
先日からiWorkspaceというアプリでモブログ環境を作り始めました凛(@rin_wan)です。
今日はブログを書く時にいつもお世話になっているPhoto Pinでの写真検索がiPhoneからでも超楽になったのでご紹介しますヾ(●´ω `●)ノ
アプリiWorkspace
こちらのアプリはアプリランチャーとしても使えるし、実はまにあっくな事が色々出来る凄いアプリ( ´艸`)
- iWorkspace
- カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
- 価格: ¥300(記事掲載時)
- 開発元: Takeyoshi Nakayama
App Store
先日紹介したアプリseeqと少し似てるかもしれません。
iPhoneでさっと検索するならseeqアプリが便利!愛用シーン日常編!
- Seeq – 次世代検索ランチャー
- カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
- 価格: ¥300(記事掲載時)
- 開発元: Yusuke Tsuji
App Store
作者のUnitkayさん(@Unitkay )さんのBlogには使い方が詳しく紹介されてます!
まずはこちらのスライドで基本を覚えて…
Teachme
それから詳しいカスタマイズ方法をこちらで確認しましょーヾ(●´ω `●)ノ
iWorkspace | Unit Kay’s Blog
iWorkspaceでの写真検索
ブログを書く時にPhoto Pinというサイトでアイキャッチ写真をお借りする事が多いです。
このiWorkspaceを使うとiPhoneでモブログしながらこの写真検索&写真挿入が超絶便利になったのでお裾分けします( ´艸`)
実際の流れ
うまくいけばこんな風になりますよー!
まずはiWorkspace内でPhoto Pinを開きます。ポップアップには検索ワードを入れます。

写真の検索一覧が表示されるので、よさげな写真がないか眺めて、欲しいのがあるページで画面下、jsボタンから魔法の呪文を発動!


見やすい形に写真が変身しました!

欲しい写真をタップ!画像の詳細画面に移行するので、ここでも画面下jsボタンから魔法の呪文を発動!


するとThumb editアプリに新規ノートとして画像挿入用のコードが!!

プレビューするとこんな感じ( ´艸`)

これは本当に楽になったヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
設定方法
まずはiWorkspaceアプリを起動しますよ。

とりあえずプラスボタンを押して準備しますよー。
色々あるけど、とりあえず使うのは①と②の欄だけでOKです( ´艸`)

タイトルは自分が分かるタイトルを。URLはこれからそれぞれ説明しまーす!
Photo PinをiWorkspaceで開く
素人の私はここで非常に悩みました( ꒪⌓꒪)
コードはこちら!
javascript:s=prompt(”);location.href=’http://photopin.com/search/’+s;
seeqのコードを見よう見まねで作りました( ´艸`)
ポイントは iWorkspace内でサイトを開く事と、わざわざPhoto Pinの検索窓に入力しなくてもいいようにした事です〜♪
アプリをお持ちの方はこのリンクから自動的に登録が可能です(`・ω・´)キリッ
iWorkspaceへインポート
※タイトル類はお好きに書き換えて下さいねー!
検索結果を一覧に並べる
お次は検索結果をiPhoneでも使いやすいように一覧に並べますよー!
javascript:b=document.getElementsByClassName(‘preview_img’);a=new Array();for(i=0;i ‘)}
アプリをお持ちの方はこのリンクから自動的に登録が可能です(`・ω・´)キリッ
iWorkspaceへインポート
※タイトル類はお好きに書き換えて下さいねー!
写真の画像タグをThumb editに
最後は好きな写真の画像タグををテキストエディタに送りますよー!
参考にさせていただいたのは今まで愛用していたDraftpad版。
でも最近はThumb editを使うのでここに転送したいのが女心…。
- ThumbEdit – 親指テキストエディタ
- カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
- 価格: ¥300(記事掲載時)
- 開発元: Shamrock Records, Inc.
App Store
そこで色々と悩みしたがこんな救世主を発見ヾ(●´ω `●)ノ
PhotoPinからThumbEditへ画像を引っ張ってくるブックマークレットを作りました! | azucky_Log
神コード!!!早速参考にさせていただきました( ´艸`)
javascript:d=document.createElement(‘div’);d.innerHTML=’%3Cpre%3E’+document.getElementById(‘photo-html-link’).innerHTML+’%3C/pre%3E’;%20location.href=’thumbedit://?text=’+escape(‘%3Ca%20href=%22’+document.getElementsByTagName(‘a’)%5B0%5D.href+’%22%20target=_blank%3E%3Cimg%20alt=%22%22%20src=%22’+document.getElementsByClassName(‘image-container’)%5B0%5D.style.background.replace(/(.+)http(.+)_m%5C.jpg(.+)/,’http$2.jpg’)+’%22%20width=%22500%22%20%20class=%22slooProImg%22/%3E%3C/a%3E%3Cbr%3E%3Ccite%3E%3Cimg%20src=%22http://farm4.static.flickr.com/3329/favicons/72157601614001242_7730.png%22%20width=16%3E’+%20d.innerText+%20’%3C/cite%3E’)+’&mode=insert’;
アプリをお持ちの方はこのリンクから自動的に登録が可能です(`・ω・´)キリッ
iWorkspaceへインポート
※タイトル類はお好きに書き換えて下さいねー!
iWorkspaceのアイコン画像を登録
現在iWorkspaceには3つのアイコンが並んでいると思います!
でもまだどれも画像を登録していないのでデフォルトだと黒背景で寂しい。
という事で画像を登録しますよー!
右上編集ボタンを押して、変更したいアイコンの右上歯車のアイコンをタップすると編集か可能になります。
画像は左の四角をタップして、カメラロール、URL、クリップボードから選びましょヾ(●´ω `●)ノ
※各魔法の呪文登録時にも画像は設定可能です!
おまけ
他のエディタも使いたいぞー!!という声が多数あったので追記します。(2013/09/11 23:40)
Rowline
- Rowline
- カテゴリ: ビジネス
- 価格: ¥300(記事掲載時)
- 開発元: Yusuke Tsuji
App Store
いつもRowlineでデータを並び替えているという方には必須ですね〜!!
Photo Pinで取得した情報を魔法の呪文ですぐにRowlineのプレビュー画面で確認出来るようになりますヾ(*´∀`*)ノ゛
javascript:d=document.createElement(‘div’);d.innerHTML=’%3Cpre%3E’+document.getElementById(‘photo-html-link’).innerHTML+’%3C/pre%3E’;%20location.href=’rowline:///set?text=’+escape(‘%3Ca%20href=%22’+document.getElementsByTagName(‘a’)%5B0%5D.href+’%22%20target=_blank%3E%3Cimg%20alt=%22%22%20src=%22’+document.getElementsByClassName(‘image-container’)%5B0%5D.style.background.replace(/(.+)http(.+)_m%5C.jpg(.+)/,’http$2.jpg’)+’%22%20width=%22500%22%20%20class=%22slooProImg%22/%3E%3C/a%3E%3Cbr%3E%3Ccite%3E%3Cimg%20src=%22http://farm4.static.flickr.com/3329/favicons/72157601614001242_7730.png%22%20width=16%3E’+%20d.innerText+%20’%3C/cite%3E’)+’&&loc=cursor&view=lines’;
アプリをお持ちの方はこのリンクから自動的に登録が可能です(`・ω・´)キリッ
iWorkspaceへインポート
※タイトル類はお好きに書き換えて下さいねー!
するぷろ
- するぷろ for iOS(ブログエディタ)
- カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
- 価格: ¥500(記事掲載時)
- 開発元: Gachatech
App Store
愛用モブログアプリ、するぷろ用です♪
ただし、どうしても途中のclassという文字の前で1行空白行が出てしまうようです。手動で空白行を削除する必要があるのでお忘れなく!
改善方法をご存知の方いらっしゃいましたらぜひ凛(@rin_wan)まで教えてやって下さいヾ(*´∀`*)ノ゛
javascript:d=document.createElement(‘div’);d.innerHTML=’%3Cpre%3E’+document.getElementById(‘photo-html-link’).innerHTML+’%3C/pre%3E’;%20location.href=’slpro://’+escape(‘%3Ca%20href=%22’+document.getElementsByTagName(‘a’)%5B0%5D.href+’%22%20target=_blank%3E%3Cimg%20alt=%22%22%20src=%22’+document.getElementsByClassName(‘image-container’)%5B0%5D.style.background.replace(/(.+)http(.+)_m%5C.jpg(.+)/,’http$2.jpg’)+’%22%20width=%22500%22%20%20class=%22slooProImg%22/%3E%3C/a%3E%3Cbr%3E%3Ccite%3E%3Cimg%20src=%22http://farm4.static.flickr.com/3329/favicons/72157601614001242_7730.png%22%20width=16%3E’+%20d.innerText+%20’%3C/cite%3E’)+”;
アプリをお持ちの方はこのリンクから自動的に登録が可能です(`・ω・´)キリッ
iWorkspaceへインポート
※タイトル類はお好きに書き換えて下さいねー!
MyEditor
- MyEditor
- カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
- 価格: ¥400(記事掲載時)
- 開発元: Takeyoshi Nakayama
App Store
こちらもモブログ利用者の多いMyEditor用!
javascript:d=document.createElement(‘div’);d.innerHTML=’%3Cpre%3E’+document.getElementById(‘photo-html-link’).innerHTML+’%3C/pre%3E’;%20location.href=’myeditor://cursor?text=’+escape(‘%3Ca%20href=%22’+document.getElementsByTagName(‘a’)%5B0%5D.href+’%22%20target=_blank%3E%3Cimg%20alt=%22%22%20src=%22’+document.getElementsByClassName(‘image-container’)%5B0%5D.style.background.replace(/(.+)http(.+)_m%5C.jpg(.+)/,’http$2.jpg’)+’%22%20width=%22500%22%20%20class=%22slooProImg%22/%3E%3C/a%3E%3Cbr%3E%3Ccite%3E%3Cimg%20src=%22http://farm4.static.flickr.com/3329/favicons/72157601614001242_7730.png%22%20width=16%3E’+%20d.innerText+%20’%3C/cite%3E’)+”;
アプリをお持ちの方はこのリンクから自動的に登録が可能です(`・ω・´)キリッ
iWorkspaceへインポート
※タイトル類はお好きに書き換えて下さいねー!
その他
その他エディタについては確認が出来次第、掲載予定です( ●´艸`)
(追記ここまで)
凛的まとめ
・Photo PinをiWorkspace内で検索!
・画像タグ取得が便利!!
・お好みのエディタへ送れる!!!
いやー設定にはかなり奮闘しましたが無事に出来るようになって嬉しいですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
iPhoneでモブログする時にアイキャッチ捜すのに苦労されてた方はぜひ使ってみて下さいヾ(●´ω `●)ノ
もっとこんな風にすると綺麗なコードになるよー!って情報も凛(@rin_wan)までお待ちしております♪
今回紹介したアプリ!
- iWorkspace
- カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
- 価格: ¥300(記事掲載時)
- 開発元: Takeyoshi Nakayama
App Store
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ