ここ最近改めてWorkFlowyの便利さをじわじわと感じている凛(@rin_wan)です。
とても便利なツールなので今回はWorkFlowyの始め方をご紹介しようと思います!
最近周りでWorkFlowyという単語が聞こえてくるな…という方!簡単に始められるのでやってみて下さいーヾ(●´ω `●)ノ
目次
記事を先読み
・便利なWorkFlowyは無料で始める事が出来る!
・無料版では月に250までトピックの追加が可能!
・iPhoneからでも登録は簡単!
WorkFlowyアカウント登録!
それでは早速WorkFlowyを使う為のアカウントを登録してみましょう!無料で作る事が可能なのでご安心下さい!
※後半にお得なアカウント登録方法も記載しているので、併せてご確認下さい!
まずはWorkFlowy公式ページへ行きます。
WorkFlowy公式ページ
「Sigh Up」と書かれた緑のボタンをタップ!
登録したいメールアドレスとPWを入力し、緑のボタンを押します。
チュートリアルが出て来れば登録完了です!
チュートリアルが終わるとWorkFlowyの入力画面が表示されます。
ここに思いのままに書き綴って下さい(*´꒳`*)
WorkFlowyで出来る事
WorkFlowyでは日記やブログやタスクリストに買い物リスト、書籍の原稿だって!文章を扱う事ならどんと来いです!
「・」単位のトピックを簡単に移動出来るので、文章の構造を組み直すのも得意です。
また、階層構造を作る事で文章のグルーピングもさっと出来ちゃいますよ。
WorkFlowyで編集したデータはエクスポートが可能なのも嬉しい機能です!
なお、PC版の出来る事を試してみたい時はこちらのサイトで擬似体験が可能です(説明は英語です)
https://workflowy.com/demo/embed/
スマホでのWorkFlowy
実は残念ながらスマホのブラウザ版だとPC版では使える機能の一部しか使えません。
公式アプリもありますが、スマホのブラウザ版同様に出来ない機能も多いのです(TωT)
その弱点をフォローするのが先日リリースしたHandyFlowyアプリです!iPhone、iPadからWorkFlowyをPCのブラウザ版同様に使いたい方はぜひ試してみて下さい♪
HandyFlowy
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
WorkFlowy無料版と有料版の違い
便利なWorkFlowyですが、実は有料版もあり機能に違いがあります。
無料版
・費用:無料
・一ヶ月で新規追加可能なトピック数:250
→招待する事で250ずつ増やす事が可能です。
有料版
・費用:有料
→月払いだと毎月4.99ドル、年払いなら49ドルかかります
・一ヶ月で新規追加可能なトピック数:制限なし
・Dropboxへのバックアップが可能
・特定アカウントとの共有機能
・テーマとフォント設定が可能
・問い合わせ優先サポート
決して安くはないけどなかなか面白いサービスですね。
もし有料版に興味がある方は以下のリンクより切り替えが可能です。
https://workflowy.com/?upgrade
無料版で一ヶ月あたりの新規トピック数上限の増やし方
WorkFlowyの無料版は一ヶ月あたり250トピックを新規追加する事が可能です。要は250行ですね。
現在使っているトピック数はPCブラウザ版では右上の▼メニューのSettingからCurrent usageで、スマホブラウザ版では以下のブックマークレットを使う事で確認可能です。
もう少し増やしたいな…と思った場合、WorkFlowyを始める前ならこちらの招待リンク経由でアカウントを登録するとお互い250トピックプラスになります。
既にアカウントを登録している方は他の方を招待すると1人につき250トピックずつ増える仕組みです。
私の招待リンクはこちらです。
https://workflowy.com/invite/33cdc1dd.lnx
※知りえた情報に故意にアクセスする気は全くありませんが、上記リンク経由で登録したメールアドレスが私から見えてしまう点にご納得いただける方のみお願いしますね。
※招待リンクからアカウントを登録した場合、その後届く認証メールをクリックする必要があるのでお忘れなく!
凛的まとめ
まずはPCブラウザ版のWorkFlowyを使ってもらい、WorkFlowyの便利さを知ってもらえれば嬉しいです(*´꒳`*)
その後スマホブラウザ版を触ってからHandyFlowyアプリを使ってもらうと、PCでだけWorkFlowyを使っていた方もiPhoneやiPadからも触れる機会が増えるかもしれません!
売り上げランキング: 2,819
*この記事はiPhoneで するぷろ & PressSync Proアプリを使って更新しました!やり方はこちらからどうぞ!*