photo credit: smilla4 via photopin cc
どうも。乗り物酔いが酷い凛(@rin_wan)です。
飛行機、船、車、電車。地上を両足で歩く以外は基本的に酔うという残念な私ですが、なんとか楽しめたのでご紹介!
水上バスって?
水上バスってご存知ですか?船がバスみたいな感じで各停留所を回ってくれるんですって。
詳しいルートや料金については「東京都観光汽船」のサイトに掲載されています。
今年の春、親戚のおばちゃんも隅田川を船でお花見して大満足してました
東京観光の1つとして船に乗るというコースがあるのは前々から知っていましたが、船に乗って飲み食いする忘年会コースとかだけだと思ってましたヾ(o´∀`o)ノ
お台場ライン
私が行ってみたのはお台場ラインと呼ばれる「日の出桟橋」と「お台場海浜公園」を結ぶルートでした。
詳しいルートはこちらに記載されてます。
所要時間約20分!料金は片道460円!意外と高くない。
すぐ乗り物酔いする私は、船なんか絶対乗りたくなかったんですが…友達が東京観光に来ていてお台場に行った際、船あるじゃん!乗ってみたい!!と目をキラキラさせていたので…頑張りました(*`・ω・)ゞ
お台場観光
さらに歩くとガンダムっ!!写真に撮ると目からビーム出てそう!
このガンダムの向いている先には自転車を借りて走れるゾーンがありました。普通に歩いてもOK。ここの景色がまた綺麗!
その辺の散歩が済んだら、次は海の方へGo-!
ここの根元付近から海浜公園に入れます。
海浜公園という事で、海が見えます。砂浜があります。目の前にはレインボーブリッジっ!!!なんて素敵ムードっヾ(o´∀`o)ノ
海と砂浜と夕日を堪能しつつ、てくてく歩くと何やら船着場が。
チケットが買える場所と船を待つ待合所を発見。
せっかくだし船に乗ろうよー!!とはしゃぐ友((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
船に乗りまーす
やってきた船。想像以上に大きくて写真に入りきらない!!!
2階建てで屋上?でも夜景が見れるらしい。
どうやらお台場行きに乗るのがメジャーらしく、私が行った日はかなり大人数が降りてきました。逆にお台場から乗るのは少なくて約20名程度。船内はガラガラでしたヾ(o´∀`o)ノ
屋上に普通に出れるようになってたので、出て撮ってみた。風が強くてiphone落としそうなくらいでしたが、夜景キラキラー。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
調子に乗ると酔いそうなので席に着席。レインボーブリッジをくぐる所を撮影してみた。
席は自由なので、人が少ない時は自由に移動可能でした。右も左も選び放題( ●´艸`)
船は想像通り揺れましたが、一般人にとって問題のない範囲の揺れだった模様です。肝心の私はと言えば、軽く何だかぐるぐるする程度で崩れこむほどの酷い酔いではなかったですヾ(*´∀`*)ノ
あっという間の20分でした。夜はとにかく夜景が綺麗!東京タワーも綺麗に見えました(*´ω`*)写真に撮ると何だか小さなオレンジ三角にしかならなかったので掲載は断念w
下船
日の出桟橋からJR浜松町駅まで徒歩約10~15分程度。という事でさらにてくてく歩きました。
道なりに看板が転々と出ているので、道に迷う事はありませんでした。が、しかし、少し細めの道で暗い道が多かったので1人で通らない方がいいかも。
浜松町駅のそばで東京タワーがまた見えました。今度は近いからか少しはタワーっぽく見えるかなw
まとめ
・水上バスのお台場ラインは手軽に乗って十分楽しめる!
・夜は夜景が綺麗!!
・最寄駅から船着場まで徒歩で行ける距離!
この日は風が強く、お台場を歩くと髪がメデューサみたくばさぁぁってなる程だったのですが、想定していたより船は揺れませんでした。いや、揺れたんですが、上下左右に揺れてやばい無理orzって感じじゃなかったです。
屋上での夜景鑑賞もとっても素敵でオススメですヾ(*´∀`*)ノただし、お子さんも普通にあがれてしまうので、お子様連れで行かれる時は万が一に備えて屋上に1人で駆け上がっていかないようにご注意を!
また、天候によって運行スケジュールが変更となる場合があるようですので、必ず事前に天気予報&運行状況のご確認をお願いしまーす!
素敵な思い出がまた増えた楽しいお正月休みでした(*´ω`*)
利用してみよー!と思った方はぽちっとどうぞ!
[thankyou]
次の記事もお楽しみに~(*`・ω・)ゞ