他の方のホーム画面を眺めるのが好きな凛(@rin_wan)です。
久々にホーム画面が整理出来たので晒してみます( ´艸`)
目次
きっかけはブロネク
久々にホーム画面を整理しようと思ったキッカケはこの集まり。
「ハングアウトでホーム画面を晒すネク!」
あ、別にネク!って語尾はこの動画の最初に出てくる方の口癖とかじゃないですからねwここに出てる方達は日々私が記事を読んでいるBlogの中の人達です。
有志が集まって毎回テーマについて語り、離れていても自宅でわいわい!Bloggers Next略してブロネクという何やら凄いシリーズなんですよ。
この時は1時間半に及ぶ長丁場で1人ずつホーム画面の拘りとかアプリ整理の仕方なんかをパネリストさん達が語ってくれました。
それをみながら一視聴者の私はTwitterで「 #ブロネク」というハッシュタグをつけておぉ〜とかなるほど〜!とかへぇ〜!とかしょーもないコメントをあげつつ、皆様のアプリの少なさに驚愕。・゚・(ノ∀`)・゚・。
パネリストの方々は3画面ぐらいまでしかアプリ置いてないのに、6画面までフォルダがぎっしりアプリがぎっしりな私って一体orzという事で全体的にアプリを整理しようと決めた7月13日の夜でした(*`・ω・)ゞ
皆様のコダワリの一つ一つがとても参考になったので、興味があればぜひぜひヾ(●´ω `●)ノ
位置の選定
今回の放送で私が唸ったポイントの1つは指が届く範囲でのアプリ優先度決定のお話。
詳しくはともぞーさん(@tomozo_1975)のこちらの記事が非常に参考になりますよ!
私は元々手が小さく、アイコンの位置によっては両手で使うのが普通だと思っていたので位置の押しやすさとかあんまり考えてなかったんですよね。
でも親指の動く範囲とか検討してみるとさらに使いやすくなる可能性があるかもっψ(・ω´・,,ψ
ただ、最近iPhoneケースをこちらに変更して、ストラップに指を入れた状態での握り方が大体固定されてきた気がする!
クリアケースって手が滑るので怖くて使ってませんでしたが、指が入れられるストラップがついて非常に安心。私のように手の小さな方にオススメですよ。
色はゴールドが大人っぽくてお気に入りですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
ということで指を置いて使いやすい位置を確認してみましたよー!
私の親指が届く範囲(ちょっとサバ読み済み)。
そう、私は手も小さければ親指も極度に短いんでしたorz
まぁそれはいい!!忘れよう!!とりあえず親指が届く範囲によく使うアプリを置いてみようー!という事でこの配置に落ち着きました。
ホーム画面のルール
ルール的な物を考えたんですが、やっぱり大したルールはなかったです…w
左側にフォルダを並べる!というものぐらいかなあ。
このルールはらいおんさん(@Lioven)のホーム画面記事を以前見せて頂いた時に感動して私もやってみたものです。
左側にフォルダ!というのは人によってホームにフォルダとか意味がわからん!!だとは思いますが欲張りな私にはぴったりで、去年の12月にホーム画面晒し記事で変更してから継続中です。
飽きっぽい私が続いてます。凄いなー!
イチオシアプリ
とりあえず指が届く範囲&その周辺に置いたアプリ達をご紹介(*´ω`*)
Twitterアプリ
Twitterは何だかんだでウロウロしましたが現在はEchofonに落ち着きました。
エゴサーチと呼ばれる自分のblogURLやキーワードでの検索&TL確認が楽なんですよねー。
広告が苦手な方は有料版もありますよ。
メモアプリ
メモアプリは色々ありますが、さっと出してさっとメモる!的な動きをさせたい時に使うのがこのアプリ。
Evernote系のメモアプリもありますが、ログを残すとかそういうの関係なく取り急ぎ編集したいとか健忘録的な時に使ってます。
アラーム&目覚ましアプリ
これに出会ってからずっと愛用しております。ぶるぶるAlarmちゃん。
デフォルトで入っている曲が悪くない!さらに音を出したくない電車などでもバイブのみで鳴るモードも選択可能!!数分のアラームにも対応!!曲に飽きたらiPodからも曲が選択可能!!!
もう最強なんですよね個人的に。
試してみたい方は無料版もありますよー!
愛してやまないアラームの記事はこちら。
明るさ調整アプリ
寝る前にスマホ触ってますか?通常のスマホの画面照度ってかなり明るいんですよね。そんな明るさガンガンの画面を寝る前1時間ぐらいは見ちゃNGですよ!!脳がしっかりぱっちり起きちゃいます。
でも寝る前にアプリで記事を眺めたりニュースサイトを流し読みしたり電子書籍を眺めたりドラマを堪能したり。そんな事もしたいじゃないですか( ●´艸`)
そんな貴方にはこのアプリ。ワンタッチで照度を0%から10%刻みで変更が可能なスグレモノ!!まぁ本当に0%なのかどうかとかその辺は知りませんが…。
画面をロックするまで、この暗い照度を保ってくれる所がニクイ所。ロックして解除すればまた元の明るさ。朝になったら自動的にいつもの明るさ♪
ま、毎回設定から変更すればいい話なんですけどw
検索系アプリ
これはSeeqで落ち着きました。何を検索するのかと言えばこんな事。
・Webで見つけた住所から地図を表示させる
・1年以内の記事を検索
・商品コードから最低価格や価格変動を価格.comで確認
・Amazonで価格、在庫を確認
・料理レシピをドルフィンブラウザで開く
やばい価格検索しかしてないのがバレてしまう…w
家電量販店でささっと検索出来る気軽さが非常に便利。お料理レシピをドルフィンブラウザ経由でEvernoteに保存する時もワンタッチでめっちゃ便利。
乗り換え検索アプリ
乗り換え検索はもうこれ1本で殿堂入りしました。迷子の私にこのアプリ!
予定時刻に家を出る…はずが余裕をかましてあっという間に予定時刻が過ぎていくギリギリを生きている私に非常に便利な1本前、後検索機能!!
駅の改札に向かいながら走るべきかどうかが悩める素敵機能なのですよ。
さらにタブ切り替えが出来るので、他の経路と比較…なんて時に毎回検索しなおしする必要がない所が非常に好みです(*´ω`*)
まとめ
・今回も左フォルダ!!
・親指の届く位置に優先度高を!!
・アプリ総数も若干減らした!!!
久々のホーム画面晒しでした。さて次回はどんな風になってるかな〜♪乞うご期待っ!
オススメのアプリ整理方法があればぜひ凛(@rin_wan)まで教えて下さいー♪
過去のホーム画面晒し記事はこちら。
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ
Posted from するぷろ for iPhone.