながら流すのを週末やってみようと思います!
あとはURLを毎回コピーしてCaptiに貼り付けるのが面倒くさい。どうにか少ないタップでURLを登録出来ないかちょっと検討してみようと思います。
何か情報をお持ちの方は凛(@rin_wan)まで教えてやって下さい(*´ω`*)
凛的まとめ
・何か面白い!
・色んな記事を音声で聞けるの嬉しい!!
・それでもやっぱり違和感は残る!!!
ちょっと面白いのでしばらく使ってみようと思います(*`・ω・)ゞ
もう少しスピードあげてほぼ分かるように耳を慣らしていこうかとも思うのですが、果たしてシステム音声に耳を慣らすもはいかがなモノか…?
普通の音声が聞き取れなくなると嫌だし悩みどころです。普通の音声と交互に聞いてみる事にしますw
今日のアプリ
Capti Narrator
カテゴリ: 仕事効率化, 教育
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ
Posted from するぷろ for iPhone.