photo credit: diathesis via photopin cc
先日、人生初のノマドとやらをコワーキングスペースでやってきました凛(@rin_wan)です。
何やら横文字だらけで何語なのか?と思った方、言い換えればお外にMacbookair持って行ってブログのカスタマイズ作業を友達としてきたよ!というだけの話ですw
めっちゃ楽しかったヾ(o´∀`o)ノ
ノマド体験
実はちょっと前までノマドって何のことやらさっぱりでした。
みんながノマドノマドっていうのが何かのおしゃれな窓の話をしているのかよく分からないながらも、きっとコジャレた事してるんだろうなー( ・⊝・ )なんて。
ノマドとはこんな意味ですって。
ノマド(nomad)は、英語で「遊牧民」の意味。近年、IT機器を駆使してオフィスだけでなく様々な場所で仕事をする新しいワークスタイルを指す言葉として定着した。このような働き方をノマドワーキング、こうした働き方をする人をノマドワーカーなどと呼ぶ。
引用元:コトバンク
ま、要するにPC類を持ってお家じゃない場所で作業をするよって事ですな。
私も以前英語の勉強を某ファーストフード店やファミリーレストランで休憩しつつご飯やデザート食べつつやっていた事があるので、外で作業をするというのはやってました。
でも、PCを持って外で何か作業をする!というのは、そこまでやる作業もなかった&手持ちのPCのサイズが大きすぎたという事もあって縁がありませんでした。
あ、元々ヒキコモリですしねw
そんな私がこの間Macbookairを入手した&ブログ仲間がコワーキングスペースを知っていた事で初!ノマド体験をする事になりました( ●´艸`)ムフフ
この間Macbookairを入手したお話はこちらをご覧あれ!
コワーキングスペース
さて、次に謎な言葉はコワーキングスペースです。
これもほんのちょっと前まで何言ってんだろ?という感じでした。ワーキングスペースなら仕事をする場所なんだろうと推測出来るんですけどね。
「コ」って何さ?みたいな。
調べてみました。
コワーキング(Coworking)とは、事務所スペース、会議室、打ち合わせスペースなどを共有しながら独立した仕事を行う共働ワークスタイルを指す。一般的なオフィス環境とは異なり、コワーキングを行う人々は同一の団体には雇われていないことが多い。[1]通常、在宅勤務を行う専門職従事者や起業家、フリーランス、出張が多い職に就く者など、比較的孤立した環境で働くことになる人が興味を持つことが多い。[2]
引用元:Wikipedia
なるほど。全く違う仕事をしている人たちが集まって作業するスペースって事ですね。
あ、そういえば先日行ったLLTの会場もコワーキングスペースだ。こちらは五反田にありますよ!
つまりPCとか持って気軽に作業が出来る場所なんですねー。
ありんこオフィス
そんな時に教えてもらったこちらのコワーキングスペースは渋谷にあります。
渋谷のヒカリエから徒歩1分。この表記って大概実情と違う場合が多いんだけど、ほんとに1分!!
私はJR渋谷駅から向かいましたが、駅構内の至る所に「ヒカリエ→」って書いてあるので迷子犬になる私も迷わない!!
JR渋谷駅からはヒカリエの2階に直接行けるので、エスカレータ降りたら左!すぐ目の前にたこ焼き屋さんの銀だこが見えるので、銀だこに突き当たって左。
ほんの少し進めばもうお店の入り口ですよーv(*´∀`*)v
ちなみに行く途中、ヒカリエでねこの写真展やってたそうでねこの可愛い写真が沢山貼ってありました。このイベントですって!
料金&設備
エレベーターを使って5Fへ上がっていざ店内へ!!!
料金は後払い制です。15分100円、2時間半を超えたら何時間いても1,000円!!!!何て素敵な料金プラン!!!これなら怖くないw
入り口にカウンターがあってお店の方がカードホルダーを渡してくれます。
中には入店時間が書いてあって、精算の時に使います。店内では首にかけておきましょー。
飲み物はフリードリンク!!コカ・コーラもカルピスもありますよ。サイトを見ると極上コーヒーが飲めるらしいですよ。私コーヒー飲めないので気付きませんでした。
電源タップは各デスクに。無料で使えるWi-Fiもあります。デスクに置いてあるので使ってOKです。
席はフリーエリアで、空いている所に座るシステムです。予約システム付きの専用スペースも使えるようです。
私が使ったのは長机に椅子が置いてあるカウンタータイプ。カウンターといっても椅子と椅子の間がゆったりしてるのが印象的でした(*´ω`*)
ソファタイプもありましたよ!今度はそこ座ってみたいかもー!
雰囲気
みんなが作業してる!!とか言われるとシーンとしてキータッチの音だけが聞こえてきて椅子ガタっとしたら周りから睨まれる、自習室のようなイメージを持ってました。
ところが、元々打ち合わせ用の作業スペースとして準備しているのでみんな打ち合わせをしてるわけです。喋ってる!
でもファミレスのようなガヤガヤ感じゃなくて程よいおしゃべりのトーン。さらに店内には音楽も流れているので椅子ガタッとした程度じゃ全く問題ありません。
こういう雰囲気の方が逆に集中出来るんですよねー!!心地いい雑踏っていう感じ。どうしても気になる時はイヤホンで音楽聞けば全く問題ない程度かと。
周りは難しそうな本を参考にPCで作業している人、携帯をいじってる人、本を読んでいる人、打ち合わせをしている人。みんな思い思いの時間を過ごしていました。
初心者、何しにきたんじゃー!!!なんて指さされたりしないのでご安心下さいw
トイレは1個ですが、広くて綺麗なトイレ。女性でも嫌じゃないのがポイント高い!!!
あ、楽しすぎて写真1枚も撮らなかったので、具体的な雰囲気はこちらの記事でご確認をw
ノマド作業
じゃあノマドって何をしたのか?実は前々から私はみんなが何をしてるのかすっごく気になってるw
私はお友達と並んでお互いBlogのカスタマイズやりたい所をやりながら、気になった所について話をしつつまた作業。作業してまた話す。そんな感じでした。
ちょうどこの日はプロブロガー本2の発売日の翌日だったので、本に書いてあったコンテンツの話をしつつカスタマイズ進めてみました。
それにしてもカスタマイズはキリがない!!結局この日は16時頃から入ったのですが、19時すぎまで作業しても足らないぐらい。でもお腹が減ったので外に出ました。
これだけ長居しても誰からも怒られないし、気を使って余計なデザート追加する必要もない。飲み物飲み放題。クーラー完備。素敵(*´ω`*)
凛的まとめ
・ノマド楽しい!
・友達と作業するならコワーキングスペースが楽!!
・Blogのカスタマイズは何時間やっても楽しい!!!
人生初のノマド体験。めちゃめちゃ楽しい時間になりましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
基本属性がヒキコモリであまり外で長時間作業する事が苦手な私が居心地がいい!と思えたのは大収穫!!
SNSを使って文字で話をするのには利点が沢山あるのですが、実際に画面をみながら話をするのもやっぱりいい( ●´艸`)
あ、そうだ。カスタマイズ集中すると無口になる事もあるので、パートナーを連れて行く時は揉めないようにご注意をw