iPhoneを手に持ってる時に調べ物!って突然言われたら即座にseeqを起動するぐらいseeqを愛用するようになった凛(@rin_wan)です。
最近改めてseeqの中身を整理してみたのでご紹介します(* ´ ω ` *)
目次
seeqとは?
まずはseeqの紹介をせねば。アプリはこちら!
このseeqは色々な調べ物をささっと済ませてくれる便利な奴なんです( ´艸`)
参考記事はこちら!
もちろん色々な方法があるので、一概にな言えませんが、個人的にこんな時は最強だと思ってます!
・家電量販店で欲しい物の情報を調べる
・ネットで見かけた住所を調べる
・お気に入りブログにあった気がする記事を調べる
・最近の情報を検索する
などなど。
いかがですか?メンドク・サガリ子な私が愛用しているseeqの使い方ご紹介します( ´艸`)
準備をしよう
何か情報を調べる時、まずはこれから!
いつもsafariを開いてGoogleに移動してから検索してる人いますかー?私の周りは結構います。というか私がそうでしたw
そんな時はseeqを起動して検索窓にキーワードを入力!そして検索ボタンを押せばOK!
seeq内蔵ブラウザで開くもよし、好きなブラウザで開くもよし!赤のチェックマークがデフォルト検索アプリです。
実はこれもseeqのオススメポイントの一つ。アプリをホーム画面にいくつも並べなくてもseeqがあれば勝手に開く!
お気に入りアプリがホーム画面に入り切らない方にもオススメです( ´艸`)
アイコン登録基本編
さて使い方!といきたい処ですが、先に準備をしまーす!
まずはアイコンを登録しましょう!
※予めアイコン登録してあります!
が、もう何がデフォルトか忘れるほどカスタマイズしたので書いておきます!
まずは検索窓の左にあるマークをタップしてアイコン追加ボタンを表示させますよー!
アイコン追加は+マークをタップ!
こんな画面が出るので、まずは右上Libraryをタップ!
iPhoneにインストールされているアプリアイコンが沢山並ぶので、seeq、safari、chromeお好きなブラウザ選びましょ!
登録画面になるのでそのままsaveをタップすればもう完了ですヾ(●´ω `●)ノ
自分のiPhoneにインストールされてるアプリならこの方法で簡単に登録出来ます!
愛用のアイコン達
この方法で登録できるアイコンのうち、私が愛用しているものはこんな感じです。
・seeq
・Apps
・Last Page
・Bookmarks
・Google Maps
・Amazon
・価格.com
どれも便利なんですよ( ´艸`)
使ってみる!
それでは実際につかってみましょー!
iPhoneケースを物色する事にします。検索ワードiPhoneケースと入力。
この時点で左側に検索ワード候補が沢山並ぶのがまた便利!
検索ワードがきまったらまずはAmazonアイコンをタップ。Amazonサイトが開きます!
気になったケースを見つけたら型番をコピーして右下完了ボタンで閉じます。
次は検索窓にコピーした型番を貼り付けて価格.comのアイコンをタップ!これで価格の推移も確認出来ます( ´艸`)
あら便利ーヾ(●´ω `●)ノ
また、家電量販店に行ってこの商品の価格どんな推移してるのかしら…と思ったらseeqの出番ですよー( ´艸`)
便利なヒント
さらに便利に使うにはAmazonや価格.comのアイコン登録時、とあるチェックを付ける事!
これで検索結果はsafariで開けるので結果の比較が楽になります!地味だけど便利!!
アイコン登録応用編
次は応用編です。登録画面に登録する際にとりあえず魔法の呪文を使うとさらに幸せになれます( ´艸`)
Google検索1年以内
Googleで検索した時、古い結果がでてきてガッカリした事はありませんか?
実はGoogleは期間を指定して検索する事が可能なので、それをseeqにも入れておきますよ!
ざっくり説明するとこんな流れ。
1.アイコンURLをコピーする
2.指定されたURLをタップして登録画面を表示
3.画像アイコンをタップしてURLから登録を選択
実際の呪文はこちら!
探し物が捗ります ~□Pヘ(^・ω・^=)~ #Seeqに追加 ブログ検索【一年以内】 http://t.co/D0UJ2qYl 添付のアイコン画像をコピーしてから上記URLを開いてください。 pic.twitter.com/SDV568XW
— いわだて(Web求職中!) (@dutchisover) January 21, 2013
住所貼り付け
行きたいお店もぐるなび、食べログから住所をコピペすれば怖くない!
ぐるなび等で地図をタップした時にGoogleMapのアプリ紹介ページに飛ぶ時の苛立ちといったら…(ΦωΦ)
これでもう安心です( ´艸`)
コピーした住所などで地図を表示できます。 #Seeqに追加 住所貼り付け http://t.co/ltvcPYgQ 添付のアイコン画像をコピーしてから上記URLを開いてください。 pic.twitter.com/paICVKUW
— りばわん (Yusuke Tsuji) (@rivawan) January 8, 2013
りんろぐ。検索
愛してやまないりんろぐ。の記事を検索したいなーと思ったらこちら!
お好きなアイコンを使って、このURLをコピペして登録してみて下さい!
検索したいキーワードを入力してからりんろぐ。検索用アイコンをタップですよ(* ´ ω ` *)
凛的まとめ
- seeqが便利!
- いくつもアプリを起動しなくて済む!!
- 魔法の呪文で更に便利!!!
まずは準備&日常で使う愛用シーンのご紹介でした!
これでiPhoneからのちょっとした調べ物が楽になりますようにー( ´艸`)
seeqは他にもマニアックな設定が沢山あるので、それもまた今度まとめようと思います♪
もっとこんな方法もあるよー!って方は凛(@rin_wan)まで教えてやって下さいヾ(●´ω `●)ノ
ちなみにこれは記事を書きながら目に止まったiPhoneケース。素朴感が気になる( ´艸`)
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ
Posted from するぷろ for iPhone.