photo credit: alicejamieson via photopin cc
少しひんやりしてきましたが、桜も咲いて春ですねーヾ(*´∀`*)ノ
春になると何か始めたくてうずうずしてしまう凛(@rin_wan)です。
春って新しい事が始まるし、何かやってみようー!!って気分になるんですよねー♪
今年は気になっていたあの言葉をちょっとやってみようかなー。でもどの本を選んでいいのか分からないし…とイマイチ一歩踏み出せなかった方にオススメのNHK語学番組について紹介しようと思います(*`・ω・)ゞ
目次
NHK語学番組って?
NHK語学番組っていうと何だかお堅いイメージがあるかもしれませんが、最近はとっても面白いんですよー!!
学生の頃学校によっては英語のラジオ講座を聞け!!と言われて嫌になった思い出はありませんか?私はあります…w
NHKの語学番組はラジオだけでなくTVでもやっています。
そしてどちらも内容が異なり、テキストも発売されているのが特徴です。
何が凄いって初心者から上級者まで見ていて勉強になる構成になっている事!!
さらに毎週講座があるので、飽きずに勉強出来る。ペースも作れます。
いきなりスクールに通うのはちょっと抵抗がある。通信講座に申し込んでも途中で辞めそう。
そんなよくある語学に関する悩みをお持ちの方には、まずはNHK講座で1ヵ月やってみて次を決めてみるっていうのをオススメしたいですv(*´∀`*)v
何と言ってもテキスト1冊が安い!!諸事情により途中で辞めるにも、再開するにも実に気が楽なんですよー!!
語学は思い立ったが吉日!!ではありますが、4月は色々な講座がスタートする嬉しい時期。
ぜひぜひご一緒にいかがですかー(*´ω`*)
まだ現時点では2013年語学番組のサイトは出来ていませんが、テキストサイトには一覧が出ています。
※PDFファイルが開きます。
http://sp.nhk-book.co.jp/text/pdf/foreign_language_course_guide_2013.pdf
2012年はどんな番組があったのか気になった方はこちらからどうぞー!!
TV番組
TV番組は何気なくチャンネルを変えてたら出てきたーとか、子供向けのやつを見た事あるっていう方がいらっしゃるかもしれません。
TV版の素敵な所は何と言っても映像で楽しめる所!!
苦手な発音の口の形や単語のイメージなどを映像を通して楽しめるのが最高です♪
個人的にはTV版のサンプルフレーズドラマが大好きですヾ(o´∀`o)ノ
言語や内容によって違うのですが、色々な工夫が凝らされていて実に楽しめる!!!
ここに出てくるフレーズは丸ごとすぐ使えるものばかりだし!!
お菓子片手にTV眺めて勉強出来るのが最高にナイスです( ●´艸`)ムフフ
さらにTV版はテキストを買っていなくても気軽に楽しめるのが便利な所!
録画しておけば好きな所で止めたり巻き戻すのも簡単にできちゃうので、初心者にも始めやすいので実にオススメです(*´ω`*)
TV講座は講座にもよりますが、半年で1クールが多いです。
1点気になるのは録画に失敗した時に見る方法が少ないという事。
講座によっては再放送がありますが、ない場合はDVDになるのを待つかDVDにならないものは諦めるしかないようです。
録画に失敗した時の対処方法をご存じの方はぜひ凛(@rin_wan)まで教えてくださーい!!
ラジオ番組
こちらは学生の時に録音したテープだけが溜まっていった苦い思い出があります…そんなお仲間いらっしゃいますかw
最近のラジオ講座、とっても面白く分かり易くなってます!!
そして、レベルが入門編と応用編に分かれていてどのレベルの人も挑戦しやすいのが素敵ヾ(*´∀`*)ノ
ラジオ講座の素敵な所はボリュームが凄い所!!大体15分番組が月曜~金曜まで5日間も(。・Д・)ゞ
実際に1ヵ月やってみると凄いボリュームです!!
逆にこれだけボリュームがあるので、丁寧にレベルアップが出来るのも嬉しい所です♪
昔は番組開始前にラジオの前に張り付いてアンテナを伸ばして音声を調整して…とかやってたんですが最近は凄いですね。
ちゃんと前月にはCDが発売され。生放送はスマホのアプリで聞けるようになり。そしてHPでも放送後1週間遅れで音声を聞けるようになりました!!!
これで音が悪くて聞こえなかったorzとか聞き逃したorzとかで挫折する事がなくなりました(*´ω`*)
じっくり取り組んでみたい!!という方にはラジオ番組をオススメしたいです(っ*´∀`*)っ
利用すると便利なツール類
そんな楽しい語学番組ですが、最近は併用すると実に勉強が便利になるツールが沢山出ています!!
色々あるのでご紹介しまーす。
ゴガクル
語学番組をもっと有効活用する為の素敵なサイトが準備されてますよ!
・フレーズの復習
・日記機能による復習
を始めとした学習ツールです。
実はこのゴガクル、言語によってはTwitterがあるんですよー!!
ゴガクルで出てくるフレーズをTwitterのTLでふと眺めるのもまた大事な勉強です(*´ω`*)
電子版テキスト
なんとこの世の中、ついにNHKテキストが電子書籍になって閲覧が出来るようになってますよーヾ(*´∀`*)ノ
ストアによって対応端末や定期購読可否などが異なるようです。
価格も本よりちょっとお安いので手軽に始めるにはいいかもーー♪
インターネットラジオ「らじる★らじる」
ようやく最近NHK語学講座もネットでラジオが聴けるようになりました!!拍手!!!
PCからはこちら。
スマホで聞くにはアプリを入れましょう。
この手軽感が語学を続ける秘訣の1つですね~♪
ダウンロード販売
ラジオ講座は別売りでCDもありますが、講座によってはダウンロード販売も始めたようです!!
NHKさん頑張ってますねぇ。
英語の一部と中国語、韓国語が対象のようです。もっと増えてくると便利になりそう!
私が手にしたテキスト
色々あるテキストの中で、この春から私が始めようと思ったのはこちら!!
そう、レベルアップ中国語です。
実は昨年、挑戦したものの難しくて中断(挫折)したのですが、今年はテキストの内容をみるといけそうな気がする~(・ω<) キラッ という事でとりあえず4月の1ヵ月間様子を見てみようと思います。 実はこの時期にテキストを購入したのは、1週間予習が出来るから(*`・ω・)ゞ 予習した方がテキストの内容が記憶に残りやすい!! 今、地道に1ページずつ音読してます。 さーてうまくいくといいなーヾ(o´∀`o)ノ
まとめ
・TV版とラジオ版お好きな方が選べる!!
・2013年度版テキストはもう発売中!!
・私はレベルアップ中国語に挑戦します!!
いかがですかー?
自分もやろうかな!!という方は凛(@rin_wan)まで宣言お待ちしておりますヾ(*´∀`*)ノ
次の記事もお楽しみに~(*`・ω・)ゞ
★他の語学関連記事もちょっと気になる時はこちらからどうぞ(p*・ω・)p
・語学(英語/韓国語/中国語)を勉強する時にオススメのアプリ達-2013年3月版-
・語学(英語/韓国語/中国語)を勉強する時にオススメのアプリ達-2013年1月版-
・iPhoneとAndroid対応!「覚える!英単語」アプリが手軽に英単語チェックに使えて便利だった!
・語学をやる時のiphone神アプリたち #my_kamiapp