2/2(土)六本木でDpubという素敵なお祭りが開催されており、忍び込んできた凛(@rin_wan)です。
Dpub 7は暑かった!!でも熱かった!!!
この素敵なイベントに初めて潜入したので感想とか思った事とか残しておきます(*`・ω・)ゞ
目次
Dpubとは?
変な飲み屋さんではありませんw
幹事の立花さん(@ttachi)のサイトから引用させていただくとこんな感じ。
Dpubとは、2010年から始めた、TwitterとiPhoneを愛する人の集いです。
開発者さん、出版関係の方、ユーザーさん、プロガーさんと、iPhoneに関わるいろんな立場の方を「混ぜる」のがこのイベント。
DpubのDはDeveloper(開発者)
DpubのPはPublisher(出版関係者)
DpubのUはUser(ユーザー)
DpubのBはBlogger(ブロガー)
昼の1時に乾杯して飲み始め、その後二次会、三次会までただひたすら飲み、語るイベントです。
協賛企業なし、出し物なし、じゃんけん大会も何もありません。
ただの巨大な飲み会、それがDpubです。
ほんとに「ただの巨大な飲み会」、これだけなんですが、そのエネルギーの凄い事。皆様の素敵なエネルギー沢山いただきましたよっヾ(o´∀`o)ノ
今回はその「ただの巨大な飲み会」は7回目。という事でDpub 7と呼ぶそうです。
私は諸事情により1次会でお別れしたのですが、素敵な時間でした♪
申込から前日まで
このDpub 7は申込が先着順という事もあり、複数回設けられた申込は毎回あっという間に満席でキャンセル待ちになってしまうほど。
私はなんとか最終申込日に滑りこめました。
その時の記事はこんな感じ。
【Other】Dpub7というお祭りに参加します!という事で名刺を作ってみます。
皆様Dpub7に参加する為に色々と準備をされていたのをTwitterやBlogを通じて知ってはいましたが…仕事の関係もあって何の準備を出来ないまま2/1(金)を迎えるわけです。
そんな時にいつもTwitterで遊んでいただいている方から「0次会って事で数名で集まるから凛さんもどうですか~!」とお声掛けいただきました。ありがたいっ!!!
そして帰宅したのが22時過ぎ。
・名刺をにやにやしながら愛でる
・0次会までの乗り換え検索をする
・参加者の方々のblogを眺める
これで力尽きました…。
当日具合悪くなったら大変なので睡眠も大事って諸先輩方も言ってたし!!
0次会というものに行ってみた
当日は遠足前の子供のようにちゃんと目が覚めましたw
持って行く物は
・iphone
・バッテリー
・小さなカバン
・名刺
忘れ物なしっ!!
とりあえず六本木に無事に到着v(*´∀`*)v
0次会のお店に到着したものの、「お1人様ですか?」と聞かれ、詳細を知らない事に待ち合わせの店の入り口に入った瞬間に気付いて固まる私w
でも別の0次会に参加予定だったあかめちゃん(@mk_mizuho)も偶然同じ時間に店にいたので、無事に予定の皆様と合流する事が出来ました(*´ω`*)
0次会はまったりとした感じでお互い名刺交換をさせていただいたり、色々なお話をさせていただく事が出来てよかったです!この0次会のおかげで本番行っても1人不安になる事なく新しい方とお話出来た気がします♪
そしてMacを触った事がない私のしょーもない質問にわざわざ自分のPCを見せて説明してくれたくぉ君(@QuoQlish)の優しさに感激!!!ありがとうございましたーー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
0.5次会?素敵なサプライズ
実はこの前日。みんなとの約束を果たそうと、私の激しい音楽仲間のけんたろーさん(@kentaro_jp)がチーズケーキを焼いてきてくれていたんですよー!
さすがにお店では食べられないので、六本木の隅っこでみんなで輪になって一気にいただきましたw
Dpub本番!1次会!
開場時間が近くなったのでみんなで移動。方向音痴の私はひたすら皆様についてお店に向かいましたよ。
この日は東京なぜか気温が高くて18度とかだった模様。お店につくとセーターが暑い!!これは半袖で行ってもよかったかも。
中に入ると想像以上の人の多さエェ━Σヾ(・ω・´;)ノ━!!!!
多いとは聞いてましたが…180人が1店舗に集まると凄い!!!!
最初の乾杯だけは大きな部屋に集まってみんなで乾杯ですよ。
これが乾杯の直前。背が低いので人の中に埋まりつつ手を伸ばして撮るものの幹事の立花さんは撮れないぐらい人がいる。
このすぐ横に料理がズラリヾ(o´∀`o)ノ長蛇の列になる前においしくいただく事が出来ました♪
お店の方が準備して下さる美味しい豚しゃぶーヾ(*´∀`*)ノ
たまにはブロガーさんを見習って写真でも撮ろうかと思っていたのに、皆さんとの名刺交換やご挨拶ですっかり忘れてましたw
お腹が満腹になったら本格的にご挨拶周り。皆様目が会うと名刺交換をして下さるという凄い勢いでした!せいぜい10~20枚程度だろうなーと思っていた私は甘かったw
これはいただいた名刺の数々。60枚以上ありました。ありがとうございます!!隣のキョロちゃんは高さのイメージw
皆様色々な名刺を作られてて、眺めているだけで楽しい♪わーこのデザイン可愛いとか、この色綺麗だなーとか勉強になりました(*`・ω・)ゞ
後半は少しまったりしてきたので、お会いしたかった方々と色々とお話させていただきました。
皆様それぞれ各自の世界があって凄い!!!エネルギーが重なって新たな流れになるっていう感じが凄すぎました!!
さらにアプリ開発者の方から直々に操作方法を教えてもらったり、写真が上手い方に写真の撮り方を教えてもらったり凄い人気ブロガーさんにブログ運営の初歩的な質問に答えてもらったり。
「お!あの凛さん!」とか「○○さんから凛さんのお名前聞いて知ってました」とか「あの記事すごく参考にしてます」とか嬉しい声をかけていただいたり。
何というのか贅沢すぎる時間を過ごしましたヾ(*´ω`*)ノキャッキャッ
あっという間に4時が来て、1次会終了となりました。早かった!
今回の1次会に参加して凄く実感したのは、私のような難しい事が苦手なアプリユーザーはApp Storeの詳しい説明よりもアプリのヘルプよりもBlogの記事よりも、アプリ開発者さんの実演が一番魅力が伝わる!!という事。
動画ではなく、目の前で動かして魅力を見せていただく。これは?あれは?という質問を受けて動かしていただく。これがダイレクトに魅力が伝わる事この上なし。・゚・(ノ∀`)・゚・。
開発者の皆様、お時間があれば定期的にアプリ実演会を居酒屋あたりでやってはいただけませんでしょうかw
次回に向けて
初心者として右も左も分からないまま参加した私でしたが、次回に向けて思った事もちらほら。
名札の準備
顔を知らない人が多い中に参加する私のような初心者は皆様の名札を見てご挨拶する方を探します。
逆に言えば、初心者だと相手も知らない確率が高いのでTwitterアイコンやBlogのアイコンなどが名札入れに大きくどーん!と見えると声をかけてもらいやすくなるかも!
今回こうやって下さった方にとても声をかけやすかったです。
もらう名刺の準備
壁にへばりつくのが趣味の方以外は、自分が想像している以上の数の名刺をいただくと思って間違いないです。
いただいた名刺はいただいた順番に名刺入れに入れるのが最高のやり方だと今回痛感しましたよ。
覚えるのが苦手な方はお手洗いなどに行って定期的に名刺にメモを残すのもありかも。めんどくさがりの私は家に帰ってからやりました。
会いたい人のリスト
参加者リストを眺めてあの人に会おうと思っていても、あの熱気の中では忘れますw
また、名前だけ羅列しても忘れますw
なので、前もって会いたい方のTwitterアイコン、お名前、blog名、気に入ってる記事をリストにしておくのが便利かも。
事前のTwitter交流
参加者リストにいる方々のBlog記事やTwitterを見て、気になる事があれば感想を投げておくのがスムーズだなーって改めて思いました。
時間に余裕がある方は参加が決まったらやっておくと実に楽しめる会になると思います!
まとめ
・Dpubは素敵なお祭り!
・名刺は沢山もらえます!
・素敵なつながりが沢山生まれました!
初めましての方も沢山いらっしゃったのですが、これからもっともっとお話したい!!という方々ばかりでした!!
最後に幹事の方々、素敵なイベントをありがとうございました!!
Dpub熱そう!という方はぽちっとどうぞ!
[thankyou]
次の記事もお楽しみに~(*`・ω・)ゞ