photo credit: Mr Thinktank via photopin cc
※本記事は2012年12月に公開した記事を最新の情報へアップデート&リライトしたものです。*
今回はGoogleアカウントが乗っ取られていないか確認方法をご紹介しまーす。他人事だと思わずに、まずは確認からやっちゃいましょー!!!
※基本設定は数分で終わるのですが、iphoneと連携しているアプリの数々を対応するにはそれなりに時間がかかるので旅行出発の朝とかはやめたほうがいい予感です。
目次
Googleアカウント乗っ取りって何?
そもそも「Googleアカウントを乗っ取られるって何?」という方のために簡単に説明を。
使っている人が多いであろうGmail。アドレス持ってますか?持っていたらこの話はまず関係あるので読んでくださいねー!!
Gmailを使う時に入力するメールアドレスとPW。この組み合わせは本来、使っている本人しか知らないはずなのですが、これを赤の他人が勝手に盗んでGmailにログインしちゃうという怖い話が実在します。
確認方法っ!!!
それでは自分のGoogleアカウントが乗っ取られているのかどうかを確認しましょう。
勝手にメールが送信されていないか、送信トレイを確認してみて下さい。最近大量にメール送信した形跡はありませんか?大丈夫ですか?
送信トレイに異常なし!じゃあ一安心~v(*´∀`*)vじゃないのが怖い所!!!!!
中には送信トレイに履歴がないものの、勝手にメールが送信されているケースや、今回は入れなかったものの、誰かが入ろうと頑張った形跡があるケースも報告されている模様。
ということで、送信トレイ異常なしの方も別の場所で確認してみましょう。iPhoneでもPCでも操作は同じです。
1.Googleアカウントというサイトへアクセス!
2.「ログインとセキュリティ」の中にある「端末のアクティビティリストとセキュリティイベント」をクリック
3.「最近使用した端末」に概要が表示されます。
4.「デバイス」を確認する」をクリックするとそれぞれの端末が選択できるようになります。
気になるデバイスをタップし、最後に使った場所やログイン時間などを確認してください。
注意したいのがアクセスした国!自分がいる国、私だと「日本」ですが他の国の名前は書いてありませんかー?
昨日海外に旅行して、昨日の夜Gmailに旅行先でアクセスしたー!って人じゃなければ他の国の名前が表示されているときは要注意!!!!
日本から出ていないのに海外の国が表示された場合は、そこからGmailにアクセスされたということ。つまり、旅行をしておらず、海外にいる家族とアカウントを共有していない限りは赤の他人がアクセスしてきているという事です。
該当した方は、今すぐPWの変更&2段階認証と呼ばれる方法に変更してくださーーい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
対策方法
もし該当してしまった方、もしくは不安になったので認証方法を変えたい方はしっかり読んで対策をしましょー!!
主な流れ。
Googleアカウントの設定で2段階認証をONにする。
↓
携帯のメールまたは電話宛に一時的な認証番号が届くように設定
↓
確認コードを受信
↓
Googleアカウントに番号を入力
↓
本人がやってるんだねーってGoogleが確認してくれて2段階認証スタート
画面つきのやり方はこちらのサイトを参考に!
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/tips/google_2step.html
Googleにもやり方があります。
2段階認証をONにするのは5分もかかりませんでしたよ。
iphoneアプリの認証との戦い
無事に2段階認証はONに出来ましたかー?この2段階認証はメインで使っているPCを設定してあげて、異なるPCからログインする時は毎回確認の為に認証コードが必要になるよーってお話。
面倒ですが、毎日GoogleアカウントにログインするPCが変わるの!!って奇特な方でなければそんなに問題なさそうですよん。
ちなみに、この2段階認証。今まで普通に使っていたiphoneなどのGmailアプリなどを使う場合もアプリ別にPWを新たに設定しなおす必要があるのが面倒な所。・゚・(ノ∀`)・゚・。
その際に必要なのはこのアプリですよー!!!
このGoogleアカウントの2段階認証。数字を入れればOKなアプリと自分が決めたPWの代わりにGoogleがランダムに作ってくれるPWを入力するアプリと2種類あるようです。
数字を入れて認証可能なアプリの場合
数字を入れればOKなアプリな場合はこのアプリを使って30秒だけ使えるコードを作成して認証する事ができる模様ですよ。
このアプリの使い方は以下のサイトが参考になります。
https://jcca-ccc.com/manual/app/google-authenticator
アプリのインストール&準備は終わりましたか?それでは起動して表示された数字をiphoneのGmailアプリの認証コード入力欄へ入力!!!
これで無事にGmailアプリにて新着メールが確認できるようになりましたーヾ(*´∀`*)ノ
2段階認証に対応していないアプリ
こっちはGoogleアカウントの2段階認証の設定画面から個別にPWを作ってあげる必要があるようです。
主な流れ
Googleアカウントの設定画面からPWを表示させる
↓
アプリの設定画面のPW欄には今まで使ってたPWではなく
さっき表示させたPWを入力
この流れに気付くまでに時間がかかった事!!!2段階認証恐るべし!!
ちなみに、iphoneのメーラーでGmailを受信している方もこちらの設定が必要のようです。カレンダーは今の所閲覧、作成、編集には問題なさげです。
***2014/6/10追記***
iPhoneのメーラーでGmailを受信する際の設定方法をまとめました!
iPhoneで2段階認証済みGmailを受信しよう!設定方法は意外と簡単!
設定する際のパスワードに注意すればとっても簡単に出来ます!カレンダーも一緒!
***2014/6/10追記ココマデ***
まとめ
・乗っ取り対策には2段階認証。
・数字入れて認証出来るアプリには「Google Authenticator」が便利!
・対応してないアプリにはGoogleアカウント設定画面からPWを生成!
・友達からのメールであっても変なメールは開かない!クリックしない!
いやー、怖い世の中ですね。PWの定期的な変更、同じものを使いまわさないなどなど。自己防衛もやりつつ楽しい年末年始を(*`・ω・)ゞ
次の記事もお楽しみに~(*`・ω・)ゞ