photo credit: ♥ KawaiiCloud ♥ via photopin cc
最近ちょっとお疲れ気味の凛(@rin_wan)です。
先日、何だかふと「忙しいなぁ」と感じたんですよね。
最近こういう時は手帳の話題を見て癒やされるのですが、今回は佐々木かをりさんの手帳術の本を読んで癒やされました(*ノ∀`*)
手帳術の本の感想が「癒やされる」ではちょっと日本語がおかしいのですがw
色々と最近の私の状況にストンと落ちて来る事が多かったのでメモしておきます。
記事を先読み
・当たり前だけど自分の人生の主役は「自分」!
・予定に振り回されずに自分を予約する!
・やることリストの廃止が斬新!
アクションプランナーの生みの親
今回私が癒やされた本はこちら。少し昔の本ですが、古さを感じさせない2冊でした。
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 252,104
どちらも佐々木かをりさんの著書です。
この佐々木かをりさんは手帳好きなら知っていると思われる「アクションプランナー」という手帳の生みの親。
売り上げランキング: 3,277
この手帳は朝6時半から23時までの30分刻みのバーチカルが特徴で、土日も平日と変わらず同じサイズで作ってあります。
シンプルでスケジュール管理に集中する事が出来るのが素敵な手帳です。カバーのカラーリングが豊富なのも特徴ですね。
佐々木かをりさんの凄い経歴はこちらから確認が出来ます。
イー・ウーマン 会社概要
とにかく凄い人なんですが、手帳がとってもお好きで昔は手帳を自作された事まであるそうです!
そんな手帳に凝りに凝ってきた方の手帳術(*ノ∀`*)こういうの大好きです( ●´艸`)
自分の人生の主役は「自分」!!
やろうと思っていた事をやれなかったのを「忙しいから」だと思っていないか?
という趣旨の内容から始まるのが「ミリオネーゼの手帳術」。まずここが凄くドキッとしたものです。
「時間がないから」「うっかりしてたから」なんて言っている人もいるかもしれない。
そんな人は「私の人生は、誰が主役なの?」と自分に問いかけてみてほしい。
引用元:ミリオネーゼの手帳術―8ケタ稼ぐ女性に学ぶサクサク時間活用法 P11 1行目
当たり前なんですが日々に流されるうちにそういう当たり前な事が薄れていってるのかもしれません。
いろいろな理由に思いを巡らせても答えは見つからない。
どうしたらこの、「なんとなく忙しい」から抜け出せるのか、思い悩んでいる人は多いはずだ。
引用元:自分を予約する手帳術 P1 6行目
まさにその通り∑(゚Д゚)ガーン
佐々木さんはこの「なんとなく忙しい」から抜け出す術が「手帳」にある!と上記2冊で語っております。
さらに、この「手帳」をこうも表現しています。
スケジュール帳は、待ち合わせの場所の記録帳ではない。わたしの人生のプランニング帳なのである。
引用元:ミリオネーゼの手帳術―8ケタ稼ぐ女性に学ぶサクサク時間活用法 P16 12行目
なるほど!!
自分で自分を「予約」する!
次にグッときたのは佐々木さんの「自分で自分を『予約』する」という考え方です。
まずその為にはこんなステップを踏む必要があるそうですよ。
Step1:既に決まっている予定を「面」で記録する。
Step2.空いている時間の中で自分がやりたい事を「仮予約」する。
この話については「自分を予約する手帳術」に詳しく具体的に書いてあります。
第二章「自分を予約する」ための7つのステップ P45から覗いてみて下さいヾ(●´ω `●)ノ
この考え方が当たり前のようで日々流れている自分には抜けているなーと実感しました。
「やること」リストの廃止!
自分で自分を「予約」する方法の1つとして佐々木かをりさんが提唱しているのは「やること」リストの廃止です。
To Doリストを廃止するなんて衝撃的でした( ꒪⌓꒪)!!!
しかし、あるとき気がついた。思いつくままに「やること」「やりたいこと」をリストに書き加えていても、すべてができるわけじゃない。
引用元:自分を予約する手帳術 P79 11行目
まさに私( ꒪⌓꒪)w
あ、でも誤解のないように書いておくと別に佐々木かをりさんは「やること」「やりたいこと」を書くなとは言ってません。
書くなら縦に時間軸が展開するバーチカルタイプの時間軸の中にチェックボックスを書いて、やるべき時間に書くべし!という事です。
例えば…明日図書館の本を返さなきゃ!と思った場合。
× To Doリストに「□本返却」と書く
○ 明日の図書館に寄れそうな帰宅時間の所に「□本返却」と入れて図書館に寄る時間を面で書く
目から鱗( ꒪⌓꒪)
凛的まとめ
語ると長くなるのでこのぐらいにしておきますが、「なんだか忙しい」と感じている私には佐々木かをりさんの考え方が凄く面白く感じました。
これまで書いたような内容は、文章で書くより動画で見るほうが分かりやすいんですよねw
アクションプランナーの使い方動画が分かりやすく作ってありました。
このやり方が万人に合うとはもちろん思いませんが、愛用のジブン手帳miniで運用してみようと思います三ヾ(*′ω`)ノ゙ ウッヒョヒョ♪
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 252,104