普段から荷物が多い凛(@rin_wan)です。
最近色々やりたくて鞄に詰め込んだら肩紐が肩に食い込んできました。重いは危険。
さて実は前々から使ってみたかった格安SIMが今週から使えるようになりました!!
個人的には実際使うまでに色々な難所があったので手順をメモしておきます!
目次
記事を先読み
・格安SIMは本当に安い!
・意外と速度も悪くない!
・利用開始までの手順はそれなりに面倒!
初めての格安SIM体験!
最近国内大手の携帯電話キャリアがこぞって毎月の料金を値上げしてきましたね。
どうしようかなーと悩んでいた所、前から気になっていたモバイルWi-Fiルーターがセールになっていたので遂に格安SIMに挑戦してみました(*ノ∀`*)
色々な格安SIMがあるのですが、今回は購入したモバイルWi-FiルーターとセットになっていたOCNモバイルONEというSIMを使う事にしました。
OCN モバイル ONE – 格安SIMカードで、スマートフォンのパケット代を毎月定額900円に| OCN プロバイダ(インターネット接続)
マツコがCMしてるやつですね。
ざっくり言うとdocomoのエリアが使える格安のSIMカードってやつです(。・ω・)ノ゙
OCNモバイルONEの使用感
格安SIMだから品質というか速度も遅いんじゃないの〜〜|ΦωΦ)?なんて思っていたんですけどね。
通勤ラッシュの時間帯の品川駅ホーム付近でこれぐらい早さが出て恐れ入りましたヾ(o´∀`o)ノ
まぁ、この速度はいつも出るわけじゃなく混み合ってる時は4〜5Mbps程度の時もありますよー。
さらに月額容量を消化しない低速モードにした場合の速度がこれぐらい。
これでTwitterとメール返信をやってみましたが利用に全く問題なし。いいぞ!いいぞ!!
さらに低速モードと高速モードを切り替えるアプリも意外と使いやすくて満足(*´ω`*)
OCNモバイルONEの利用方法!
気になってきましたかー?(。・w・。) それでは早速利用開始までの流れをご紹介しまーす!
SIMパッケージを入手!
まず格安SIMを使うにはSIMカードのパッケージを購入する必要がありますよ。
普通は携帯電話とセットで購入するので、SIMカードを単体で買う事ってないですよねw
我が家に届いたOCNモバイルONEのSIMカードはこちら!
私の場合はモバイルWi-Fiとセットになっていましたが、SIMカードは家電量販店や通販サイトで購入が出来ますよー!
SIMパッケージっていうのはこういう感じのやつですよ。
売り上げランキング: 51
※購入する時は使う端末のSIMカードサイズにご注意を!!
SIMカード利用申込!
SIMパッケージを入手したら、次はSIMカードの提供元に利用申込を行います。
SIMパッケージの中には電話番号とカード番号が記載されているので、OCNの利用申し込みページに必要事項を入力!
OCN モバイル ONE SIMカード情報入力
あとは画面に表示される住所等の必要事項を淡々と入力すればOKです。
ちなみにプランもこの後選択するので、料金チェックも忘れずに!
コースとご利用料金 | OCN モバイル ONE
私はとりあえず1ヶ月2GBで1,450円(税抜)になるプランを選択しました!安いぞーーー(*ノ∀`*)
ちなみに光インターネットをOCNで使っている人の場合、毎月200円割引になるサービスもやってました!さらに安い!!
OCN光モバイル割 | OCN モバイル ONE
SIMカードを入れる端末の初期設定
そして最後に自分の端末でOCNモバイルONEのSIMカードで電波を掴めるように初期設定する必要がありますよー。
具体的な設定手順は使う端末によって異なるので割愛しますが、申込した直後に表示される画面にある情報で登録出来ますよー!
OCNモバイルONEが使える端末情報&設定方法はこちらのページから確認出来ます。
動作確認済みデータ端末一覧 | OCN モバイル ONE
凛的まとめ
最近よく聞く格安SIM。
でも色々と手順が難しそうで手を出すのを躊躇していたのですが、実際やってみて面倒は面倒でした( ꒪⌓꒪)w
メンドク・サガリ子にとっては利用開始まで果てしない道のり!まぁその手間も含めての格安SIMなんだと思いますよ。
でも何とか使えるようになってよかった!!
ここ5日間程使ってみてエリアも速度も特に不満はありません。
あえて書くとすればIIJmioがお値段据え置きで使える容量が2倍になっている事を考えると容量がもう少しあると安心なのになーという感じでしょうか。
ちなみに今回私が購入したのはAterm MR03LNのモバイルWi−Fiです。
売り上げランキング: 216
なぜ今になってモバイルWi-Fiルーターなのか、なぜデータ通信SIMなのか等はまた次回ゆっくり語ります!