モブログしてますかー?凛(@rin_wan)です。
今回はモブログにはもちろん、語学にも便利なツール”ClipboardUtil(HTML)”をご紹介しまーす!
目次
記事先読み
・ClipboardUtil(HTML)はクリップボードを操れる!
・なんと全選択も全解除もワンタップ!
・出力先も選べちゃう!
ClipboardUtil(HTML)とは?
いきなり新しくなった!と言われてもよく分からないですよねw
ClipboardUtil(HTML)とはこういうツールです。
MyEditorやiWorkspace、MyFindなど@unitkayさん開発のクリップボード監視機能を持つアプリのクリップボードユーティリティMyScriptsスクリプト、ClipboardUtil(HTML)。
引用元;新しくなったClipboardUtil(HTML)。今回のはチェックボックスの全選択・全解除ができるようになりました!! | Feelingplace
さらに噛み砕くと特定のアプリを使ってクリップボードを監視した後、そのデータを活用する事が出来るツールというわけです。
これがまたiPhoneでブログを書くときや、分からない単語を調べて記録するのにめっちゃ便利なんですよねー(*ノ∀`*)
使い方のイメージはこちらの記事で詳しく書いてますー!
MyFindのクリップボード監視を使って検索結果を有効活用!
新しくなったClipboardUtil(HTML)!
これが新しくなった!ということは!さらに便利になったという訳なんですよ三ヾ(*′ω`)ノ゙ ウッヒョヒョ♪
何がどう便利になったのかはこちらをご覧下さい!
フォルテ | Feelingplace
あ、間違えたwこちらはClipboardUtil(HTML)を改造して下さった@feelingplaceさんの可愛い愛犬フォルテ集でしたw
正しくはこちら!
新しくなったClipboardUtil(HTML)。今回のはチェックボックスの全選択・全解除ができるようになりました!! | Feelingplace
これまでは1つずつチェックを入れたり外したりしなくてはいけなかったのがメンドク・サガリ子にとっては辛い所でした。
それが今回の改造でワンタップで全選択と全解除出来るじゃないですか。・゚・(ノ∀`)・゚・。素敵!!!
新しくなったClipboardUtil(HTML)導入方法
導入方法は簡単ですよー!
MyScripts準備
まずは新しくなったClipboardUtil(HTML)を動かす為のアプリを準備。
アプリを準備したらこのリンクをタップしてアプリに保存しますよー。
ClipboardUtil(HTML)
これで完了(`・ω・´)シャキーンめっちゃ簡単ヾ(●´ω `●)ノ
ClipboardUtil(HTML)の活用方法
それでは早速活用してみましょー!
データをコピーする→ClipboardUtil(HTML)でデータを選択する→好きなアプリにデータ転送!の流れですよー。
MyFindの準備
クリップボードを監視するアプリを準備します。
アプリをインストールしたら起動!これだけで10分間クリップボードを監視してくれますよー。その間に単語を検索したり、必要な情報をコピーしちゃいましょー!
****2014/8/8追記****
iOS7では監視時間は3分になってるそうです!
監視が終わったらまたMyFindを起動して監視をスタートしましょー!
****追記ココまで****
詳しい使い方はこちらを参考に!
無料アプリMyFindを使って気になる単語を検索してみよう!英語も韓国語も中国語もOK!
ClipboardUtil(HTML)を起動!
MyFindのツールボタンの中から雷ボタンをタップし、MyScriptsアプリを起動させます。
リストの中から先ほど保存したClipboardUtil(HTML)をタップ。
使いたいデータにチェックを入れて選択肢の中から好きなアプリ名を選択。
選択したアプリにクリップボードのデータが転送されました( ●´艸`)
凛的まとめ
意外とコピーデータを活用したい時ってあるんですよねー。これなら一度準備してしまえば使うのが楽なので実にオススメです(*´д`*)
次回はこのツールを使って調べた単語をEvernoteにストックする方法をご紹介しようと思っております!
今回ハマったモノ
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ