photo credit: quinn.anya via photopin cc
お部屋で寝る前にやるヨガがお気に入りの凛(@rin_wan)ですヾ(●´ω ●)ノ
年明け仕事始めの時期で体が凝り固まったみなさまへ私のお気に入りのポーズをお裾分けです( ´艸`)
※持病をお持ちの方、体に異常を感じる方、関節を傷めている方などは無理せずお医者様にご相談下さいませ!!!
目次
お気に入りのヨガ本
私がこの数年愛用しているのはこちらのヨガ本!
本格的すぎるヨガは無理(((;꒪д꒪)))と思われがち…というか私も怯えますよwそんな苦手意識のある方に独自のポーズを提供しているのがこちらの本。
しかも朝と夜で効果的なポーズが分かれているので、忙しい時も悩まずにパパッと出来ちゃうのも嬉しい( ´艸`)
愛用のヨガマットはこちら!
6mmの厚みがふんわりしていてお気に入りです( ●´艸`)気になっていた臭いは1週間〜10日ほどでそんなに気にならなくなって、1ヶ月も経てば全く臭わなくなりました。
滑らないのも毛布と違って安心感がありますw
お気に入りのポーズ
さて、お気に入りのヨガ本には色々なポーズが載っていますが、最近のお気に入りはこちら!!
※お気に入り本とは多少違う所がありますが、イメージ出来るページも合わせてご紹介しておきますねー(*´ω`*)
つりばりのポーズ
朝にやると全身が伸びて気持ちがいいので大好きです!
(参考)
[ヨガナビゲーター]ヨガポーズ動画 つりばりのポーズ
イヌの変形ポーズ
わんこ好きだから…というよりは伸び方が気持ちがいい!!本では片手を真っ直ぐ上に伸ばしてやりますよー。
(参考)
【おうちヨガ】背中がシャキッ「上向きの犬のポーズ」 | roomie(ルーミー)
合蹠起き上がりのポーズ
体が温まると噂のポーズ。股関節がぐいっと開きます。
(参考)
【ヨガ教室ノア】ポーズ集|合蹠のポーズ
伸長の変形ポーズ
ぐいーっと背骨を伸ばして胃腸に動けー!!と念を送るポーズ。やると胃腸が言うこと聞いてくれる確率が高いw
(参考)
ごろ寝ヨガ 伸長のポーズ
立ちねじりのポーズ
これがまたしんどい!!!やった後は血液どくどくどく。暑くなります( ꒪⌓꒪)
(参考)
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『立ちねじりのポーズ』 – リアルライブ
ハトのポーズ
これもキツイのですが、やると歪みがじわじわ戻る気がしますよ。気がね。
(参考)
深堀真由美のワンポイントレッスン:やさしい鳩のポーズ
船のポーズ
お腹をひきしめたい…太ももをひきしめたい…そんな時にやるポーズ。腹筋プルプルすること請け合い!!!
(参考)
深堀真由美のワンポイントレッスン:船のポーズ
弓のポーズ
背中がぐぐぐーっと鍛えられるポーズ。終わると血液どくどくどく感半端ないです( ꒪⌓꒪)
(参考)
深堀真由美の動画レッスン:弓のポーズ
アーチのポーズ
体が重いのか腕の力が足らないのか、どうにも上がりきりません…いつになったら参考ビデオのような動きが出来るのかわくわく!!
(参考)
深堀真由美の動画レッスン:アーチのポーズ
ラクダのポーズ
思っている以上に反り返るのでやり過ぎ注意。やり過ぎるとフラフラしますw
(参考)
【おうちヨガ】疲れた内臓に「ラクダのポーズ」 | roomie(ルーミー)
サギのポーズ
簡単なように見えて意外と足は上がらない…w
(参考)
深堀真由美のワンポイントレッスン:サギのポーズ
ヒバリのポーズ
どんなに疲れててもやれるポーズ。足が伸びる感じが気持ち良いのです(*ノ∀`*)
(参考)
深堀真由美の動画レッスン:ひばりのポーズ
気のポーズ
喘息の調子がちょっと良くないなぁ(つд⊂)という時に重点的にやるポーズ。胸が開くのがいいみたい。
(参考)
深堀真由美のワンポイントレッスン:気の変型ポーズ
穂のポーズ
骨盤の歪みを改善してくれるというポーズ。私は歪んでいるようでなかなかしんどいですよw
(参考)
ヨガ:穂のポーズで骨盤矯正&ウエストシェイプ! | ダイエットマガジン美wise~BeautyWise | 健康に痩せるダイエット
鋤のポーズ
首の後ろがじんわり伸びるのが心地よいポーズ。これやると眠りが深くなって最高に気持ちが良いのです( ●´艸`)
(参考)
深堀真由美の動画レッスン:鋤のポーズ
凛的まとめ
・疲れた夜にヨガ最高!
・じんわり伸びる感じが(・∀・)イイ!!
・お気に入りのポーズをするとほっかほか!!!
昔は体が硬すぎて前屈した際に手が全然つかなかった私ですが、ヨガをやるようになってから少しは床にべたりとつくようになりました。
あと、昔はあまり眠れなくて悩んだ時期もありましたが、ヨガやるようになってから眠りすぎて困る程になってますw
興味のある方はストレッチ代わり無理のない範囲で挑戦してみてはいかがでしょうー♪
あ、食前食後・お風呂あがり30分〜1時間前後は避ける事をオススメしますよー!!
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ