photo credit: ~fyrfli~ via photopin cc
もういくつ…というか結構寝たら年末ですねー!早くお休みが来ないかとわくわくしている凛(@rin_wan)です!
年末年始で久々に洋書でも読んでみようと思い立ったのですが、洋書を離れて数年経過しているのでいきなり読むのは息が続かず_(:3 」∠)_
ふと思いついてKindleで英語に慣れたら楽しかったのでご紹介しまーす!
Kindleの薦め
Kindleってご存知ですか?最近TVでも屋外で小説読みやすいですねー!というCMを沢山やってるので耳にした事があるかもしれません。小説好きな方には有名ですよね!
KindleにはCMでやっているような専用端末があります。昔から私が気になっている端末達。
こちらが読むことに特化した専用端末。
こちらはiPadのように色々とアプリを使う事が可能な端末。
そして私はこの端末達がないとKindleで電子書籍を読むことが出来ないと思っていたのですが、どうもそうではなかった( ꒪⌓꒪)!!!
実はiPhoneやiPadでもKindleアプリがあれば簡単に電子書籍がワンクリックで読めるという事を知ったのはつい先日の事でした( ●´艸`)
iPhoneのKindleで電子書籍を読むのは簡単すぎて拍子抜け!
いやーワンクリックでいつも使っている端末で電子書籍が読めるようになるなんて便利な世の中であります。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Kindle洋書の買い方
Kindleで漫画を読むのはとっても便利で簡単過ぎて個人的には非常にオススメでありますが、英語を勉強したことがある方は洋書にも興味があるはず♪
Kindleでは洋書だって簡単にワンクリックで買う事が出来ちゃいますよー!!
まずはAmazonを開いて、Kindleストアをクリック。そして洋書を選択すればOKです!
Amazon.co.jp: 洋書 : Kindleストア
ここで気になったタイトルを開いて画面右側の「●●円で購入」ボタンを押せばiPhoneやiPadへデータが転送されちゃいます。
簡単すぎる三ヾ(*′ω`)ノ゙ ウッヒョヒョ♪
ただし、この方法で購入した場合日本円での購入になります。ドルと円の値段の違いなどが気になる玄人さんはAmazonのアメリカアカウントを取得したりする方法を模索されたし!
Kindle洋書 無料版の薦め
このKindleは洋書であってもコミックであってもサンプルってやつがあります。
本によって長さは様々ですが目次が確認出来たり、冒頭が確認出来たりするのでいきなり洋書を購入するには抵抗がある方にオススメです。
がしかし、さらにオススメするのは無料版の書籍を購入してみるという事!
今まで1冊も洋書を買ったこともない私のような田舎者にとっていきなり洋書購入とかハードル高いんですよね( ꒪⌓꒪)
そんな時は無料版を買ってみて洋書怖くない!と知るのもまた1つの手だと思いますw
無料版の買い方
Kindle洋書のコーナーに行くと新刊とかベストセラーとか色々とカテゴリがありますが、一番最後に「無料本」という記載があります。
ここをクリックすれば無料の本がズラリと並びます(。・ω・)ノ゙
表紙を見て、これなら簡単そう!と思う本があればクリックしてみましょー。
Kindle価格が0円である事を確認!!ついでにページ数が恐ろしく分厚くない事を確認すると幸せになれますw
※こちらに掲載される本のタイトルや価格は日によって変動するようです。
※無料本一覧に掲載されている本をクリックしたとしても、時差等の関係で有料になっている事もあるのでご注意を!
洋書の選び方
個人的に洋書と一言で言ってもどのジャンルが合うかどうかは人それぞれです。
また、普段日本語でどんな本を読むかによってもオススメの本は違ってくるのが面白い所。
日本語でファンタジーを読んで合わない人は多分洋書でファンタジー読んでも合わないので、いきなりハリーポッターを洋書を読むと1ページで心が折れます。
ジャンルは問わず本が読める方であれば「誰」が「いつ」「どうなった」という事が明確に分かる推理小説系がオススメですよー!
英語のレベルがまだまだだけど洋書に挑戦したい!という方は海外で子供の読み書き育成の為に作られたI Can Readシリーズの読み物から着手するのがオススメ。
個人的にわんこの本が可愛くて読みやすくてイチオシ(*ノ∀`*)
私は絵本が大好きなので年末掃除しようと自分を追い込む為にはこちらの絵本がオススメですw
Kindleアプリの難点
さて、Kindleアプリで洋書を読む時に難点があるとすれば、それは絶対的に辞書の問題ですorz
専用端末で読むと辞書が使えて便利だと聞いていますが、Kindleアプリ内の英語の辞書が…残念です…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Kindleアプリで辞書を使うには文字を長押しして…
Kindle用の辞書をダウンロードすればOKです。
ただ、英語を読んでいる時に日本語が混ざってくるのはいただけない!!!と思ってもiOS内蔵辞書は使えない(´・ω・`)辛い…。
さらに本によっては文字選択すら出来ないのが辛い…。にょろーん。
そんな時はMyFindアプリをマルチタスクで使って単語検索をしてみて下さいー!
日本でのNAVER辞書サービス終了。代わりに使える検索アプリ”MyFind”がアツい!
無料アプリMyFindを使って気になる単語を検索してみよう!英語も韓国語も中国語もOK!
凛的まとめ
・Kindleは洋書も読むのが楽!
・Kindle洋書には無料もあり!!
・まずは無料で肩慣らしから!!!
洋書を読む事が好きな方にはKindle専用端末でのどっぷり読書が断然オススメ。
でもまずは洋書に挑戦してみようかな…という方にはKindleアプリで数ページの洋書に触れる事から始めてみるのが気楽でオススメです♪
紙媒体で買うとなると買える本屋も限られるし、価格もちょっと高めだし。そんな理由で洋書と遊べないのはもったいない!
ということでまずはKindleアプリを使って触れ合ってみてくださーい(*´ω`*)
オススメタイトルがあれば凛(@rin_wan)まで教えて下さいませー!
今日のハマったモノ
Kindle
カテゴリ: ブック