photo credit: Michael of Scott via photopin cc
寒い日が続きますねー。冬は苦手な凛(@rin_wan)です_(:3 」∠)_
昨日も早起き成功しましたが、最近入手した面白い本を読んでいたら自由時間が終わってしまいました( ꒪⌓꒪)
もっと自由時間が欲しい!もっと早く起き…また考えようと思いますw
今日はその読んでいた面白い本をご紹介しまーす!
目次
ドクター・ヴァンスの ビジネス・プロフェッショナルが使うパワー英単語100
最近読みふけっている面白い本はこちら。
ビジネスの場で使うのにふさわしい単語を100個教えてくれる本という事で気になった1冊。
言葉って不思議ですよね。選択の仕方でその話し手の印象が違ってくるんですから。
「ごめん。それ聞いてくる」と「申し訳ございません。その点につきましてお調べして参ります。」では後ろの方が丁寧なイメージでビジネスっぽい。
たかがフレーズだけど知ってる方が得をする。じゃあ知ってる方がいいじゃない( ●´艸`)
でもこれを英語で考えてみる。
英語のビジネス用のフレーズをどれだけ知っているかと言われるとちょっと言葉に詰まる…。
冒頭の定型は知っていても、詳しい話をすると一気に言葉が幼稚になるのが悩ましい所。
そんな地味で重大な悩みに光を当ててくれそうなのがドクター・ヴァンスのこの本!
魅力その1:単語数
まず魅力として伝えたいのは掲載されてる単語数の多さ!なんと100単語について解説、例文が掲載されてますヾ(●´ω `●)ノ
さらにその100単語が全く知らない単語ではなく、今まで見たこともある訳も出来るもののいざ違いを聞かれるとちょっと困る…というものが多い!!
まずは目次だけでも眺めてみるとちょっとした違いだけでビジネスっぽくなるんだーってにんまりしちゃうと思います( ●´艸`)
また、単語には関連語にも言及している為に覚えやすいのも嬉しい。
魅力その2:例文が抱負
次に素敵なのが例文の多さ!!1つの単語につき、大体8前後の例文が掲載されてます。
1つの単語でも名詞、動詞と形が変わるものもあるのですがそれを丁寧に例文で解説しているので読んだらすぐ実践出来るのも嬉しい!!
ちなみにページの最後にはイディオムと例文が掲載されているのですが、こういう使い方があるのか!!と目から鱗なイディオムが多い。
でもこれだけの抱負な例文が見開きページでコンパクトにおさまっているのも凄い所!
魅力その3:イメージ解説
読んでいて面白かったのが、単語の持つイメージを丁寧に解説してくれている所。
ただ単にこういう単語を使え!!じゃなくてこういうイメージがあるのでこの単語をつかうとどういう印象を受けるという詳しい解説が嬉しい(*ノ∀`*)
単語の羅列が苦手な私はイメージで把握出来るのが実に嬉しいです!!
結構ボリュームがあるので、単語のイメージ部分だけを読んでいくのも楽しいのでオススメです。
魅力その4:本が軽い
個人的に嬉しかったのが270Pもある本なのに軽い!!!!
この本をこの装丁で作ろうと考えて下さった関係者に感謝ヾ(●´ω `●)ノ
この厚みなのに鞄に入れても肩に刺さらない。本自体もコンパクト。でも内容は充実!!
魅力その5:索引がエライ
この本では100個の単語が掲載されていますが、ちゃんと巻末に索引がついている!!!
さらにその単語の簡単な単語への言い換えリストまでついてる。
仕事で何か表現があったような気がする…という時は巻末から探すのもあり。
または進捗状況をこのリストから把握するのもまたよし。
この索引から自分なりのフレーズリストを作成するのもまたよし。
たかが索引ですが個人的に重宝しております( ●´艸`)
凛的まとめ
・単語100個!
・例文沢山!!
・満載なのにコンパクト!!!
本のレベルはちょっと高め。本屋さんで本を開いて、ページの例文の意味が分かる方がこの本を使う方が有効活用出来そうです。
TOEICのスコアをあげたい!というよりは実際に業務で英語を使っていてもっとフレーズの種類を増やしたいという方向きです。
このドクターヴァンスは別の本も出していて、こちらも面白かったですよー!
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ