11月1日、iPhone関連の諸手続きに歩きまわって体力を消耗した凛(@rin_wan)です。
iPhone5を使い続けて2年が経過し色々と悩んでおりましたが、本日よりSIMフリー版iPhone6をデータ通信端末としてBIC SIMという格安SIMで運用する事にしました。
なぜそういう選択肢に至ったのかについて思う所を綴ってみようと思いますー。
目次
記事を先読み
・au版iPhone5では格安SIMが使えない!
・このままでは11月からau毎月の料金が2倍に!
・通話はキャリアの定額プランをガラケーで利用!
キャリアとの別れ。
これまでiPhone5をauのSIMで使っていましたが、遂に別れを決意しました!
別れを決断した一番の理由は毎月の使用料金でした。だってこれから払う金額が2倍になるんですもの…( ꒪⌓꒪)
私は2年前、Softbankから同じ電話番号を引き継ぐMNPという契約形態でauに移動してきました。
そのMNP特典割引を使って毎月の支払いは約3,200円だったんですけどね。
今月からはMNP特典の割引が全て切れる為、毎月約7,000円払う必要がある事が発覚∑(゚Д゚)ガーン
2倍も払うの嫌だ。・゚・(ノ∀`)・゚・。ということで11月1日にauとの別れを決意!格安SIMでのiPhone運用を検討する事にしました。
au版iPhone5は格安SIMが使えない!
私が現在使っているiPhone5で使える格安SIMを選ぶことにしますよ。
最近はIIJmioやOCN モバイル ONE、b-mobileなど色々格安SIMが出てますからね!どれにしようかなー♪
と思ったら。au版iPhone5は有名ドコロは使えなかった∑(゚Д゚)ガーン
au版で使える唯一の格安SIMにmineoというものがあるのですが、iPhone5の最新OSは対象外∑(゚Д゚)ガーン
なんてこったいorz
モバイルWi-Fiルーター運用に挑戦!
iPhone5での格安SIM運用が出来ないなら、iPhone5をモバイルWi-Fiで使えばいいじゃない(*ノ∀`*)
そう、モバイルWi-Fiルーターは格安SIMに対応しているものがあるのですよ( ●´艸`)
Aterm MR03LN入手
検討し始めた8月、ちょうどかなりお得なお値段でAtermのモバイルWi-Fiルーターが売っていたので入手!
9月下旬からiPhone5+モバイルWi-Fiルーター+格安SIMで試験的に運用してみることにしました!
初めての格安SIM体験!OCNモバイルONEを入手してから使うまでの手順メモ!
実際に運用してみるとモバイルWi-Fiルーターが凄く優秀!格安SIMが手頃で優秀!!
モバイルWi-Fi運用の懸念点
かなり満足していたのですが、近所に買い物に行くとき露呈した懸念点。それはモバイルWi-Fiルーターを忘れたら地獄という事に_(:3 」∠)_
これは別に今始まった話ではなく、当たり前の話でモバイルWi-Fiルータを買う前から分かっていた話なんですけどね。
iPhoneだけ持って移動が出来なくなるという簡単な事が結構重くのしかかってきました(((‘A`)))
モバイルWi-Fiルーターを忘れたとしても、電池が切れたとしてもiPhoneでデータ通信は出来ません。うーむ。イマイチ。
SIMフリー版iPhone6の入手
そうこうしている間にiPhone5に入れているSIMとのお別れである11月1日が目前。
ふとダメ元でAppleの予約とピックアップに挑戦したら何か予約取れちゃったんですよね( ꒪⌓꒪)
結局我が家にiPhone6来ちゃいました…(*ノ∀`*)前から使ってみたかったSIMフリー版です!
縦の長さはフリクションと大体同じなんだw
通信はBIC SIMに決定!
SIMフリーiPhone6をゲットしたので有名ドコロの格安SIMが使えるではないですか!!
モバイルWi-FiルーターにOCNモバイルONEのSIMが入っているでの、これをiPhone6に入れれば万事OKヾ(●´ω `●)ノ
と思ったら。
モバイルWi-FiルーターのSIMカードのサイズとiPhone6のSIMカードサイズが違った…∑(゚Д゚)ガーン
にょろーん(・ω・` )
こうなったら新しい格安SIMに挑戦しちゃえー!!という事で前から気になってたBIC SIMを購入してみました!
IIJmioの7GBを3枚のSIMでシェア出来るファミリープランを使いつつ、Wi2 300 公衆無線LANというWi-Fiスポットも無料で使えるなんて素敵じゃないですか( ●´艸`)
いいぞいいぞー!
音声通話はガラケーの定額に。
通話をどうするかは悩みドコロですね。
IIJmioは現在キャリアで使っている電話番号をMNPする事も出来るのですが、私はもともと会社&家族用にiPhoneとは別にdocomoのガラケーを持ってるんですよね。
ガラケーは諸事情で解約出来ないので、docomoの通話定額プランにしてiPhoneをデータ通信用にするのが良さそうです!
ということでBIC SIMはデータ通信専用のプランを契約する事にしました。
凛的まとめ
紆余曲折を経てデータ通信はauと別れiPhone6+BIC SIM、通話はdocomoのガラケー通話し放題という流れで一段落しました(*ノ∀`*)
長かった…!!悩むの疲れた!!w
格安SIMは料金が安いのはいい事ですが、本当に自分の使い方に合っているのか検討するのに結構体力を使いました。
キャリア版と違って出来る事と出来ない事があるので、しっかり調べて見極める必要がありますね。
私の運用方法が万人に合うとは思いませんが、何かのヒントになれば幸いですー!
今回の運用に変更する為にやった対策などはまた別にまとめてみようと思います!
※アイキャッチはマフラーに顔がうずくまっている白いひよこ | ゆるいフリーイラスト素材集「ぴよたそ」よりお借りしました!