モブログも大好きな凛(@rin_wan)です。
記事を書いた後、好きな時間を指定して公開したいなーと思う事があり予約投稿を使っていますが予約投稿に失敗する事が続いた為色々と調べてみました!
目次
PressSyncアプリでの仕上げ
私が最近やっているモブログフローは…
するぷろで写真を一気に追加
↓
文章を記入
↓
下書き保存
↓
PressSyncで投稿オプション設定
↓
予約投稿
という流れが多いです。
PressSyncの投稿オプションはアイキャッチが削除出来たり、ディスクリプションが設定出来たりとっても重宝してます( ´艸`)
ところが最近、最後の予約投稿を押してもすぐに公開されてしまい予約投稿にならない事に気付きました…。気のせいかと思いきや気のせいじゃなかった( ꒪⌓꒪)
PressSyncでの予約投稿方法
何がおかしいのか確認するべく、まずはPressSync単体で記事を作成して予約投稿をしてみましょー。
予約投稿にするためには、投稿オプション画面のここのボタンをオンにして公開したい日時を指定してあげますよー!
日時を指定出来たら保存を押すと、保存後の公開方法を選択可能です。
これで無事に予約投稿準備OK!後は公開時間になれば自動的に公開されます。
うん。PressSyncだけで記事を作ると予約投稿成功!
という事でいつもの方法で記事を予約投稿してみる。予約投稿ってメニューを押してるのに即時投稿される…( ꒪⌓꒪)
どうやら他のアプリで下書き保存したものをPressSyncで予約投稿しようとするとダメみたい…。
PressSyncの作者さんへ相談
よく分からなかったので、PressSyncの作者aroooy(@aroooy)さんへ相談してみました。
色々と調べていただいた結果、現在のWordPressの仕様が問題だったという事が判明(((;꒪д꒪)))
細かい原因についてはaroooy(@aroooy)さんのこちらの記事に記載されてます!
xmlrpc APIを利用するWordPressクライアントでは公開日時が変更出来ないケースがあるようです。 | Captain’s Log, Supplemental
予約投稿に失敗しない対処方法
この切ない仕様に抵抗する手段はちゃんとありました!一安心(*ノ∀`*)
PressSync版
ちゃんとPressSync側で対処可能です!
作者のaroooy(@aroooy)さんも記事に掲載されていますが、WordPress公式やするぷろで下書き保存した記事をPressSyncで仕上げて予約投稿したい!という方はこの方法で対処しましょ!
下書き一覧の該当記事のiマークをタップ!
ブラウザで編集をタップ。
WordPressの投稿ページが表示されるので、公開日時の編集をタップ。
未来の日時を設定したら予約投稿ボタンが表示されるので予約投稿ボタンをタップしブラウザを閉じる。
下書き一覧画面に戻るので、画面を下に引っ張る。
更新された画面の該当記事がちゃんと予約済みになってる事を確認!!
これて予約完了です(* ´ ω ` *)
するぷろ版
するぷろだって、予め予約投稿にしてしまう方法がありますよー!
下書き保存したい記事を書いたら左上のPostをタップ。
投稿メニューが出てくるので、下書き保存をタップ。
日時設定画面で未来の日付を指定!
この記事をPressSyncで見ればちゃんと予約済みになってますヾ(●´ω `●)ノ
凛的まとめ
・予約投稿の罠!
・PressSyncのブラウザ編集メニュー!!
・するぷろの予約投稿機能!!!
色々な便利な機能のおかげで無事に予約投稿する方法が見つかりました( ´艸`)
今まで予約投稿に失敗された経験がお有りの方はぜひこちらの方法を試して見てくださいませーヾ(●´ω `●)ノ
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ