語学アプリを探すのが好きな凛(@rin_wan)です。
最近英語学習のオススメとして「TED」を見る/聞く方法もよく紹介されるのですが、今回のアプリはTEDに挑戦したい人にオススメです( ●´艸`)
目次
記事の先読み
・TED AudioBooksアプリはTED専用のアプリ!
・プレゼンテーションの英語原稿と日本語が読める!
・単語の辞書検索機能付き!
TED専用アプリ「TED AudioBooks」
今回ご紹介するのはこちらのアプリ!
これは様々な面白いプレゼンテーションが無料で見れるTEDを楽しみつつ英語学習する為のアプリです。
TEDって聞いたことがない方は
あたりを見ると分かりやすいと思いますよー。
TED AudioBooksの使い方
どんな風にTED専用なのか実際に使ってみましょー!
プレゼンテーション選択
起動するとこんな画面です。まずはNew Talksを選んでみましょー。
ジャンル選択画面です。お好きなものを選んで下さい。
好きなのを選んだら概要画面が表示されます。
プレゼンテーション詳細画面
プレゼンテーションのスクリプトは英語の原文、日本語のみ、英語と日本語混在が選べます。
英語と日本語のスクリプトはこんな感じ。
英語と日本語の混雑バージョンはこちら。初心者の方には嬉しい機能ですねー!
音声再生機能
スクリプトを眺めながら音声を聞くことも可能です。これはイイ( ●´艸`)
上のメニューにある三角ボタンを押すと音声再生メニューが下に出てきます。
再生ボタンを押すと音声が流れますよー。
TED AudioBooksの単語検索機能が便利!
このアプリで特筆すべきなのは単語検索機能が強化されている事ですよ!
調べたい単語を長押しすると、単語検索に関するメニューがこんなに出て来ます。
辞書はiOS内蔵辞書の事で、英辞郎はあの有名なオンライン辞書サイトです。
実際にはこんな感じで表示されます。
左が「辞書」で右が「英辞郎」です。
ちゃんと調べた後も完了ボタンで文章に戻れる所が素敵(*´д`*)
ちなみにWEBはGoogle検索です。
後から見直したい単語は「追加」を押しておけばVocabularyに追加されますよ。
表示されるiOS内蔵辞書をカスタマイズしたい方はこちらを参考にしてみて下さい!
語学学習のお供にオススメ。iOS7内蔵辞書が意外と使える!
気になる所!
なかなか面白いアプリですが、語学学習に使うには気になる点も。
読んでいるところが分からない
音声が流れて英語のスクリプトが表示されますが、音声がどこを読んでいるのかの表示はありません。
最初からそんなに聞き取れるかー。・゚・(ノ∀`)・゚・。という嘆きが聞こえます。
有料でもいいのでスクリプトの読み上げ箇所を分かるようにする機能が欲しい所ですね。
速度変更が出来ない
音声再生画面についている10と30の数字、これは早送り巻き戻しであって読み上げ速度変更じゃありません。
速度は流れるような速さのままです(´・ω・`)
折角ここまで作るなら速度調整機能も付けて欲しかったですねー!今後に期待!
凛的まとめ
TEDは面白いプレゼンテーションが沢山ありますよねー!
興味があるジャンルの英語に触れてみたいという方はこのアプリで挑戦して見てください!
英語が苦手な方はまず日本語で内容を把握してから英語のスクリプトを読むことをオススメします。
色んなタイプの英語が聞けるのでTOEICのリスニング力をあげたい人にもオススメです( ●´艸`)
TEDに興味が出てきた方にはこちらのアプリもオススメですよ!
,
今回ハマったモノ
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ
*この記事はiPhoneで するぷろ & PressSync Proアプリを使って更新しました!詳しい方法を知りたい方はこちらからどうぞ!*