photo credit: .imelda via photopin cc
年末のお休みを堪能している凛(@rin_wan)です。
ベッドでごろごろしておりましたら、何と英語学習アプリ達が年末年始のセール中じゃないですかっヾ(*´∀`*)ノ
以前からツイ友さんに「あのアプリの事書いてー!」と依頼を頂いていたので良い機会なのでご紹介しまーす(っ*´∀`*)っ
※今回紹介するアプリは金額が大きいので、購入前に何度も価格確認と対応機種確認をお願いします!!
超字幕
以前「語学をやる時の語学をやる時のiphone神アプリたち 」の記事でも紹介したこのアプリ。
何が凄いって好きな映画の台詞で英語が勉強出来ちゃう素敵アプリです!!
いやいや、英語の台詞はDVDの英語字幕がついてますから!って思う方が多いと思うのですが、実はDVDの英語字幕は字幕の文字数制限等によりかなり簡略化されてるんですよー。
あれ?今○○って聞こえたはずなのに、字幕にそんな単語出てこない(´・ω・`) って事は良くある事なんです!
そんな時にオススメなのがこのアプリ。こちらは英語の台詞をきちんと全て表示してくれる神アプリヾ(*´∀`*)ノ
しかも、表示出来る字幕を英語/日本語/同時/なしって選べる所がまた凄いんです。
超字幕の使い方
1.まずはカタログから好きな映画を選んで購入します。
この超字幕アプリ本体は無料ですが、映画は有料なので注意です。
そしてこの年末年始セールで通常1,800円する映画が900円っ!!!実にお買い得っ!!
2013/1/14までのキャンペーンらしいですよ~♪
いやいや、いきなり映画なんて買えるか!!信用ならん!!という方はサンプルに「フォレストガンプ」が準備されてます。そちらで試してみてくださーい!有名なあの台詞が入ってます♪
2.映画を購入したら、再生しますよ。
あまり内容を把握していない映画であれば、日本語字幕にして普通に楽しんで下さい(。・Д・)ゞ
3.次に好きなシーンを選んでください。
好きなシーンを選んだら、もう一度日本語字幕で内容を確認します。
4.今度は英語字幕で出てくる単語を確認します。
5.次は字幕なしにして英語音声で聞いてみます。
さっき確認した英語字幕が頭に浮かべばOK!
6.よく分からなかった所は英語字幕を出してもう一度聞いてみる。
7.英語字幕が頭に浮かぶようになったら、もう一度英語字幕を表示したまま映画のシーンにあわせて一緒に言ってみる!
俳優さんと同じように気持ちを込めて、俳優になった気分で言ってみる!!
8.字幕なしにして、同じシーンを再生して俳優さんと一緒に台詞を言ってみる!!!
9.好きなシーンで1~8を繰り返す!
これを映画1本やるとリスニング力、単語力、スピーキング力、英文を読むスピードが格段にあがりますヾ(*´∀`*)ノ
注意点
PC版で出ている超字幕ソフトとは別です。iphone版を買ったからといってPC版が使えるわけではないようです。
機能の違いなどは公式サイトをご確認くださーい!
ウィズダム英和・和英辞典 2
iphoneを使った英語学習の最大の利点は文字と音声を一緒に確認が出来る事に尽きると思うのです!!
読めない単語が出てきたらiphoneで調べて発音も確認!意味と発音と例文をセットで眺めればもう忘れないヾ(*´∀`*)ノ
無料のオンライン辞書はネット環境がある所では重宝するのですが、ふと調べようとした時に限ってないのが電波orz
せっかく調べる気になったのになー(´・ω・`) また後で調べるかー(´・ω・`) あれ何て単語だったかな(´・ω・`) まぁいいや(´・ω・`)
こんな感じでせっかく単語と出会う機会をドブに捨てていませんかー?
そんな方にオススメなのがこちらの辞書アプリ!!
書籍でも有名な辞書のアプリが2013年1月末までセールしてるじゃないですかヾ(o´∀`o)ノ
通常2,800円の所が、1,000円ですってーー(*´ω`*)
この辞書はオフラインで全ての内容を確認出来るそうなので、場所を選ばずに調べたい単語をさっと調べられる!!これは素敵♪
使い方
これはウィズダム英和・和英辞典 2アプリに限った事ではないですが、電子辞書でも同じ事!辞書アプリ全般に言える使い方。
1.気になる単語が見つかったら即検索!!
後で~まとめて~っていうと大抵忘れる。時間に余裕がない時は検索だけして、後から履歴を追うのも賢いやり方。
2.単語の綴りと意味を確認。
3.発音が聞けるものは音を必ず確認!!
余裕があれば発音記号を眺めながら聞くと、あの単語の音と同じだ!ってのに気付いてくるはず。
4.使い方を確認。
使えるシーンや注意点などが書いてある場合は必ず目を通しておきましょー。
5.例文を読んでみる。
例文が掲載されているものは必ず例文を1度読んでみること。周りの環境が許すなら声に出して読む!
例文に知らない単語があった場合、時間が許せばそっちも検索!これで芋づる式に単語に出会えます。
※ウィズダム英和・和英辞典 2アプリでは「なぞってジャンプ」という神機能があるようなので、楽な予感!!
時間に余裕がない人、まだ知ってる単語が少ない人は大人しくまた次回会える日を楽しみにしておきましょう。無理に単語を手当たり次第に調べようとすると単語ループに陥って英語なんか嫌いだ!!!衝動が襲ってくるので注意w
アプリの仕様や詳しい情報は公式サイトでどうぞー!
番外編
これはセール対象じゃなかったのですが、ふと目についたのでご紹介。
英語をやる上で、遅かれ早かれ誰もがぶつかる壁の1つが単語力。
どんなに参考書をやっても、どんなに英語を聞いてもうまくいかないって時は基本となる単語力が不足している可能性があります。
そんな時はこういうのに頼るのもアリです。
私は書籍でやったので、アプリではないのですがこの1900はどれを落としても後々悲しい思いをするので、どこからでも好きな所から全部やっちゃうのがオススメ。
ちなみに、ちょうど先日AppBankさんで記事が出てたので参考になるかもです。
ロングマン現代英英辞典【5訂版】 (LDOCE5)
出ましたロングマン。
つい先日までちゃんとお金を払ったのに盗人呼ばわりするポップアップが表示されて評判がた落ちな残念なイメージがありますが…ロングマンは凄いヤツなんですよ。
英英辞典っていうと近寄りがたい感じがすると思うのですが、これは中学生からやっておきたかった!今から戻れるなら絶対に使う素敵ツール。
あ、英和との違いは説明が全部英語って所だけで、基本的には使い方も変わりません。
私はTOEIC800を超えたあたりから伸び悩み、スコアが10以下しか変動しない時期もありました。あんなに高い受験料払ってその結果の悲しさたるや。・゚・(ノ∀`)・゚・。
そんな時にカプランの体験授業に行って教えてもらったのがこの英英辞典を使った勉強方法です。結局学校には通わなかったんですが、体験授業でお話聞けた石渡先生、今でもその出会いに感謝してます!
ロングマンは年末ぎりぎり2012/12/31までというタイトスケジュール!!何時までかは不明なので、早めにチェック&必ずDL前に値段の確認を!!
使い方
1.単語を検索する。
初めてやる時は簡単な名詞がオススメ。
いきなり形容詞とか副詞から入るとパニックになるのでNG。
たとえば「犬」とか「猫」。
英語で何て説明出来るか?っていうのを想像してから調べる事。つまり、知らない単語じゃなくてちゃんと意味も使うシーンも形状もイメージできる単語だけでやるのが大事。
ベテランになったらもちろん知らない単語を調べるの問題ありませんよw
2.英語で書かれている英語の説明文を読む。
3.説明が理解出来たら、口に出して説明文を読んでみる。
この時点で知らない単語があったら英和辞典で調べてきましょう。
4.音読して理解出来たら続いて手振り身振りをつけてやってみる。
人に説明するような感じで、分かりやすく優しく語り掛けてみる。
5.口が慣れてきたら説明文を見ずに音読してみる。
6.機会があれば他の人にどや顔で説明してみる。
7.1日3~5単語を目標に1ヶ月続けてみる。
これをやるとスピーキング、単語力、英文を読むスピードが恐ろしく短期間で伸びます。そして英文を読む「しんどさ」が嘘のように軽くなります。
私はこの方法をやる為にハンディタイプのロングマン辞書(紙タイプ)を買って毎日辞書をめくってました。懐かしいなー。アプリだとカバン重たくないし、肩もこらない!!!あと5年早くアプリ使いたかったなw
注意点
例文以外の音声はオフラインでも聞けるようですが、例文は電波がないと聞けないかもしれません。詳しくは公式サイトで確認して下さいね。
なお、アプリはサイズが大きいので、Wi-FiじゃないとDL出来ない模様。
そして、購入したのに正常に起動できないという事象も報告されているようです。その時はPCのiTunesでDLしてアプリを同期する方法だと正常に稼動するとの記載がiTUnesのアプリ説明に書いてあります。
ご購入を検討される際はご注意くださーい!
まとめ
・金額が高いので、購入前に必ずその時点での価格をチェック!!
・せっかく買っても機種が対応してなければ悲しすぎるので買う前に対応機種をチェック!!
・せっかく買っても使わないのは悲しすぎる!使いましょうw
さーてどれ買おうかなー(・艸・○)欲しい物リストとにらめっこが続きますよー!あぁ悩ましい年末年始になりそうですw
次の記事もお楽しみに~(*`・ω・)ゞ