暑い溶ける無理といいながら気付けば8月半ばになっていました。凛(@rin_wan)です。
愛用のiPhone6が最近やたら動きが重いのでiOSをクリーンインストールしてみましたので手順や注意点をご紹介しまーす。
iOSのクリーンインストール
iOSのクリーンインストールとは過去のごちゃごちゃを綺麗にする、つまり一度iPhoneを初期化してまっさらにした状態でiOSをインストールする事です。
私の場合はまっさらなiOSにバックアップデータを戻しました。
なおこの記事はあくまで私の環境ではこうだったという記録であり、他の環境での操作を保証するものではありません。
記事に出てくる単語を見て?が出る人は実施しない事をオススメします。
本作業はデーターが消える可能性がある操作なので実施の際はバックアップを必ず取った上で手順には十分にご注意下さい!
今回試した環境
今回私がiOSのクリーンインストールを試した環境はこんな感じです。
機種
iPhone6 128GB
※同じ端末で実施し、端末は変更していません。
iOS 11.2.1
※作業前と後でiOSのバージョンは変更していません。
iOSクリーンインストール手順
私はこんな手順で進めました。
- PCのiTunesで暗号化バックアップを実施
- 各アプリのデータバックアップを実施
- iPhoneを探すをOFF
- iPhoneを初期化
- iPhoneの初期設定を実施
- PCのiTunesに保存された暗号化データーを復元
- Apple IDのパスワードを入力
- アプリの再インストール
参考にしたのはこちらのこちらのサイトです。
作業時の注意点
何より大事なのは手順1の暗号化バックアップ!!このパスワードが分からないとデータは二度と戻らないので、このパスワードだけは忘れないように(」°ロ°)」
不安な方は作業を始める前に以下の記事を参考に必要事項の確認をお忘れなく!!
次に注意が必要なのは各アプリデータのバックアップ及び各種2段階認証の解除。
万が一暗号化バックアップで戻せなかった場合、各アプリのバックアップは大事です。アプリ毎にバックアップの取り方が異なるので確認を忘れずに。
特にGoogle Authenticatorというアプリを使って2段階認証を行なっているサービスについては作業の間だけ解除したり、認証コードがアプリ以外で確認できる様に変更する事をお勧めします。
ほんとに。泣きます。ナメると危険2段階認証。・゚・(ノω`)・゚・。
「iPhoneを探す」をオフにする方法はこちら。
iPhoneだけでiPhoneを初期化する方法はこちらを参考にして下さい。
所要時間
一番時間がかかるのは全アプリの再インストールです。私の環境ではアプリが202個!あるのですが(かなり削除したのに…!)感覚では約1時間で全体の1/3ぐらいが終わった気がします。
大体3時間ほどかかる計算ではないかと思います。(寝ていたので正確な時間は覚えていません。起きたら全部終わってました!)
次に時間がかかるのがiTunesの暗号化バックアップです。iPhoneの容量やアプリ数などによっても違うので一概には言えませんが30分ぐらいかかる場合もあります。
地味に時間がかかるのがiTunesの暗号化バックアップの復元で、PCに表示される時間は数分だったのですが実際には20分ぐらいかかりました。
次の予定がある時には絶対にオススメ出来ません。時間に余裕があるときにぜひ。
iOSクリーンインストールして変わった点
今回クリーンインストールに挑戦してみて変わったことはこんな感じです。
- 空き容量が増えた!(約24GB)
- アプリ起動時間が気持ち短くなった!
- 文字入力のもっさりが改善された!
空き容量は作業前約40GB、作業後約64GBと結構増えました。(*´꒳`*)/
アプリ起動時間はアプリによって異なりますが以前より体感時間が数秒早くなりましたヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ
文字入力はアプリ起動直後、特にSafariの検索時にもっさりしていましたが、かなり改善されました三ヾ(*′ω`)ノ゙ ウッヒョヒョ♪
やってよかった!!
参考データ
私の環境で暗号化バックアップから復元した際に各アプリがどうなったかいくつかご紹介しておきます。
- Google Authenticator : 設定維持
- LINE :トーク維持 ※スタンプ&着せ替え:再DL必要
- Kindle : 要ログイン&DLし直し
- 中日日中辞典/コウビルド辞典 : 検索履歴維持
- dマガジン : 再DL必要 ※お気に入りは維持
- Media Link player for DTV : 再アクティベート&再持ち出し必要
- Amazon Prime Video : 要ログイン&再DL必要
- Calendar5 : カレンダーへのアクセス要求
- Documents : データ維持
- Zaim : データ維持
- どうぶつ将棋 : データ維持
- Yahoo!天気/乗り換え案内 : データ維持
※あくまで私の環境での実績です。各アプリのバックアップはしっかり行う事をオススメします!!!
凛的まとめ
恐る恐る挑戦して見ましたが、蓋を開けてみたら満足する結果となり嬉しい限りです。
今回のハイライトはiTunes暗号化バックアップのパスワードが分からなくなった所です。最終的には解除出来ましたが5分ほど泣きそうになりました…_(:3 」∠)_パスワードって怖いですね。
写真はぱくたそからお借りしました。
興味のある方は是非万全の準備をした上でお試し下さい!
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ