ふとある日の夜、猛烈にテーマを変更したくなってStinger8に変更しました。
凛(@rin_wan)です。適用した感想をご紹介しまーす!
目次
Stinger8とは?
StingerシリーズはENJIさんが作成されている無料で使えるWordPressテーマで、最近はHTMLやCSSの知識がなくても誰でも簡単にカスタマイズが出来る「AFFINGER4」「micata2」など有料テーマも作成されています。
当Blogではシンプルでかつカスタマイズがしやすかった為、Stingerシリーズを使ってきました。
Stinger8は作者のENJIさんがとにかくシンプルを目指したとおっしゃっています。
原点回帰としてSTINGER史上最高にシンプルなテーマ「STINGER8」を公開しました。
「STINGER8」では、可能な限りのファイルや機能を減らし、イチからカスタマイズしていきたい方の為に最低限の構造のみ残した非常にシンプルなテーマとなっています。→STINGER8 – STINGER史上最高にシンプルなテーマ – 無料WordPressテーマSTINGERより引用
Stinger8のDLはこちらから。
これまでのStingerとの違い
Stinger8はこれまでのStingerに比べて本当に最低限のものしか入っていません。
ステ子ちゃん、かなりのダイエットに成功した感じですね。
とにかくシンプルに最低限になったので、PHP/HTML/CSSのカスタマイズに慣れている方向けのテーマになった事は確かです。
そしてStinger専用管理画面メニューもありません。
メニューからクリックするだけで色々と変更出来て便利だったのですが、その機能を欲する方は有料テーマAFFINGER4やmicata2を適用される事をお勧めします。
私は前Stinger7を使っていましたが、結構変わっていたので必要な箇所毎に活用した感じです。丸ごとコピペしても使えない所が多いのでご注意下さい。
これまでのStingerと同じ所
投稿用の各種クイックタグはある程度残っています。
またアドセンス用のウィジェットも残っています。
スマホ用のアコーディオンメニューも残っているのでこれまでのメニューを活用出来ます。
本当にシンプルなのでWordPressテーマのカスタマイズ練習にはいいかもしれません!
当BlogでのStinger8カスタマイズ
今回はStigenr8用の子テーマを適用し、細かい部分を自分でカスタマイズしました。
参考サイトがあるものは参考サイトを掲載しておきます。
子テーマ適用
今回はStinger8で使える子テーマを配布して下さっているサイトより子テーマをお借りしてカスタマイズしました。シンプルなのですが可愛い!!
サイドバーカスタマイズ
サイドバーがシンプルすぎて寂しいなーと思った際にお世話になったサイト。
トップへ戻るボタンカスタマイズ
トップへ戻るボタンがグレーで可愛くしたいなーと思った際にお世話になったサイト。
h3の前にアイコン
h3で表示する部分の前にアイコンを表示させるカスタマイズでお世話になったサイト。他にも色々掲載されてます。
サイドバーの新着記事非表示
sidebar.phpから新着記事を表示させる文字列を含む1行を丸ごと削除すればOKです。
ページから「執筆者:〜」を削除
page.phpから執筆者を表示させる文字列含む1行を丸ごとを削除すればOKです。
写真素材
今回もガーリーな感じにしたかったのでこちらの写真素材をお借りしました。
h2表示のカスタマイズ
デフォルトはグレーなシンプルなものだったので、少し可愛いものに変更したくなってお世話になったサイト。
CSSも用意されているのでコピペすればOK。Stinger8の場合、貼り付けるだけではうまくいかなかったので数値変更とmargin追加しました。
Table of Contentsのカスタマイズ
Stinger8のカスタマイズサイトを見ていたらTable of Contentsの表示も可愛く出来ると知ってお世話になったサイト。
凛的まとめ
久しぶりにStinger8を適用してWordPressのテーマカスタマイズをやってみました。今回も結構前回から変わった感じに仕上がったと思っています。
もしお手元の環境では見にくいなどありましたら凛(@rin_wan)まで環境をお知らせいただければ嬉しいです!
写真素材はフリー写真素材ぱくたそ よりお借りしました。