気が付けば11月も中旬がやってきましたね。1年って本当に早いものですね…。凛(@rin_wan)です。
手帳の季節が到来してから数ヶ月。ようやく2018年の手帳が決まったのでご紹介しまーす!
目次
2017年の手帳反省会!
2017年はプライベート用も仕事用もNOLTYにお世話になりました。
→2017年の手帳はNOLTYに決定!
良かった点:レイアウト
2017年の手帳はプライベート用も仕事用もどちらも見開き2ページで1週間が見れるメモタイプでした。2017年の手帳に求めていたメモを書き残す!という点では非常に優れたレイアウトでした!
良かった点:サイズ
2016年はプライベートの手帳をA5サイズにしてみたのですが、大きくて持ち歩かなくなった反省を活かして2017年は小さめのサイズにしてみました。
小さくてどこへでも持ち歩けてささっとメモ出来たのは非常に良いポイントでした!そして軽いので持ち歩きが苦にならなかったのも素晴らしい点でした。
困った点:書き込むスペースが狭い
仕事用の手帳は1日かなりメモする事が多く、2016年は足りていたスペースが2017年は足らない日が増えてきました。
困った点:小ささ
プライベート用の手帳は小さい事を喜んでいたのですが、予定が増えてくるとマンスリーの1日のコマが小さく、書き切れない事が増えました。ウィークリーに予定を書くとメモが出来なくなるというジレンマ…。悩ましい。
2018年の手帳に向けた条件!
2017年の手帳も素晴らしい相棒だったのですが、2018年の相棒探しに向けて条件を改めて整理してみました。
サイズ
プライベート用:A5よりは小さく、ポケットサイズよりは大きいものが好ましい。重さも200g以内が好ましい。
仕事用:沢山書ける用にA5サイズが好ましい。重さは問わない。
レイアウト
プライベート用:自分を管理するために6時〜24時のバーチカルが必要。メモも沢山使いたい。ブロックマンスリー必須。
仕事用:フリーで書けるスペースが必要。業務の予定をメモする9時〜18時の時間軸or目印が必要。ブロックマンスリー必須。
用紙
プライベート、仕事用共に方眼もしくは無地の用紙!ボールペン類で書いても裏写りしない用紙。
値段
コスパを考えて2つ合わせて4,000円以内まで。
さぁこんな結構なわがままを叶えてくれる手帳は見つかるのか?色々な手帳を数ヶ月かけてチェックしてみました!
→2018年の手帳選び!1枚の紙から冊子まで!
→2018年の手帳選び!第2弾!
→手帳総選挙で2018年の手帳探し!102冊に試し書き!
→手帳!展『ててん』で手帳サンプルとワークショップを堪能!
DELFONICS ダイアリーリフィル B6 タイプC
プライベート用の手帳はレイアウトで非常に悩んだのですが最終的にDELFONICSのバーチカルウィークリータイプに決定しました!
10月始まりの手帳なので既に利用可能です三ヾ(*′ω`)ノ゙ ウッヒョヒョ♪
サイズ
B6(横128×縦182×厚み11mm)重さ約145g サイズの条件クリアです!
こちらはリフィルなのでカバーはなく真っ白な手帳です。ジブン手帳を使った時にクリアカバーで表紙を差し替えるのが楽しかったので今回はカバーなしのリフィルを選びました。
レイアウト
8時〜24時のバーチカルウィークリータイプです。しかも8時より上に結構スペースがある為、手書きで6時と7時が追加可能です。
実はバーチカルは数年前、仕事が多忙になってログ記録が合わなくなってお別れしたという歴史があります…_(:3 」∠)_
でも手帳関連の本も改めて読み直してみると選んだ本の著者さんが口を揃えて「自分を管理する為にバーチカルを使うべし!」と書いてあった事に衝撃を受けました。
中経出版
売り上げランキング: 104,187
バーチカルはログだけじゃなく、未来の予定を自分で確保するのに使う方法もあったんですね。目から鱗。DELFONICSと受け身じゃなくて前のめりで予定を操縦していきたいと思い今年はバーチカルリベンジです!
ブロックマンスリーも余白が多く、使いやすいシンプルなタイプがついています。
メモページは方眼で20P巻末についています。
豊富とは言えないですね…レイアウトの条件は完璧には満たせてない…と思いきや、私には可愛いochibiがいました!!ミニノートにメモをすればまぁ条件クリアです!
→可愛すぎる手のひらサイズの手帳”ochibi”!ミニノートの差し替えも可能!
用紙
上質紙でマンスリーとウィークリーは無地、メモページは方眼で条件クリアです!
値段
税込み1,188円とお手頃です!
その他
なお、カレンダーは2年分です。
年間スケジュールはこんなタイプです。
全体を通してシンプルで自由度が高そうなのが最高に可愛いです!
DISCOVER DIARY WALLET 2018
仕事用の手帳はまさかの1日1ページレイアウトのDISCOVER DIARY WALLET 2018に決定しました!
こちらはマンスリーが11月始まりですが、デイリーは1月始まりなので注意が必要です。
サイズ
A5スリム(210mm×130mm)厚みはウィークリー1冊約1mm 重さ340g(2分冊合計 530g)
条件クリアです!
レイアウト
1日1ページです。3時〜27時の横時間軸がプリントされています。
でもちょっと間隔が狭いので縦軸に振り直す事を考えています。メモスペースは存分にあります。
ずっと1日1ページは対象外だと思っていましたが、仕事用のメモスペースの多さを考えれば1日1ページもアリかもしれない…仕事用は会社に置きっぱなしだし…と選択肢が広がってきました。
ブロックマンスリーも別冊で付いています。
そう、このWALLETはマンスリーが1月〜6月、7月〜12月の2冊に分冊されています。さらにマンスリーも別冊化されていて分冊を有効に活用出来るようになっています。
これは持ち運びしたい人には嬉しい仕様ですねぇ。
レイアウト条件クリアです!
用紙
クリームエレガという裏写りし難い用紙で、マンスリーもウィークリーも方眼です。方眼最高!
値段
2,592円で、プライベート手帳と合わせて4,000円以内で値段条件クリアです!
その他
なお、マンスリーにはプロジェクトページや年間スケジュールページがあります。
凛的まとめ
例年結構すんなり決まっていたんですが、2018年のはかなり難航しこの時期になりました。
プライベートはジブン手帳bizと、仕事用はNOLTYリフレと最後まで悩んでいました…どの手帳も素敵なんですよねー!
悩んだ分、頼もしい2018年の相棒になってくれると楽しみにしたいと思います♪
売り上げランキング: 13,190
売り上げランキング: 16,307
素材はゆるくててきとーな素材サイト ぴよたそからお借りしました。