OneCamというカメラアプリを愛用している凛(@rin_wan)です。
先日大きなアップデートがあり、シャッター音の取り扱いが変更になっているのでご紹介しておきます!
目次
記事を先読み
・OneCamのシャッター音はサイレントスイッチと連動する!
・ようやく世界水準になった!
・どんな物も使い方次第!モラルを持った使い方を!
愛用のOneCamアプリ!
まずは愛用のカメラアプリOneCamのおさらいから!
OneCamとはカメラアプリで、シャッター音がデフォルトのカメラと比べるとほとんど音がしないという特徴があります。
定期的に新しい機能を追加しての無料アップデートも最高に嬉しい所です。
さらに最近では高画質の写真にも対応したのでますます室内の撮影時に出番が増えてきました!
私が愛用している記事はこちら!
作者さんがフリーランス3年目を迎えたそうなのでカメラアプリOneCamへの想いを語ってみる。
OneCam/ProCam 2/ProCamera 7!年末年始のカメラアプリ決定版!
OneCamのシャッター音がiPhoneサイレントスイッチと連動!
先日のアップデートでこのシャッター音の設定に変化がありました。
これまではOneCamの設定から音のON/OFFが切り替えられたのですが、その設定が消えましたΣ(‘ω’ノ)ノ!
今後はiPhone本体のサイレントスイッチと連動するそうですヾ(*´∀`*)ノ
サイレントスイッチというのは音量ボタンの上にあるスイッチですよー!
iPhone本体のサイレントスイッチがON(オレンジ色)になったらOneCamのシャッター音はしなくなります。
iPhone本体のサイレントスイッチがOFF(銀色)になったらOneCamのシャッター音が出てきます。
室内撮影の際にはご確認あれ!
OneCamのシャッター音が世界水準に!
ちなみにこのシャッター音がサイレントスイッチに連動する仕様は海外のiPhoneと同じ仕様なんですって!
カメラアプリ作者のAppleWalkerさん(@AppleWalker)から「iPhoneのシャッター音を矯正しているのは日本とカンボジアだけ」という事を教えてもらいました。
どんな機械も使い方次第だとは思うのですが、日本は音は必須だと判断したようです(´・ω・`)変なのー。
今回のアップデートについて作者さんはとても悩まれたそうですよ。個人的にはiPhone本体の音と連動するのは分かりやすくて気に入ってます( ●´艸`)
遂にOneCamは世界水準のカメラアプリへ!!凄い!
凛的まとめ
本当にイイ!と思ってくれた人に使って欲しいからと製作もテストもご夫婦だけでされているAppleWalkerさん(@AppleWalker)。
2014ブロガーズフェスティバルで久々にお会いして沢山今回のOneCamのアップデートについてお話させていただきました。
作者さんの素敵な人柄が伝わる素敵なアプリOneCam、モラルを持ってぜひ使ってみて下さい(*ノ∀`*)
次回はiPhoneでモブログに挑戦してみませんか?モブログへの誘いエントリーです(。・ω・)ノ゙
今回ハマったモノ
*この記事はiPhoneで するぷろ & PressSync Proアプリを使って更新しました!やり方はこちらからどうぞ!*