私のiPhoneのドック部分に鎮座し続けている検索アプリSeeqの新バージョンSeeq+が1/31公開されました( ´艸`)
朝からわくわくして何度もiTunesで検索したり、Twitterでみんなとわくわくして過ごしていたほど楽しみにしてましたw
いざダウンロードが終わって、使おう!!と思ったら…あまりにオシャレになってて通勤電車で右往左往( ꒪⌓꒪)
ワクワクして楽しいんだけど右往左往( ꒪⌓꒪)
そんな事をしながら1日かけて把握したSeeqアプリとSeeq+の違いをご紹介しまーす!
検索アプリSeeq
まずは検索アプリSeeqについて。
りんろぐ。でも何度かご紹介してますが、検索する事を全て集約出来るのが一番の魅力。
日々の検索に使うもよし、モブログの情報収集に使うもよし、単語を検索するもよし!!
メンドク・サガリ子な私にはとっても相性がよく、日々の検索でお世話になりました!
ちなみに私はこんな風に使ってました(=゚ω゚)ノ
iPhoneでさっと検索するならseeqアプリが便利!愛用シーン日常編!
SeeqとSeeq+の違い!
噂のSeeq+は無料で使えます!ただし広告付きです。また、高度なツールを使うにはアドオン購入の必要があります。
今ならリリース記念でアドオン300円ですって( ´艸`)
Seeq+の基本的な使い方は作者のりばわんさんの記事が分かりやすいですよー!
それでは早速新バージョン検索アプリSeeq+の違い&凄い所をご紹介しちゃいますよー!
内蔵ブラウザがタブに対応!
Seeqでも検索は内蔵ブラウザを使えたのですが、Seeqはタブブラウザじゃなかったのが切なかったポイント(´;ω;`)
Amazonや価格.comなどで検索をする時は大概商品を比較したくなるのが人情。
Seeq+では内蔵ブラウザがタブブラウザに進化したので複数ページを管理する事が可能になりました‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››
りんろぐ。のtopページを開きつつ、気になる記事を開く事も出来ちゃう( ´艸`)
もちろん開くブラウザをChromeやSafariに変更する事も可能ですが、今回のSeeq+の内蔵ブラウザは色々な連携機能が強化されてるので内蔵ブラウザを使っちゃいます!
リマインダー連携に対応!
Seeqでもリマインダーとして指定された時間に指定の動きをさせる事が出来ましたが、ちょっと難しかった&融通が利かなかったのが切なかったポイント。
Seeq+ではリマインダーへの登録がとっても簡単に、さらに便利になりました!
設定画面にリマインダーというメニューが出来ているので分かり易い(*´д`*)
しかも今回はアイコンからも選べるのも分かりやすい!玄人さんは色々と魔法カスタマイズが出来る欄もありますw
日時設定や通知間隔、通知後の挙動はさらに下にスクロールすれば設定画面が出現しますよー!
毎朝8:00にりんろぐ。の新着記事を確認する!なんて事をしたい方はこんな感じで登録してみて下さい( ´艸`)
画像の保存が出来る!
検索をした時に可愛い写真があった!という時、Seeqではにやにや眺めるだけでしたが、Seeq+では保存が出来るようになりましたヾ(●´ω `●)ノ
私はブログのアイキャッチにphotopinというサイトを利用しているのですが、画像の長押しでiPhoneのカメラロールに画像が保存出来るようになったのは便利!
画像を長押しするとこんなメニューが出て来るので画像を保存を選ぶだけで簡単ーヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
写真に写ってる可愛いわんこはこちらの画像ですー(=゚ω゚)ノ
photo credit: Rafael Acorsi via photopin cc
ちなみにSeeqの便利機能である、アプリアイコンの取得もSeeq+で引き続き出来るようになってます!
検索中のTipsにも書いてありますが、検索結果一覧からアイコン画像を保存したいアプリ名を長押し!
これでカメラロールにアイコン画像が保存されます(*ノ∀`*)
凛的まとめ
・Seeq+の内蔵ブラウザはタブ!
・Seeq+のリマインダー登録が簡単に!!
・Seeq+で画像保存が可能に!!!
今回はまだまだ入門編なのでザックリすぎるぐらいでしたが、Seeq+は確実にありとあらゆる検索が捗る事間違いなしヾ(*´∀`*)ノ
ちなみにSeeqはSeeq+リリース記念で無料になってます(ノ)’ω`(ヾ)
まずはサクッと検索試してみませんかー!
今回ハマったモノ
白いSeeq+っ!!
黒のSeeqっ!
これから沢山カスタマイズしちゃうぞー三ヾ(*′ω`)ノ゙ ウッヒョヒョ♪
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ
Posted from Drafts & PressSync Pro