昨日からSeeq+を触ってはにやにやしている凛(@rin_wan)です( ´艸`)
実は昨日の朝、早速やるぞー!!と起動して最初から躓いた所がありました。
それは新しいアイテムの追加が出来ないという事。・゜・(ノД`)・゜・。
無料じゃ出来ないのか…(((;꒪д꒪)))と怯えましたがやり方が分かったのでご紹介しまーす!
Seeq+での躓き
Seeq+を起動!!
有料アドオン購入しないと新しいアイテム追加出来ないのかな(´・ω・`)
いや、あのSeeqがそんな事するはずない!!解決策を探るっ!!
無料で新規アイテムを追加する方法!
色々遊んでたら見つけましたヾ(●´ω `●)ノ
全部消してもいいし、数個でもOK。私はがっつり変更したいので全部消しましたw
ちなみに削除したアイテムは、編集からアイテム追加一覧画面から再度追加が出来るので安心ですよー(* ´ ω ` *)
+マークを押してKindleのアイコンをタップ。今度は怒られずに追加ができたーヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
ちなみにこのKindleアイテムはなんとKindleストアの検索が出来ちゃうアイテム!!
検索窓にKindleストアで検索したいタイトルを入れて、Kindleアイコンをタップ!
じゃじゃーん!!さっとKindleストアを検索してくれちゃう!
簡単すぎてまた買ってしまいそう(((;꒪д꒪)))w
Seeqからアイテムを移行する方法
ちなみに以前Seeqを使っていた方はこんな方法でアイテムの移行が可能です。
ただ、この方法でやっても最初はこんな風に怒られた(´・ω・`)
これも有料メニューなのか!?と思っいましたが、このやり方で無事に追加が出来ましたよー!
まずは上のやり方でデフォルトのアイコンを全部消す!
今まで愛用していたSeeqを起動。ここを下に下げて出てきた歯車をタップ。
他のアプリへの連携メニューが出てくるので、横にスライドしてSeeq+をタップ!
Seeq+が立ち上がるので、この画面で移行したいアイコンをタップ!
※アイテムをタップせずに「実行」を押すと怒られますw
薄い白になれば選択出来てますよー。
面倒な人は右下の全選択を押せばOKです。
選択が終わったら右上の「実行」をタップ!
これで無事にインポート出来ましたヾ(●´ω `●)ノ
ただ、内臓ブラウザに登録した各種ブックマークやブックマークレットは手動での移行が必要のようですー。
※以前のSeeqの登録アイテム数によっては数が多すぎる!と怒られる可能性があるので、数を減らすか有料アドオン購入をご検討下さいませ!
凛的まとめ
・Seeq+は無料でもアイテムは追加出来る!
・無料版では登録数制限あり!!
・Seeqからのアイテムも移行簡単!!!
新規アイテムが無料版では登録出来ないのかとドキドキしましたが、無事に登録出来てますので皆様ご安心下さいヾ(●´ω `●)ノ
何か検索する時に使うもよし、アプリのランチャーとして使うもよし!!
まだまだ奥が深そうなSeeq+!まだまだ遊べそうですー三ヾ(*′ω`)ノ゙ ウッヒョヒョ♪
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ
Posted from Drafts & PressSync Pro