photo credit: greenkozi via photopin cc
デジカメ使ってますか?私の周りではデジタル一眼を買う方が増えてきています。昔は一眼レフって言うとベテランの方の為の機械!ってイメージでしたが、小さく初心者でも簡単に素敵写真が取れるそうですね。凄い時代だー!
空の写真を撮りたくて、ドキドキしつつ家電量販店に行ったあの頃が懐かしいです。
そんな我が家のデジカメちゃんはiphoneの出現によりなかなか出番がありません。凛(@rin_wan)です。
最近ツイ友さんより「最近はWi-Fiがついたメモリーカードがある」と聞き、面白そうなので今日はメモリーカードについて色々調べてみましたー。
※ベテランの方、何か違う表現があれば教えてくださーい!
メモリーカードの種類
メモリーカードって何さ?という方の為に簡単に説明を。メモリーカードっていうのは写真や動画、その他データを保存出来る小さなカードの事です。
携帯電話を買うと最近は黒い小さなカードに写真入れて下さいねーってお店の方から言われると思います。携帯から出そうとするとびよーんと飛んでいったりする事がある、あの小さいやつです。
実はメモリーカードには大きさが3種類あって、呼び名がそれぞれ違います。
大きいのがSDメモリーカード。中くらいのがminiSDカード。小さいのがmicroSDカード。
この子達は仲がよく、大は小を兼ねる!的な感じで、大のカードが入る機器には中、小カードが入るようにマトリョーシカのように大きいやつにはめ込んで使えるアダプターというやつもあります。
なので、お母さん小さいの買って来ちゃったーorz私のPC大きいサイズしか入らないって言ったのに!!だから言ったじゃん!!!なんて喧嘩はしないでOKです。
あ、逆は無理ですよw
特に中カードのminiと小カードのmicroの綴りがmiから始まってて似ているので、人とサイズの話をする時はご注意を。これはUSBも一緒です。miから始まってるやつを買おう!と思うと痛い目にあいます。
どれぐらい保存出来るの?
このSDカード達ですが、これにも兄弟がいてそれぞれ限度が決まってます。
最大容量はSD君が2Gbyte。SDHC君が32Gbyte。SDXC君は2Tbyte。
ただし、この最大容量は理論上の話なのでパッケージに書いてある容量が保存出来る容量です。パッケージの数字をしっかりご覧あれ。
どれもSDで始まってるのですが、価格も容量も偉い差なので買出しを頼むときはご注意を!!
クラスって何?
SDカードを買おうと思ったらパッケージに「クラス○○」って書いてあるのを見た方いらっしゃいますか?これはもちろん1組とか花組のクラスではなく、速さのお話です。
速さって何の速さかと言えば、カードにデータを書き込む時のスピードの事。
別に遅くてもいいじゃん安ければー!と言っていたのは昔の話。今はサイズの大きな写真や長時間の動画を手軽に撮影出来る世の中。カードにデータを保存するスピードも重要な問題だったりしますよ。
クラスには2,4,6,10があり、それぞれ最低で2MB/s、4MB/s、6MB/s、10MB/sを保証するという意味があるそうです。
Class6、またはC6と表示される事があるようです。
同じ32GB保存出来るカードでも、書き込み速度が違う場合もあるので買う前にはご注意を!!
無線LAN機能搭載って?
世の中は進歩したので、最近はこのSDカード自体にWi-Fi通信が出来る機能がついてるというではありませんか!凄いなーヾ(o´∀`o)ノ
この無線LAN機能を搭載したSDカードというので最近有名なのが「Eye-Fi」と「Flash Air」というもののようです。
この無線LAN機能がつくと何が凄いのか?それは「PCとケーブルで繋いで転送する」という作業が不要になる!!!!!
デジカメで写真を撮る
↓
自宅で無線LAN環境にいる
↓
知らぬ間にiphoneやAndroidにデジカメの写真が保存されてる!!!
あーあの時デジカメで写真撮ったやつまだデジカメの中だったorzとか、あー転送するのメンドクサイからデジカメ持って言ってデジカメの液晶で写真見せなきゃ…とかそういう事がなくなるわけですヾ(*´∀`*)ノ
さらに凄いのが、外でWi-Fiの電波がつかめない時…そんな時でもデジカメとスマホ間で通信をして直接データ取得出来る!!!!凄い世の中ですよー!!
「Eye-Fi」と「Flash Air」の大きな違いとしては、容量と写真取得方法あたりです。
Eye-Fiの方は16GBが出ているようですが、Flash Airはまだ8GBしか出ていない模様。
Eye-Fiは送信先がアプリや他のWebサービス対応、Flash Airはブラウザに表示させたファイルを取得するタイプのようです。
2つの違いの具体的な所はこちらのサイトが詳しく検証されています。
Eye-Fiって?
Eye-FiとはアメリカのEye-Fi,Incという会社が販売している無線LAN搭載SDカードの総称だそうです。
PCを使って設定を行えば、あとは簡単に写真の転送が出来ちゃう模様。
一番気になったのは「エンドレスモード」という機能。これをONにすれば転送済みの写真は勝手にSDカードから消えて、容量を気にする事なく写真を延々と撮れる所!!!これはめんどくさがりには嬉しい機能ヾ(*´∀`*)ノ
次に嬉しいのは25にも渡るWebサービスと連携していること。EvernoteやFlickrやPicasaなど有名所に対応済み!
うーん素敵!!
さらに素敵なのはAndoridアプリ&iPhoneアプリ両方に対応済みである事。これで手軽にスマホに写真が転送できてしまうわけですな(。・Д・)ゞ
Android版はこちら。
iPhone版はこちら。
なお、Eye-Fiには複数製品が出ています。各カードの違いはここが見やすいですよー!
Flash Airって?
こちらは東芝が販売している無線LAN搭載SDカードの総称だそうです。
こちらのオススメポイントはセットアップにPCがいらない事。そのままスマホとデジカメだけで準備出来る所が凄い。
現在は対応アプリがなく、直接ブラウザにファイルを表示させて取り込む仕様だそうです。これは対応機種、バージョンを気にせず使えるのが嬉しい所。
また、転送できるファイルに制限がないので色々と放り込めるようです。
こっちは今後の展開が期待される所ですねー!
新しいコミュニケーションツール
先日、皆様のBlogを徘徊していた所こんな記事に遭遇。
技術の進歩がお父さんとの距離をこんなにも簡単に埋めてくれるものかと感動しました。
私が昔使っていたデジカメは去年知り合いの子供にあげたのですが、Eye-Fiではなく普通のSDカードなので小さな液晶で撮った写真は見せてもらったものでした。
こういう使い方が出来るとまた違った楽しみ方が出来るし、成長のいい記録にもなりますもんね。楽しそうーヾ(*´∀`*)ノ
小さい頃からカメラ持ってたら大きくなったらどんな写真を撮るのかなー。羨ましい!
まとめ
・SDカードは大きさ、容量、スピードを確認!
・無線LANがついたSDカードもあるよ!
・手持ちのカメラが対応機器かどうか確認を!
こうやって調べるとデジカメライフ、とっても楽しそう!あぁ欲しい物のリストにデジカメがまた増えそうな勢いですw
デジカメを買う前に、まずは素敵写真の撮り方から勉強しておくかなー( ●´艸`)
楽しい悩みがまた一つ増えましたー(p*・ω・)p
オススメのカメラ、SDカードがあればぜひ凛(@rin_wan)にも教えてくださーい!
次の記事もお楽しみに~(*`・ω・)ゞ
【参考情報】