語学アプリを見ると試したくてうずうずする凛(@rin_wan)です。
今年の途中に出会った”英語日めくり”アプリが意外と素敵なフレーズが多く、365個あるフレーズの中から個人的に気になるフレーズをご紹介します(*´ω`*)
目次
英語日めくりアプリ
365日分のフレーズが詰まった日めくりカレンダーのようなアプリ、”英語日めくり”アプリはこちら!
英語日めくり
カテゴリ: 教育
こちらのアプリはただの365個のフレーズだけじゃなくて、癒されるフレーズやちょっとしたフレーズが盛りだくさん!!
ドラマや映画を見ると大事なセリフに使われているフレーズが含まれている事が多く覚えておくと損しない( ●´艸`)
心に残ったフレーズ8つ
沢山フレーズが掲載されている中、心に残ったフレーズが実は8個以上ありました!
年末になったので、そのお気に入りフレーズを見返してさらにこれやっぱり好きだー!というフレーズをピックアップしてみましたよヾ(●´ω `●)ノ
Take pride in yourself!
まずはこちらのフレーズから。
“Take pride in yourself!” 意味:自分にプライドを持とう!
誇りを持て!という言葉。誇りどうこうってあんまり日本人には馴染みがない言葉のような気がして、個人的には何となく気高くあれ!!!のような感じが好きですねー♪
In the depth of winter…
これからの寒い季節に使うフレーズ。
“In the depth of winter…” 意味:一番寒い時
何となく童話の冒頭のような光景が浮かんだフレーズ。何だか響きがいい(*ノ∀`*)
And yet it moves.
こちらはガリレオ・ガリレイの言葉なんですって。
“And yet it move.” 意味:それでも地球は回っている
誰に何と言われようと地球は回ってるんだよなぁ。
Are you easygoing?
こちらは性格とか生き方の話でいつも出てくる単語。
”Are you easygoing?” 意味:あなたはいつも気楽な気持ちですか?
このeasygoingっていうのは「おおらか」とか「のんびりした」という意味。
気楽な気持ちですか?と聞かれてもちょっとピンと来ないですが、ざっくり言えば「おおらかな性格?」という感じ。
私は基本的にeasygoingな感じなのでとてもこのフレーズがお気に入りです(*´ω`*)
Has the cat got your tongue?
このフレーズは私はこのアプリを見るまで知らなかった!
“Has the cat got your tongue?” 意味:なぜ黙ってるの?
ぬこが舌掴んでるの?というのが直訳。
黙ってるけど大丈夫?というよりも早く何か言えよ!!という相手の苛立ちを含んでいるのでご注意をw
Roll up your sleeves!
こちらはテンションをあげるフレーズ。
“Roll up your sleeves!” 意味:腕まくりしてかかれ!
気合入れろ!!というフレーズ。直訳は袖をロールアップするのだ!という感じ。
英語の勉強をする際にぜひ使っていきましょう(*`・ω・)ゞ
There’s no place like home.
こちらはヒキコモリな私が愛するフレーズ。
“There’s no place like home.” 意味:我が家に勝る所なし
オズの魔法使いの最後にドロシーが言うセリフとしても有名ですね。
私も数日間家にいなかったので実感しております。やっぱりお家が一番ーー三ヾ(*′ω`)ノ゙ ウッヒョヒョ♪
When one door closes, another opens.
最後は前向きなフレーズ。
“When one door closes, another opens.” 意味:捨てる神あれば拾う神あり
1つのドアが閉じれば、別のドアが開く。ドリフじゃないですよ?w
何かあってもきっと別の道が待ってますよー!
凛的まとめ
・英語日めくり楽しかった!
・覚えて楽しいフレーズが沢山!!
・2014年版も発売してる!!!
楽しいフレーズが沢山詰まった英語日めくりアプリの2013年版。実は既に2014年版の販売も始まってました!!
英語日めくり14
カテゴリ: 教育
残念なのはこの楽しいフレーズを読み上げてもらえない事。せっかくのアプリなら音声でも確認出来るようにしてほしい!!
とりあえず短い文章から目で見て覚えたい方にはオススメです(。・ω・)ノ゙
今日のハマったモノ
英語日めくりアプリ2013年版
英語日めくり
カテゴリ: 教育
英語日めくり2014年版
英語日めくり14
カテゴリ: 教育
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ