英語をやるぞ!と思うと中国語がやりたくなってしまう凛(@rin_wan)です。
先日英英辞典の紹介をしたのですが、狙い通り中日・日中辞典アプリを購入したのでご紹介します!
物書堂新学期・新生活応援セール
物書堂さんの各種学習・辞書アプリが4/23までセール中です!
アプリによってはかなりお買い得な物も多いこのセール、残り時間が少ないので悩んでいた方はお早めに(`・ω・´)/
私は例年セールが終わってから辞書アプリほしい病に悩まされました…笑
コウビルド英英辞典(第8版)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
オックスフォード アカデミック英英辞典
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
韓日・日韓辞典
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
中日・日中辞典アプリ
今回私が購入したのは中日・日中辞典アプリです。
定価4,000円の所が2,800円に値下げされています。お買い得すぎて…٩꒰ ´ᆺ`꒱۶
小学館 中日・日中辞典(第3版)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
物書堂のアプリなので基本操作は先日購入したコウビルド英英辞典と同じで、操作性は非常に良いです!
今回は中国語学習にどの辺が便利なのかをご紹介しますねー!
音声再生機能
中国語を学習する上で、やはり気になるのはどんな風に発音しているのかという所。
物書堂の中日・日中辞典アプリには全ての見出し語に対して音声再生ボタンがついているそうなのでさくっと音声が確認出来ます!
音声データも豊富に収録
調べて、聞いて、覚える。本製品には中日辞典の親字、熟語のすべての見出に音声を収録し、簡単に発音を確認できるようになっています。
引用元:https://www.monokakido.jp/foreign/cj3/index.html
ピンイン表示
次に悩ましいのはピンインが何かという所。
小学館の中日・日中辞典には見出し語や準見出し語にピンインが掲載されているので発音記号と音声とセットで確認する事が可能です。
※画像は一部加工しています。製品ではちゃんと見えるのでご安心ください!
目と耳の2つを使ってイメージを捉えるやり方が出来るのはデジタルならではですねー!
付録が凄い
小学館の中日・日中辞典の付録には色々な情報が掲載されています。
その中でも個人的に一番便利だったのは世界の主要な人名や地名、企業・ブランド名、各種作品名の中国語表記が記載されている所です三ヾ(*′ω`)ノ゙ ウッヒョヒョ♪
へー!こう書くんだ!へーこう読むんだ!という発見が沢山です。
この付録だけ読んでても結構楽しめる気がします♪
文法に関する記述
これは辞典にはよくあるコンテンツなのですが、小学館の中日・日中辞典にも漏れなく沢山掲載されています。
アプリとして便利なのは文法に関する説明を読みながら、それぞれの単語にもジャンプ出来る!
これは本当に語学学習者の初心者には嬉しい機能です♡
また、文法に関する記述も沢山あり、読むのが楽しくて仕方ないです!
用例検索
学習しながら分からない単語やフレーズを検索する時、物書堂の中日・日中辞典アプリなら用例検索も可能です!
単語としてはヒットしなくても用例で検索すると意外とヒットするものってあるんですよね。
前後の用例からあーこういう使い方も出来るんだ、こういうシーンで使う事が多そうだなとイメージ出来るのは非常に便利ですねー!
凛的まとめ
中国語を勉強している方に小学館の中日・日中辞典アプリは全力でオススメしたいアプリです!!
英語をやろうと思いつつも日中・中日辞典アプリで遊んでしまう事が増えそうな気がします…!
物書堂のアプリセールは次いつ開催されるか不明なので気になるアプリがある方は忘れないうちにお早めにチェックしてくださーい!!
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ