photo credit: Randy Son Of Robert via photopin cc
GoogleReaderが終わるまで後少しになっちゃいましたね…。
RSSリーダー難民になっている凛(@rin_wan)です。
皆さん何を使われるのか気になる所です。
少し前にNewsBlurというRSSリーダーに登録した事を忘れていたので今頃試してみましたのでご紹介しまーすヾ(o´∀`o)ノ
NewsBlurとは?
GoogleReaderの終焉ニュースが飛び交ったあの頃、海外のニュースサイトではGoogleReaderno代わりとなるのは何なのか毎日記事が飛び交っており、その中にFeedlyなどと一緒によく出てきたリーダーの1つです。
海外でも人気であるのもごもっとも!ウェブ/iOS/Androidとマルチクライアントで、もちろん既読未読も連動します(*`・ω・)ゞ当たり前のようで当たり前ではないこの部分。GoogleReaderさんは手軽で偉大でした…。
とりあえずサイトに行ってみると疑似体験が出来るというオサレサービス付き!!!気になる方はまずは公式サイトに行って覗いてみるのをお勧めしますよ♪
アカウントは無料と有料版があります。無料版は登録出来るサイトの数が64と制限されていて登録は順番待ちが必要です。有料版は待たずに即時アカウントが作れて登録サイト数の制限もありません。気に入ったら有料版に切り替えるのもアリかもですね~♪
NewsBlurに登録してみる
他のRSSリーダー同様、GoogleReader問題で一気に登録希望者が殺到しているようで、私が登録した時には順番に使えるようになるから待っててねー!と順番待ちでした。最近増えましたね。サービスの順番待ち。これから普通になるのかなぁ。
登録した時のキャプチャが残っていたので参考までに。
※サービスの状態によっては変更されている場合もあります。
まずは公式サイトへGo!
左側の「Try Our NewsBlur」というボタンがNewsBlurを疑似体験するボタンです。右側の「Signup or Login」が登録ボタンです。
NewsBlurもGoogleReaderのインポートが出来ますよ。お馴染みのマークをクリックすればOKですよ!まぁやるならGoogleReaderの息がある間にぜひ…。
アクセス許可画面が表示されます。問題なければ許可を選びましょ。
なぜかパスワードは必須ではないという不思議な登録画面です。とりあえず名前とメアドさえ登録すればOKです。何人待ちだよ!待っててね!という英語のページが表示されたら準備OK。順番が来てから公式サイトを訪問すると勝手にログイン出来ていますよ!
ちなみに1,000以上待ち状態であるとの噂もあります。気長にお待ち下さい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ブラウザ版
左にバーがあって登録フィード一覧が、右が実際の記事が読めるエリアです。前評判の通り、リスト形式にするとGoogleReaderの様で安心感があります。
全く関係ないですが、りんろぐ。の記事タイトルが並ぶと圧巻ですねー。ふふふ。
リスト形式じゃなくて上が記事の内容、下がタイトルエリアと画面を分ける事も可能です。
なかなかシンプルで使いやすいv(*´∀`*)v
※RSSリーダー部分は非常に使いやすいのですが、ホームがゴチャゴチャしていて何やら色々機能がある模様。まだよく分かっていないので触れませんw
使い心地が参考になる記事達はこちら。
iOSアプリ版
さてお次は外出時に利用するiPhoneアプリの使い心地のお話。
まずNewsBlurのアプリはこちら。無料です。
こちらのアイコン、ちょっとレトロな感じで賛否両論ありそうですねw
起動するとこんな画面が。登録した時にメアドまたはユーザー名のみ登録した人はそれだけで入れますwゆるいww
ログインできたらどーんとこんな画面です(*´ω`*)いつも楽しく読ませていただいております♪
シンプルなデザインが何やら優しい感じですねー!ブログタイトルの横の数字が未読記事です。未読があると読むのが楽しみでわくわくですね~☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚☆
さて、早速りんろぐ。フィードをみてみましょー!
記事一覧はこちら。上から4つが未読状態でその下は既読状態です。目に優しい配色。一気に既読にするにはタイトル横のチェックマークをタップするだけ。簡単です。
わざわざそんな話をするのには訳があるんですよ。そう、実はこのアプリでもテキストのみ取得モードが選べます。シンプルなのに高度!!
右上のコンパスマークをタップすれば内部ブラウザでオリジナルサイトもワンタッチで閲覧可能です。
左隣の歯車マークはこれまた高機能なオプションです。個人的に感動したのはこの画面でフォントサイズとフォントが変更できる事!!!きゅんと来る親切設計ヾ(*´∀`*)ノ
一番大きなフォントと小さなフォント。好みに応じて使い分けられるのが素敵!!
記事シェア用にTwitterとFacebookが。App.netも使えるようですが使った事がないのでよく分からず。ご存知の方お勧めの使い方教えてくださーい♪
まとめ
・ベーシックでシンプルなのがいい!
・ブラウザ、アプリ連動がいい!!
・親切設計が嬉しい!!!
まだまだ触り始めたばかりなので、完璧!最高!!とは言えませんが、ちょっと使ってみて気になる感じです。先日舞い降りたSylfeedの状況や他のリーダーの状況もまだまだ分からない所があるのでますますRSSリーダー難民になりそうです…w
次の記事もお楽しみに~(*`・ω・)ゞ
★この記事を読まれた方はこんな記事も!
・ブラウザページの右端にうっすら見えている変な四角はFeedlyミニツールバー!色々出来るし邪魔なら消せる!
・GoogleReader終了が近づく中、Feedlyをカスタマイズしてみた。
・RSSリーダーを使って読んでる記事を共有してみようの巻き。