photo credit: Scott Beale via photopin cc
iPad Airを購入してからずっとiPadはフリック入力がないものだと勘違いしていた凛(@rin_wan)です。
先日なんとなくキーボードを触ったらフリック入力になった!!ので同じような勘違いをしているお仲間に送ります( ꒪⌓꒪)
記事先読み
・iPadもフリック入力可能!
・キーボード分割が鍵!
・キーボード位置の変更も可能!
キーボード設定
iPadでフリック入力をする為の設定をしましょー。
設定>一般>キーボードの画面で大事な設定しますよ!
「キーボードを分割」をオン!
次は「キーボード」をタップしてキーボードの種類の選択。
フリック入力するには「日本語かな」キーボードをタップ!
かなオプションの「フリックのみ」をオンに!
これで設定完了です三ヾ(*′ω`)ノ゙ ウッヒョヒョ♪
フリック入力キーボード
設定の準備が出来たらキーボードをフリック入力仕様にしちゃいましょ。
まずは日本語かな入力モードにしてスタート!
右下のキーボードマークを長押しして「分割」をタップ!
キーボードが真っ二つになった(」°ロ°)」この状態でもうフリック入力可能になってますヾ(*´∀`*)ノ
右側がフリック入力モードに早変わり!左側は変換候補や文字切り替えゾーン。
ほら、ちゃんとフリックになってる(*´д`*)
アルファベットだってフリック!
数字だってフリック!
iPadでもフリックー(*>ω<)/♡
キーボードの高さ調整
このキーボード、固定しなければ高さの調整が可能です!
キーボードボタンの辺りを押さえて上下に動かすとキーボードが動く(」°ロ°)」
キーボードボタンを長押しすると「結合」と「固定して分割解除」が選べますよー。
どちらを選んでも日本語かなキーボードに戻ります(*´д`*)
「固定」なら画面の下に固定されるし、ただの「結合」ならキーボードの位置は変わらずに日本語かなキーボードが表示される仕組みですよ。
iPadを持つ手の位置に合わせてキーボードの位置を変更するのもアリですね。
凛的まとめ
iPad Airを使う際、今まではローマ字入力してましたが、フリックも使えるのは嬉しい!
iPhoneでもフリック入力なのでやっぱりこれが一番楽(*´д`*)
しかし左手の入力候補選択が慣れるまで変な所を触ってしまうのが難点。もう少し使って調整してみなくては!
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ
Posted from するぷろ & PressSync Pro