お盆休みな方もお盆休みじゃない方もお疲れ様です!凛(@rin_wan)です。
ふと久しぶりに洋書を読んでます。
長文を読む時に単語を調べる事や電子辞書で英単語を調べる事についての是非は別の機会で語るとして、英単語を調べて例文をコピーして保存する方法の手間のかかる事。・゚・(ノ∀`)・゚・。
この手間をどうにか簡略化出来ないか試行錯誤した結果、いつもの愛用アプリに行き着きました。
愛用のアプリ達を使って英単語を調べて保存する簡単な方法をご紹介しまーす!
目次
記事先読み
・MyFindで調べてコピーした内容を他のアプリを使ってEvernote保存!
・MyScriptsとDraftsを経由する方法がお気に入り!
・コピーした内容をEvernoteへ保存する作業は後からでも可能!
MyFindからMyScriptsとDraftsを経由した連携がオススメ!
英単語を調べる方法は色々ありますが、自分が何を調べたのか振り返りもしたい所。
そんなワガママな要求を簡単に満たしてくれるのが愛用アプリ達です( ●´艸`)
今回使うのはこちらのアプリですよー。
,
,
,
MyFindで調べてコピーした内容をDraftsへ送る方法
分からない単語を調べて、その検索結果をEvernoteに送るのですが、まずは単語を調べてテキストアプリに送る所までやりますよー。
MyFindで単語を検索
まずは分からない単語を調べましょー。
MyFindというアプリを使うと検索したい単語を入力すると候補が出て来たり、色々な辞書サービスを簡単に使えるので私のお気に入りです。
詳しい使い方はこちらの記事を参考にして下さい!
日本でのNAVER辞書サービス終了。代わりに使える検索アプリ”MyFind”がアツい!
無料アプリMyFindを使って気になる単語を検索してみよう!英語も韓国語も中国語もOK!
「ClipboardUtil(HTML)」でDraftsに送る!
このMyFindはMyScriptsというアプリと仲良しなので、「ClipboardUtil(HTML)」という魔法の呪文を使うとコピーした履歴を活用出来るようになっちゃうスグレモノ♡
つまり、MyFindで検索した単語の意味や例文をコピーすると、その履歴をDraftsなど他のアプリに送れるようになるんですよー!超便利(*ノ∀`*)
MyFind→MyScripts→Drafts連携の詳しい手順はこちらの記事を参考にしてみて下さい!
新しくなったClipboardUtil(HTML)はコピーしたデータの選択パターンが豊富で実に便利!
Draftsに保存された単語の検索結果をEvernoteへ送る方法
次はいよいよEvernoteに送ります!
私はenglishというノートブックに日付別で新規ノートを作るようにしています。
DraftsはEvernoteの新規ノートを作成する事も既存のノートに追記する事も簡単に出来ちゃうので便利なのです(*´ω`*)
詳しい手順はこちらをご覧下さい!
高機能メモアプリ”Drafts”とEvernoteの相性抜群!ノートに追記も自由自在!
※そもそもDraftsってどう凄いの?と思った方はこちらをご覧下さいヾ(*´∀`*)ノ
高機能メモアプリ”Drafts”で愛用しているAction4つ!
番外編:Draftsを経由しない方法
ちなみに今回Draftsにデータを送ったのにはこんな理由がありました。
・データを一度Draftsで編集したかった
・データを他のアプリにも使いたかった
いやいや、とりあえず直接Evernoteに送りたいんだよ!手間を減らしたいんだよ!!という方はDraftsを経由せずMyScriptsの「ClipboardUtil(HTML)」で直接Evernote関連アプリにデータを送るのもアリです!
Quickeverアプリにデータを送るやり方を参考にお好みのアプリを使ってみて下さい(」°ロ°)」
MyFindのクリップボード監視を使って検索結果を有効活用!
後からまとめて作業が出来る!
この方法の素敵な所は、後からまとめて作業が出来るところ‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››
とりあえず単語を調べて意味や例文をコピーしておけばOKで、コピーしたデータをEvernoteに送る作業は後から好きな時にゆっくりまとめてすればいいわけです。
調べる事に集中出来るのが嬉しいですねー!
凛的まとめ
メンドク・サガリ子シリーズ、手間を効率化しようの巻でした。
まぁ使い方もマニアックで、設定も慣れないとハードルが高いかもしれませんが一度設定してしまえばあとは数タップで保存まで出来ちゃうので楽チンです( ●´艸`)
ちなみに最近読んでいるのはドリトル先生シリーズ。
岩波書店
売り上げランキング: 499,613
洋書版はこちら。私がもってるやつはこんなにゴージャスじゃないんですけどね。
Lofting Press
売り上げランキング: 1,178,559
夏休みといえば図書館。図書館といえばドリトル先生。という連鎖から久々に読む事にしました。
本をめくる時の紙の擦れる音と感触が物語の展開を盛り上げてくれるのがいいんですよ!懐かしさも伴って何とも言えない良さがあります。
この夏はドリトル先生の他の本も読み直そうと思います。
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ
Posted from するぷろ & PressSync Pro