photo credit: deadoll via photopin cc
昨日のiPhoneでブログを書く為の準備をしてみた。モブログ環境整備!の記事に意外と反響があって驚いている凛(@rin_wan)です。
iPhoneでブログを書く事に興味があるけど、流れがよく分からない方の参考になれば嬉しいです(* ´ ω ` *)
何が書いてあるのか全く分からない、ぽかーんとした皆様、まぁ何かしら方法があるのねーって事だけ覚えておくと後からあら?そういえば…って事があるかも( ´艸`)
さて、今日はタイムリーなセールがあって噂のTextExpanderというアプリを導入→その便利さにニヤリとしたのでご報告(*`・ω・)ゞ
期間限定セール!
日々のアプリセール情報を眺めていた所、ブログや文章を書く方が絶賛しているアプリの名前を発見(ΦωΦ)キラーン!
通常450円で気軽に買えないお値段だったのが、なんと85円\(*>ω<*)/うひゃー! アプリはこちら!
何やら海外ではone dollar wednesdayという水曜日限定セール的なものがあるようで、そのラインナップの中にこのアプリが登場した模様です。
この「水曜日」という括りが曲者であり、日本時間の何月何日何時までなのかが分からない!!
記事作成時はまだ85円でしたが、今後はどうなるか分かりません。ダウンロード前に必ず価格をご確認下さいねー!
起動!
いよいよ起動してみる!
何やら英語で説明文が書いてある。要は「まずは黙ってtyvmと打つのだ!!驚いただろう!」的な事が書いてある。
次のタブを触ってみる!
あれ、一行しか書いてない…他のユーザーさん達のレポ見るとデフォルトのHTML用とか色々準備してあるって書いてあったのにない(´・ω・`)
試しに右下の+ボタンを押してみる!
何か出た!!
下から2番目を押してみる。
何か出たーヾ(●´ω `●)ノこれが噂のデフォルトのやつですな!まずはこれを眺めてみる。独自の記号で便利になるっぽい。ふむ。
参考にしたサイト
何となく便利になりそうだとは思ったけど、ぴんとこない(ΦωΦ)?
そんな時は先人達のお知恵を拝借っ!!
まずはOZPAさん(@OZPA )のこちらの動画を見て感動する。
面倒なリンク作業が簡単すぎる!!!これは凄いと実感。
では実際に作ってみようと思うが念の為他の方のお知恵も拝借してみる。
困った時のあかめ先生ー!(@mk_mizuho )
ここに欲しかったリンクの事とか書いてあったー!そう、これ欲しかったのーヾ(●´ω `●)ノ
という事はクリップボードの情報の扱いとカーソルの位置がポイントですな。
使ってみる!
という事で、それっぽく実際に自分用に作ってみた。
では使ってみようー!
まずはいつものDraftPad様で文字を打ってみますよ(`・ω・´)キリッ
さっき「,bb」を改行タグで登録したので、入力してみる。
じゃじゃーん!!出たーヾ(●´ω `●)ノ
次!
面倒なリンク作業。人様のサイトだとShareHtmlを使ってブログのサムネイルとタイトルなどを一気に紹介しちゃうのですが、簡単にリンクだけ貼りたい事もあるのですよ。
例えばTwitterで面白そうな記事とURLが流れて来たとしましょう。
早速URLをコピー!
次にDraftPadを開いて「,aa」と入力。
おぉぉ出たー!コピーしたURLがちゃんと入ってるヾ(●´ω `●)ノさらにカーソルもタグの間に入ってる!
次は記事のタイトルもいれたいね。んじゃTwitterからタイトルをコピーして、またここでDraftPadに戻る。カーソルの位置で「,cb」と入力。
ちゃんと出たーーヾ(●´ω `●)ノ
これは面倒なタグの入力がダントツ楽だぁぁ。+゚.。+。(´ω`*)♪♪
まとめ
・まずはサンプルみたいに登録してみる!
・次は自分流!
・対応アプリで使ってみると感動!
iPhoneで文章書くのがさらに楽になるヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
これって日々のTwitterとかメールの定型にも使える予感(* ´ ω ` *)
注意点はこの2つ。
・TextExpanderの設定でスペニット(さっき作ったやつ)を他のアプリで使う項目をオンにする
・対応アプリ側でもTextExpanderを利用する項目をオンにする
意外な盲点です。
最後にもう一度言いますが、ダウンロード前にお値段確認しっかりお願いしまーす!!
次の記事もお楽しみに~(*`・ω・)ゞ
Posted from するぷろ for iPhone.