photo credit: 0olong via photopin cc
仕事に疲れると語学アプリを彷徨い歩く凛(@rin_wan)です。
春、新しい事にチャンレジしようかなーなんて思ってる方は気軽にアプリから始めてみるのもアリかもヾ(*´∀`*)ノ
そんな訳で個人的に気になった語学系アプリ2013年3月版ご紹介しまーす!
※いつもの事ですが…今回も長いですw目次からジャンプ、またはお時間あるときにゆっくりどうぞー!
目次
英語ver
今回はTOEIC受験する友達のナビゲーターをする事になったので
TOEIC関連のものを集めてみました。
TOEIC®TEST受験 あの娘と学ぼう
BGMの爽やかさと女の子のコメント、そして選択肢にぐっとくるアプリです。
英単語が表示され、制限時間内に正しい日本語訳を選ぶというもの。
何となくで覚えている単語になると紛らわしい選択肢が襲ってくるわけです!
間違えたときの女の子の手厳しいコメントったらorz
女の子は6人の中から選べますよ。単語レベルは中級あたりな感じです。
TOEIC®テスト当日英単語
テスト当日英単語というタイトルですが、私はこういうの当日にやると凹むタイプです。
TOEICの問題の中には品詞が分かっていればイチコロな問題もあるので、自信を持ってこの品詞!だから答えはこれしかない!と言えるように品詞を覚えるのも大事ですねー。
突然単語が表示されるので、画面一杯になる前に該当する品詞へドラッグ!
え、何だっけ?とアタフタしてるとあっという間に単語が画面一杯に広がってうわーーーってなりますw
それぞれの単語とその意味、品詞分かりますかー?
このアプリは全ての単語の品詞を同じ色分けしてくれるので、あ!これ赤色のイメージ!とかそんな覚え方も出来てオススメ(*´ω`*)
TOEIC Timer
TOEIC受験をする方で時間内に全問解ける事が少ないなーって人は必須のアプリ!!
このアプリで各パートの時間配分をしっかり体で覚えましょうv(*´∀`*)v
とりあえず気になる方はそのままスタートボタンを押してやってみましょー。
リーディングパートは人によって使う時間が違うもの。もっと長文に時間をかけたい!!と思ったら好きな時間に変更する事も可能♪
TOEICをマスターする為には自分がどれぐらいの時間でどのパートをやれるのか把握しておきましょーv(*´∀`*)v
アメリカ人のように英語を話す「全文辞典」
こちらはTOEICじゃないのですが、ちょっとツボだったのでご紹介。
自然な英文から単語とフレーズを覚えるっていうスタイル。
サンプルが入ってるので見てみましょう!
いきなりボブ解雇決定ーーーー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ボブどうなるの!?解雇されちゃうの!?
ハラハラしながらあっという間にサンプルを読み終えてしまいましたよw
このアプリの凄い所は「全文辞書」機能。
単語をタップすると辞書がどどーん。
この機能は惚れますヾ(o´∀`o)ノ
難点としてはキャプチャを見て分かるように日本語が残念。
逆に味があって面白いんですけどねw
気に入った場合はアプリ内課金で1レッスン250円。
全部で25レッスンあるので…ちょっと高いかなー。
中国語ver
中国語もまだまだやってますよ。単語と発音を鍛えたいなーと思ってる今日この頃。
という事で今回も単語に注目してお送りします。
超・中国語耳ゲー<ピンインゲームで耳を鍛えよう>
このパンダかわゆい!!という事でDLしたアプリ。
がしかし、意外と実力派でした(*`・ω・)ゞ
まず起動したらこんな感じ。選択肢が2つor4つ、そして単語4択が選べます。
2択はこんな感じで分かりやすい♪
ちゃんと意味とピンインが表示されている所が凄い!
あ、なんとなく正解げっとー!そして知らなかった単語もまた一つ覚えたよヾ(o´∀`o)ノ
話すための「中国語フラッシュトレーニングLevel1」Lite
これは単語→文法→フレーズの順番でマスターするのが簡単に出来るアプリ。
次は文法。青の再生ボタンを押すと詳しい解説が始まります。意外と詳しくて感動。
さっきまで何度も聞いたのにとっさに出てこない。
そんな時は「確認してみよう」ボタンで文章を再確認。
さっといえるようになるまで何度も練習!!
これが意外と癖になる(*´ω`*)ムフフ
10日でおぼえる中国語
なーんだただのフレーズ集かーと思ったら!!!
こんな素敵画面がヾ(*´∀`*)ノ
四声が苦手な私にはぴったり!音符で書いてあると高さの違いも分かりやすい!!
韓国語ver
最近あまり時間をかけていられないのですが、でも忘れない為にもドラマで復習したりしてます。
今回はちょっと気になるアプリがあったのでご紹介!
ひっきヒメと ハングルの勉強 STEP I (Free)
何やら可愛いメガネっ娘さんのアイコンに惹かれてDLしたアプリ。ハングルを覚え始めた子供用のようですが、大人でも楽しい♪
GAMEを選ぶと動物、教室、家族といった基礎単語の綴りを当てるゲーム開始!
左のラッパで音声を再生。聞こえた単語の通りの部位を選んで単語を作りますよー!
悩んだら右上のhintをタップ。選ぶ部位の名前を読み上げてくれます。ただ、あまり部位の名前って知らないからあまりヒントにならないかも…w
なぞりがきのコーナーもありますよ。
Vertical Text Lite
写真に文字を入力するアプリは増えてきましたが、こちらはハングルが表示出来るアプリです(っ*´∀`*)っ
ハングルのフォントが選べるアプリはまだ会ったことがない!
覚えた単語を写真に書いてどんどんモノにしちゃいましょーヾ(*´∀`*)ノ
番外編:韓日・日韓辞典
こちらは私はまだ使っていないのですが、韓国語をマスターされている方々が使っているあの辞典がアプリになった!!という事でご紹介♪
元々小学館の「朝鮮語辞典」は韓国語学習者の間では有名な辞典だったのですが、今回はさらに「日韓辞典」までセットになっているという素敵アプリヾ(*´∀`*)ノ
インストールしたらネットは不要で見出しの音声データ確認可能!!でもサイズはコンパクトな100MB以下!!
用言活用表や最重要後まで。気になるー( ●´艸`)ムフフ
紙の辞典は紙なりのよさもあるのですが、持ち運びたい時はアプリが断然便利!
うーこういうの見るとまた韓国語もやりたくなるw
まとめ
・TOEIC対策も色々あって面白い!!
・中国語のピンイン対策、アプリが熱い!!
・韓国語アプリ、数が少ないものの面白いのも色々!!
今回も色々紹介しましたが、実はまだまだ紹介しきれてないアプリが沢山ありますw
また近いうちにまとめまーす!
気になるアプリがあったら凛(@rin_wan)まで教えてくださーいヾ(*´∀`*)ノ
次の記事もお楽しみに~(*`・ω・)ゞ
★他の語学関連記事もちょっと気になる時はこちらからどうぞ(p*・ω・)p
・語学(英語/韓国語/中国語)を勉強する時にオススメのアプリ達-2013年1月版-
・iPhoneとAndroid対応!「覚える!英単語」アプリが手軽に英単語チェックに使えて便利だった!
・語学をやる時のiphone神アプリたち #my_kamiapp