ねこあつめの”ゆきねこさん”に遂に会えた凛(@rin_wan)です。
先日、ちょっと悔しい事があったので再び愛すべきDUO3.0を眺めていたら、やっぱりDUO3.0は凄かったので今回はちょっとその凄さを語ってみようと思います。
目次
記事を先読み
・重要単語1,572語が例文560本に集約!
・例文が自然で使いやすい!
・例文の登場人物がツッコミ所満載!
DUO3.0とは?
まずはDUO3.0を知らない方の為に簡単にご紹介します。DUO3.0とは2000年に発行された単語&例文集です。
テキストとは別にCDが2種類発売されています。基礎用はスロースピードと通常スピードを含むテキストが収録されており、復習用は通常スピード例文のみ収録されています。
基礎用CD→
復習用CD→
DUO3.0の凄さ
さて、愛すべきDUO3.0の凄さについて語ろうと思います。
収録語数と例文数の差
まずDUO3.0の凄さといては収録語数が単語1,572語・熟語997語であるにも関わらずベースと鳴る基本例文が560文しかない所です。
数が圧倒的に違いますよね。これ、日本のいろは歌をヒントに単語と熟語を560本の英文に凝縮させたそうです。
DUO3.0の冒頭にはこんな事が記載されています。
『【重要語1語につき1例文を読むスタイルの従来型単語集・熟語集に比べて例文を読む負担を約80%軽減】』 DUO3.0 What’s DUO3.0?より抜粋
まさにその通り。1,572文を1,572例文で覚えるのはしんどいんです…。それが半分以下の例文で覚えられるなんて夢のようです!
例文の自然さ
単語集に掲載される例文は結構「これどこで使えばいいの?」と思うものがあったりします。DUO3.0はその点使えるシーンがありそう、もしくは知っている単語で置き換えても使えそうな例文が多いのが凄いんです。
日本語訳には戸田早紀さんという翻訳家が協力されているそうです。
DUO3.0冒頭にはこんな制作秘話が掲載されています。
『DUO3.0の例文はほぼ1年をかけて米国の大学教授3人とはじめとする15名のネイティヴと共に改良を重ねて完成した「暗記する価値のある英文」です。』 DUO3.0 What’s DUO3.0?より抜粋
暗記する価値がある。そういう後押しって嬉しいものです。
登場人物にツッコミたくなるエピソード満載
そしてDUO3.0が愛されるヒミツは登場人物のエピソードにあります。全文ではありませんが、例文の中には人名が登場します。
別の例文でも同じ人名が登場する事があるのですが、その人物のエピソードはツッコミ所が満載です。
個人的に大好きなのは不遇な目に合いすぎるBobです!
どれぐらい不遇なのかは一言では書き表せないので、こちらのまとめサイトに掲載されている項目をご覧下さい。不遇すぎて笑えます。
結論!DUO 3.0を使った最も効果的な英単語を覚える方法 – NAVER まとめ
560文というそれなりにあるボリュームをこなす中で、にやりと出来る登場人物のエピーソードに触れて癒されるようになるのもDUO3.0の凄い所です( ●´艸`)
細やかな気遣いが凄い
DUO3.0には細やかな気配りが散りばめられています!
実はDUO3.0のカバーを取った表紙も少しツルツルしています。実はこれ、耐久性のある保護フィルムが貼られているそうで、カバーなしでも使えるようになっているそうです。優しい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
テキストにはただの日本語訳や単語訳だけでなく、類義語や反対語、関連語や注意事項なども詳しく書いてあるのも優しいポイントです。読むだけで勉強になる。優しい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
巻末に収録されている索引には単語番号が振られており、学習者がさっと探して辞書としても使えるようにしてあります。ページ数じゃなくて単語番号になっている所が時間短縮になって便利!優しい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
また、復習用のCDには小さな冊子が付属しています。これは1時間で全部を復習出来る様に基本例文560だけを収録している小冊子で、サイズがコンパクトで持ち運びしやすいんです。もちろん電車でもさっと取り出せる小さな冊子です。気配りが凄い。・゚・(ノ∀`)・゚・。
オススメの学習方法
世間には色々なDUO3.0を使ったオススメ学習法がありますよね。個人的にはこんなやり方が近道だと思っています。
英語の勉強初心者の方
英語初心者の方や英語が話せるようになりたい方はとりあえずDUO3.0に書いてある推奨学習方法を徹底してやりこむのが最高にオススメです。
これさえやれば一気にレベルアップ間違いなし!
ただし、1冊やり終えるまでに最初は結構時間かかると思いますが、焦らず2周・3周と数周やるのがオススメです。
TOEICで高得点を目指したい方
とりあえずDUO3.0の推奨学習法を3周ぐらい終わらせてからTOEICの公式問題集をやるのがオススメです。
ちなみに3周と言っている目安は見出し例文を見て1秒以内に意味が把握出来る、例文を聞いて1秒以内に意味が把握出来る状態を指します。
なお、TOEIC公式問題集の模擬試験をやっていても、時間内に全く終わる気配がない/リスニングが全く聞こえない等、悩みを抱えている方は基礎力が不足しているので、まずDUO3.0を3周ぐらいやるべしです!
英語は少しはやったけどイマイチ伸びないなという方
多分やりこみが不足してます。DUO3.0を好きな方法でまずは1周してみましょう。やっているうちに自分で苦手な所や不足している部分が見えてくるはずです。次はそこを2周目、3周目とやってみて下さい。
そのうち他のテキストをやったり映画を見ている時にふっ!といういわゆる「breakthrough」の瞬間がやってくると思います。
凛的まとめ
改めてDUO3.0について語ったら熱くなってしまいました。そして記事を書きつつ愛すべきテキストがもう16年も前に初版が出版された事に気付いて愕然としました。
新作を楽しみにしているのですがこれだけ時間が空いてしまったという事は何か大人の理由があるのでしょうか…。
ちょっと先日悔しい出来事があったので、再びしばらく愛すべきDUO3.0で頑張ろうと思います。