photo credit: Menhoora via photopin cc
先日遊びに行った100円ショップダイソーでまた気になるガジェットを見つけてしまった凛(@rin_wan)です。
100円ショップのパソコン、スマートフォンコーナーは面白いのでやめられない( ●´艸`)
今回見つけたケーブルリールはiPhoneのLightningケーブル収納にピッタリだったので早速ご紹介しまーす!
記事先読み
・コンパクトに収納出来る!
・巻くのも簡単!!
・cheero Gripと一緒に持ち運べる!!!
ケーブルリール外観
今回ダイソーで見つけたケーブルリールはこちら!白い!歯車(」°ロ°)」
横からみたらこんな感じ。横についてるギザギザはぐるぐる回ります。
幅5cmほどのサイズ。
高さは2.5cmほど。
Lightningケーブル収納
これにiPhoneのLightningケーブルを巻いてみるとこんな感じ!コンパクト(* ´ ω ` *)
使う時は好きなだけ引き出して使えるのが嬉しい所!外出先で鞄の中で充電する時など、短く出せば済むのが(・∀・)イイ!!
ちなみにケーブルを巻いた状態は私の愛用のモバイルバッテリーcheero Gripと並べてポーチにすっぽり入っちゃいます(*´ω`*)
緑の可愛いモバイルバッテリーが気になる方はこちらで詳細確認可能ですよー!
cheero Grip最高!女子にオススメな軽くて可愛いモバイルバッテリー!
※新型cheero Gripも出てますー!
売り上げランキング: 4,314
ケーブルリールの巻き方
さて巻いてみましょー!巻き方は裏面に書いてありますよー!要はケーブルをひっかけてぐるぐる巻けばOK。
ケーブルを半分に折って、折り目の部分をケーブルリールにひっかけますよ!
ひっかけるのはこの切れ目の部分。横のぎざぎざ輪っかを回すと出現します。
ひっかけたらケーブルリール本体をぐるぐる巻けばOKですよー!綺麗に巻くコツはちょうど半分の長さに折る事。適当だとずれますw
パッケージ
パッケージはこんな感じ。今回選んだのは小サイズで、売り場には大もありましたよー!
バーコードは裏面にありますので参考まで。
パッケージに書いてあるとおり収納するケーブルの長さは太さ2.5mm、長さ50cmぐらいが最適のようです。
iPhoneのLightningケーブルは長いものもあるので長さは事前に確認をー!
気になる点
気になるのはやはりケーブルを半分に折ってしまう事でケーブルが破損しないかどうかという点。
とりあえず私はゆるめに折って収納したままで使っていますが、現状は問題なく使えています。
折り方によっては正常な充電やデータ転送が出来なくなる恐れもあるのでご注意を。
凛的まとめ
ちょっとしたお出かけのお供にするにはピッタリのサイズ。鞄の中でケーブルが絡まる。・゚・(ノ∀`)・゚・。という方にオススメです(。・ω・)ノ゙
使う時は好きな分だけ引き出して長さを調整して使える所もお気に入りです( ●´艸`)
気になる方は最寄りのダイソーで探してみてくださーい!
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ
Posted from するぷろ & PressSync Pro