photo credit: whatleydude via photopin cc
週末にイベントでEvernoteTシャツをいただいた事で、そろそろEvernoteを使おうかと重い腰をあげた凛(@rin_wan)です。
毎度の事ですが私の腰は重いんですよw
でもEvernoteさんも女性にもEvernote使ってほしいと思ってるそうですし。Tシャツももらっちゃったし。いい機会なんじゃないの〜(っ*´∀`*)っという事で。
ただ、心の中で「面倒なのは嫌だ…」「出来れば無料で…」とメンドクサガリの精が囁くわけです。そんな心の声を受けて、簡単!無料!にこだわって編み出したメンドクサガリ向けの方法をご紹介しますヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
目次
Evernoteとは何ぞや?
Evernoteというのは緑の背景にぞうさんのアイコン。知ってる人は知っているけど知らない人は知らないという温度差が激しいアプリ。最近はスマートフォンの普及や就活、ビジネス関連でも取り上げられるケースが多く、認知度はかなりあがってきたと思います。
とりあえず公式サイトはこちら。https://evernote.com/intl/jp/
このぞうさん、何気に優秀ですよ。
・文章
・写真
・リンク
なんかはもちろん保存可能。
さらに検索機能がかなりお利口さん。沢山のメモを放り込んでいても検索ワードですぐ浮上してくるエライぞうさん!!とりあえず使うのは無料。1ヶ月60MBまで登録出来ます。この容量は1ヶ月毎にリセットされますよ。
日々の記録を入れるのもよし。気に入った記事を保管するのもよし。子供の成長を記録するのもよし。色々な使い方が出来るのが凄いぞうさん(@´,,・ω・,,`@)
使ってみよう!
とりあえず難しい説明をしても百聞は一見にしかず!ということで、まだ使ったことがない方&使ったことあるけど凍結している方はぜひEvernoteを開くところから!!
アカウントの登録
まだアカウントお持ちでない方は登録してみましょう!!
こちらが詳しいので参考にして下さいー♪
何か情報を入れてみる
まずは公式アプリで使い方を覚えましょう!
iPhone版はこちらがとっても詳しい!
Android版は公式がわかりやすいかも。
iPhoneでWebページを保存!
基本操作を覚えたら、次はいよいよガッツリ使っていきましょう!!
私のiPhoneのブックマークには素人でも簡単に出来る料理レシピが沢山登録されているのですが、晩御飯を作ろうと思ったのにさっと見つからなかった!!こういうのよくありませんか?え?私だけ?w
こないだ見かけたあのレシピはどこ!!!という悲劇を繰り返さない為に今回Evernoteへ保管する事にしました(*`・ω・)ゞ
保存したいWebページのURLをコピー!
まずはブックマークに保存されているサイトやTwitterなどに表示されていたURLをコピーします。URL欄にカーソル入れてやれば出来るんですが、もっと簡単に!!という事でこちら。
あら便利〜♪
便利アプリを準備!
次はEvernote…といきたいところですが、せっかく保存するならURLだけじゃなくて材料とか手順とか出来上がりの写真も保存したいじゃないですか!!
かといってわざわざ手書きとかめんどくさくて倒れそうorzという事で1つ便利なアプリをつかっちゃいますよ!
使うのはこちら。いるかのマークが可愛い「ドルフィンブラウザー」!こちらのアプリはブラウザアプリ。手書きジェスチャーやタブブラウザが非常に便利なんですが、それはまた今度。
アプリは無料なので、安心してお使い下さい(*´ω`*)
WebページをEvernoteへ保存!
さていよいよ見ているページを丸ごと綺麗に保存しちゃいますよー!!
まずは起動して上の「URLか検索するキーワード」と書いてある欄をタップ。カーソルが出たら長く押して「ペースト」を押せばOKです!
使わせてもらうよーと許可を求められるので下に書いてある内容をよく読んで「許可」を選択。
ドルフィンブラウザーから出来ること、出来ない事はここに記載されてますよ!
ようやくさっき表示したWebページをEvernoteへ登録する画面が出てきます。最初はこのまま右上「登録」ボタン押してOKです。
あとは登録が終わるのを待つばかり。Evernoteへ情報が送信されている間は一時的に時計や電波マークが見えなくなって代わりに「投稿中…」と書いてあって、終わったら「✓送信に成功しました」とメッセージが一瞬表示されます。
電波が不安定になったりして投稿に失敗した場合は「Evernoteへ送信に失敗しました」というポップアップメッセージが出るのでご安心あれ!
仕上がり&注意点
これならいつでもWebサイト通りの綺麗なサイトを見ながら料理に挑戦出来ますよーっヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
ただし、Evernoteベテランさん達なら分かるとおもいますがサイト丸ごと持ってくるのでこんなデメリットも。
・登録に時間がかかる
・サイトに表示されている広告等余分な情報も入ってくる
・サイトの作りによっては画像が沢山入っていて容量を食う
ただ最初から色々考えてもしょうがないので、まずはこれで色々やって慣れてみてくださーい!私もとりあえずこれで使ってみようと思います♪
関連アプリ
実は有料アプリを使うと自分が選択した部分だけ!とか色々融通がきくらしいですよ!!
きになってるのはこんなアプリ達。使う頻度が増えてきたら検討してみようっと♪
すでに愛用中の先輩方!ぜひぜひ使い心地を教えてくださーいっヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
まとめ
・Evernoteは凄いぞうさん!
・とりあえず考えずに使ってみる!!
・慣れてきたら関連アプリも使ってみたい!!!
とりあえず作ったことないレシピが発掘出来たので、来週も晩御飯作りがんばりまーす。・゚・(ノ∀`)・゚・。素人がフライパン1つで出来る魔法の料理レシピも大募集中ですよっ!!ご存知の方はぜひ凛(@rin_wan)までっ!!
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ