ハロウィンでしたねー!
皆さん仮装はしましたかー?
私が小さい頃にはそんな洒落たイベントは
やってなかった気がするので未だに慣れない
凛(@rin_wan)です。
というより、ハロウィンのカボチャとあの綴りは
私にとってはこっちなんですよねー。
街中でハロウィンの看板とかハロウィングッズ売り場を見ると、学生時代に初めてあのCDを買った日の事とか、初めてあの音を聞いた時の事を思い出してにやりとしています( ´艸`)
分かる人いるかなーw
今日のアプリ紹介
さて、最近気温の差が激しい割には気温についてきめ細やかな気配りのあるお天気アプリがなく、困っている今日この頃です。
色々アプリはあるものの、最高/最低とか書かれてもその間が知りたいんじゃー!!とか、3時間ごとの天気じゃ、自分の帰る時間の気温が書いてないー!とか。
夜中にみると今日/明日とか書かれてもいつの天気かわからーん!!とか…
そんなお天気アプリ難民だった私が気に入ったアプリはこんな感じの可愛い子(* ´ ω ` *)
温度を色で表してる、オシャレなアプリです♪
アイコンも可愛いのですが、中はとにかくカラフルでスタイリッシュ(* ´ ω ` *)残念ながら英語のみですが、そんなに難しくないです。何よりきめ細やかな情報が素敵すぎる(`・ω・´)キリッ
使い方
次に設定した都市一覧画面になります。最初は海外の都市が設定されています。画面は私が東京赤坂を設定したものです。この画面で現在日時と天気、気温がみれます。
現在の詳細天気情報です。天気の他に体感気温、実際の気温、気圧、湿度、日の出、日没、風向きと強さ、月の出没の時間、さらに月の満ち欠けまで一目で分かるヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
さらに上にスワイプすると今度は3時間毎の天気。ここで時刻があわないな…と思ったら微妙にその都市は自分が見たい都市とは違うかも。後述の都市設定を見直してみて下さいねー!
ちなみに表示されている色はその時点の気温によって違います。これが体感的に分かってイイ感じ♪
色一覧は起動画面下の2ページ目アイコン、colorsで確認出来ますよー。
こーんな感じで欲しい情報がすぐ手に入る!いやー実に満足です!!
設定画面
ではでは都市を設定してみましょー!
一番簡単な方法は現在地検索です。既に登録されている都市名を長くタップ。右側の歯車をタップ。
下からにゅっと設定が出てきます。一番上のLocal weatherをタップ。※写真はオフの状態です。青がオン状態。これで勝手に最寄りの天気状態が出てきます。
次は手動設定方法。都市名一覧画面右上の+ボタンをタップ。今回は地図から選択するLocate on Mapをタップ。
残念ながらこれはあの、噂の、残念マップ。近くの目標物から目的地を探して下さいねー!目的地が見つかったらマークを中心に置いて右上のボタンをタップ。
最寄りのポイント一覧が表示されます。ローマ字表記なのでそれっぽい所をタップ。
海外製のアプリだからか、地図アプリの残念っぷりによりきちんと地図情報があがってないのかは謎ですがたまに探してるポイントが見つからない時もあります。
今回は新宿駅の上にしたのですがそれっぽいのが見当たらず、気が変わって赤坂にしましたw
そんな時は現在地検索が早いかも。
ちなみに2つ以上都市を設定した時は設定都市を削除が可能です。一つの時はできないですよー。
消したい都市の上で左にスワイプ。削除ボタンが出てくるのでタップ。
なお、天気情報は自動で更新されますが手動更新したい時は都市名一覧で都市名長くタップ。何分前に更新したか書いてあります。
手動更新する時は出てきたボタンの一番左ループのマークをタップ。
こんな感じです(* ´ ω ` *)
なお、無料版のアプリも出たようです。まずはそちらで試してみてもいいかも♪ただ、無料版は広告が下にはいるので、週間予報などが一部見づらい部分がありました。
気になった方は覗いてみてくださーい!
アプリ情報
次の記事もお楽しみに~(*`・ω・)ゞ