あれ?そういえばMNPしたら安くなるんじゃ?
そんな思い付きから始まったMNPへの挑戦!
10/1午後に予約した我が2代目iphone、
au iphone5は10/6にヨドバシカメラさんに届きましたよーヾ(*´ω`*)ノキャッキャ
開封の儀とかは世間の皆さまのを見ていただくとして、
とりあえず初代iphoneとの違いをご紹介♪
右がiphone4。
左がiphone5。
ふふふ、アヒルさんに食いついてますか?
このカバーはiphone4の頃から気にいっている
[one]というブランドさんです。
これ、遠くからみると犬が好きな骨の形!!!
さらに、ホームボタンをアヒルさんに変えられるという
最高に可愛いケースなんですよっ!!!
他にヒヨコさんやペンギンさんもあります。
右下のストラップ穴、背面の滑りどめでこぼこ。
イヤホン穴の邪魔しない位置など痒い所に手が届く
可愛いやつ(*´ω`*)
家電量販店のケース売り場、
LOFTや東急HANDSといった雑貨売り場などで
買える模様。
気になった方はAmazonでとりあえずチェックも!
あ、話を戻しますよ。
■外観
iphone5はアイコンが縦に5つ並びます。
アイコン1段分縦の長さが違います。
薄さは…まぁ若干薄いです。
軽さはかなり軽くなりました。
iphone5を1日触ってiphone4を触ると重さの違いに驚きました。
■受話部分
買ったばかりの時は保護シートが貼られています。
これは受話部分が覆われているので、友達とテストコールをすると
音量が小さい!故障だ!!となってしまいがちなので注意。
ちゃんとべろりと剥がして使いましょう~♪
■イヤホン
今回から下についてます。
微妙です。
今日イヤホンして会社で昼寝しましたが、
どうにも持ち方がいまいち分からず。
どういう感じになるかと言えば…
そう、私のかわいいにゃんこが無残な姿に。・゜・(。´ノω・`)。ウウゥゥ
切ないですねぇ…。
■液晶
大きくなりました。
私の小さな手の短い親指では対角線はおろか
最下部から最上部まで届かない状態。
まぁでもテキスト入力エリアはそんなに上までないので
特に問題はありません。
ちなみに私が貼った保護フィルムはこちら。
2枚入りで、気泡が消えて傷が消えるやつ。
ここ数年は保護フィルムと言えば傷が消えるシートがお気に入りで
いつもそれを選んでます。
1点注意。
ホームボタンの部分はシールは穴があいている仕様ですが
はがし方によってはホームボタンに円形のシールが貼りつく事が。
最初どうもホームボタンの動きが鈍い…と思ったらシールが貼られていて
反応が鈍いわけだww
背面はケース使うので貼りません。
■文字入力
いやー快適です!!!
iphone4にiOS6を入れるとさすがに入力した文字が
表示されるまでに時間がかかっていましたが、
こっちはさくさくです。これは最高(*´ω`*)
■LTE
超早い!!!!!
恐ろしく早い!!!!
これがもっと普及すると楽しいでしょうねぇ♪
我が家では時間にもよりますが、5MB~7MB出る事も。
■待機時間
iphone5になって電池の持ちが悪いなどと
いう噂も耳にしたので実際に調査してみました。
家にいても調査にならないので、秋物の服を買いに行った
街中で調査開始ー!!
お昼12:00まで充電をして、ケーブルを抜いた所からスタート。
12:00 100%
・Twitter更新数回
・乗り換え検索アプリ使用
13:00 98%
・電車移動 LTEと3Gバラバラ
・Viberでやりとり20数往復
・Wi-Fi接続
・Twitter更新数回
13:15 95%
・ビル内移動
・SMS 数回送受信
17:15 71%
・Wi-Fi接続
・Safari 20P表示
・英辞郎 単語検索 15回
・Twitter更新数回
・SMS 数回送受信
19:50 60%
・電車移動
・Viberでやりとり10数往復
・SMS 15回送受信
・電話 1分
23:40 51%
・Wi-Fi接続
・Twitter更新、投稿、リプ、DM数回
・アプリupdate&インストール10個ほど
0:27 47%
・Wi-Fi接続
・Twitter更新、投稿、リプ、DM数回
・アプリ複数起動
~この時点で連続起動時間3時間41分~
2:45 37%
結局約15時間起動して37%は
なかなかの記録かなと思っております。
印象としては待機の時は全然電池減らない。
そんなに通知とかプッシュさせてないのもありますが
LTEを使うと電池が減る傾向なのもまぁ当たり前。
とりあえず私の使用レベルなら
問題ないかなと。
でも1日外で遊んだ時は帰りが不安なので
行方不明のエネループの捜索をせねば!
そして早くiphone4の充電ケーブルからの変換アダプタ出ないかなー:*:・(*´ω`pq゛
今度iphone5をお店で触って来る!と思った方はぽちっとどうぞ!
[thankyou]
次の記事もお楽しみに~(*`・ω・)ゞ