天気が悪く寒い日が続くので毛布から動けない凛(@rin_wan)です。
私が愛用しているHandyFlowyの機能拡張スクリプトにWorkFlowyのトピックをHTMLタグに変換するものが登場!
これはWorkFlowyでBlogの下書きなどをされている方には実に便利な機能だったのでご紹介しまーす!
どんな事が出来るの?
まずはどんな事が出来るのかご紹介しますね。
WorkFlowyで書いたこんな感じのトピック類があります。
機能拡張スクリプト「WF2BlogEDeluxe4PressSync」を実行すると…
PressSyncでこんな風になって…
こんな感じの記事が出来ちゃいました!
あらまぁ便利三ヾ(*′ω`)ノ゙ ウッヒョヒョ♪
ちなみに画像には掲載されていませんが、太字や下線など文字修飾も反映されます!なんと便利♡
準備するもの-アプリ-
まずは必要なアプリを準備して下さいね。
HandyFlowy
WorkFlowyのデータをiPhoneとAndroidで用意に閲覧・編集が出来る凄いアプリ。
HandyFlowy
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
私の愛用しているアプリの1つです。
当Blogの関連記事一覧はこちらよりご覧下さい。
→handyflowy 記事一覧
PressSync
WordPressブログをiPhoneから色々と編集出来る高機能アプリ。
PressSync – for WordPress
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ユーティリティ
有料版もありますが、作者さんはApp Storeのアプリ説明をされています。
殆どのユーザーには有料版の追加機能は必要ないので有料版を買わないでください。
まずは有料版をお試し下さい。
カッコいい…!!
なお、今回の紹介する機能拡張スクリプトは作者まるみさんのHPではするぷろX版も別に用意されています。
SLPRO X for WordPress & MT
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
準備するもの-機能拡張スクリプト-
次はHandyFlowyアプリで使う機能拡張スクリプトを準備しましょー。今回はPressSync連動版を紹介しますよー!
作者のまるみさんのBlogからコピペするもよし!
HandyFlowyがインストールされたiPhoneからこちらのトピックをHandyFlowyで開いてインストールするもよし!
MemoFlowyアプリをお持ちの方は以下のURLよりMemoFlowy経由でHandyFlowyへ機能拡張スクリプトをインストールするもよし!
※インストール方法は以下の通り。
-
MemoFlowy、HandyFlowy、PressSyncがインストールされているiPhoneでhttp://tinyurl.com/ycqa9n6pをクリック!
-
自動的にMemoFlowyのWorkFlowy画面が起動するので、メニューボタンの中から[ペーストボタン]を押す!
-
長い呪文がWorkFlowyトピックに貼り付くのでメニューボタンの中から[HandyFlowy]を押す!
-
HandyFlowyが起動したら先ほど貼り付けた呪文をタップ!
-
「機能拡張スクリプト(WF2BlogEDeluxe4PressSync)を登録しますか?」と出た確認メッセージで[登録]を選べば準備完了!
使い方
WorkFlowyでブログを書いたら、HandyFlowyから機能拡張スクリプトを実行するだけでPressSyncアプリにブログエントリーが準備されます。
後はアイキャッチを準備したり、画像挿入したり…好きな感じで記事の公開準備を進めて下さい!
もちろん下書きするなりローカルに保存する事をお忘れなく!!
PressSyncの使い方に不安がある方はこちらの記事を参考にしてみて下さい!
→iPhoneで気軽にブログを書いてみませんか?モブログへの誘い!
変換ルール
詳しい変換ルールはまるみさんのBlogに詳しく記載されていますので参照して下さい。
特に注意が必要なのは
-
ノートは出力されない
-
折りたたまれていて見えないトピックは出力されない
という部分ですね。うっかりしているとh2にならなかったりするのでご注意を!
それからPressSync側が投稿編集画面の状態でHandyFlowyから今回の機能拡張スクリプトを実行するとエラーになります。
PressSyncは投稿一覧画面である事を確認してからスクリプトを実行するのがオススメです٩꒰ ´ᆺ`꒱۶
凛的まとめ
私も基本的にWorkFlowyを使ってBlog記事を書いていたので簡単にHTMLタグに変換出来て、尚且つ余計なタグがつかないのは非常に嬉しいです!
いやいや、ulとか使わない!という方はh2タグやpタグのみのシンプルverもありますので参考にして下さい。