暑かったり寒かったり。もう何服を着ればいいのか分からなすぎて困り果てている凛(@rin_wan)です。
未だに2018年の手帳は決まっておらず手帳売り場をウロウロしています。
気になる手帳をまた沢山見つけてしまったのでご紹介しまーす!
CITTA手帳
ヨガインストラクターで手帳マニアの青木さんが考案したオリジナル手帳。
色々な拘りが詰まっているのですが、特に気になるのがウィークリーページ。
バーチカルタイプなのですが、時間枠が通常の手帳と違って朝5時から丸々24時間分記載されているのが凄い!!
方眼メモもついているのも最高なんですよね。バーチカルでメモ出来るとか最高。
マンスリーページは敢えて小さめで2ヶ月見開きレイアウト。マンスリーに時間を書かずにウィークリーで全て管理するスタイル。
毎月わくわくリストが付くのもCITTA手帳の特徴です。
なお、最近CITTA手帳のノウハウがつまった手帳術の本も出版されました。
考え方はアクションプランナーの生みの親、佐々木かをりさんの「自分を予約する」に似ているかもしれません。
更に青木さんは各自が持っている手帳でもCITTA手帳のノウハウを活かせば自分のやりたい事が出来るようになる!という考えをお持ちなので
手帳の具体例や行動すべき事が満載の手帳術。購入者への特典が盛り沢山なのも嬉しい所。
でも…気になるのはやっぱりサイズ。
縦21×横15×厚み1.2cmぐらいで重さが386gとの事で、実際手に持ってみると重みがずっしり。小さめの鞄では手帳が入りません。
参考:CITTA手帳2018がスゴい!やりたいことが叶うワクワクリストの使い方、チッタ手帳無料講座と口コミ
うーん悩ましい。
NOLTY リスティ1
先日お邪魔した手帳!展「ててん」でじっくり触ったリスティ1。
NOLTYと日経ビジネスAssocie誌とのコラボ手帳で方眼レイアウトが特徴的。
ブロックマンスリーとバーチカルタイプのウィークリー。色味もシンプルで余白が沢山あり、カスタマイズもメモもたっぷり出来そうで非常に心惹かれる手帳。
しかも紙がとても綺麗で書きやすい!!
売り上げランキング: 3,236
しかしやはり気になるのはサイズ。
縦219×横123×厚み12mmで重さ238gとの事ですが、思ったより大きい!
重さはあまり気になりませんが縦の長さが想像以上に長かったです。
トラベラーズノートとほぼ同じサイズなのでトラベラーズノートを愛用されている方はあまり気にならないかもしれませんが、
小さい手帳が好きな私には大きすぎて悩ましい…。
英語手帳
スケジュール管理をしながら1年かけて英語を身につけようというコンセプトの手帳。
ブロックマンスリー、レフトタイプのウィークリーがメインですが至る所に英語のフレーズや
英語知識が散りばめられていて自然に英語モードに入る事が出来ます。
英語のフレーズ集や手帳や日記として使える英単語なども満載、読んでいるだけでも語彙が増えそうな素敵な手帳です。
英語をやりたいけど何から手をつけていいのか…という時にはスケジュールやその日の出来事に関連する単語だけでも
英語にしてみるのはハードルが低くて非常にオススメです。
IBCパブリッシング (2017-09-27)
売り上げランキング: 38,318
文庫本サイズで縦152 x 横110 x 厚み17mm、重さは170g。
英語関連のエッセイなども入っていた為、少し厚みがあります。印刷カラーは明るい色なのですが
私の好みではなかったのが気になりました。
SUNNY SCHEDULE BOOK
いろは出版のLAMPERというシリーズに新しく登場したSUNNY手帳。
ブロックマンスリーとセミバーチカルのウィークリー。
メモとバーチカルが融合しているのでかなり自由度が高いウィークリー。
全体的にメモや余白が沢山あり、後半には大容量の方眼ドットのメモ付き。印刷は全体的に薄めです。
手帳カバーは革で手触りがいい&色が可愛い!!ゴムで手帳を止めるタイプなので色々挟む事も可能。
製品紹介ページも全体的に可愛い!!
サイズは縦193mm×横140mm×厚19mm。重さの記載はありません。
手頃なサイズ感で使い込んだら最高に可愛いだろうなぁ…という手帳です。
敢えて気になる所を上げるとすれば厚みかなぁ。
絶景手帳
「毎月世界の絶景に会える」がコンセプトの絶景手帳。
もう、とにかく写真が綺麗!!!
あの手帳を持っていればきっと嫌な事があっても心が癒やされるんじゃないかと思うんですよね。
更に手帳には絶景ポイントまでの行き方や予算などが入っているので、読んでるうちに行けてしまう!!!
ブロックマンスリーとウィークリーレフトタイプ。絶景写真が毎月見れる最高の手帳。
サイズは縦185mm×横125mm×厚13mmで重さの記載はありません。
気になる所といえば印刷が綺麗なので紙の書き心地がどうかなーという所。ツルツルしている紙は少し苦手です。
Take a Note
台湾の手帳なのですが、Twitterで見つけて気になっている手帳です。
公式サイトは中国語ですが、近いうちに日本語のサイトも公開予定との事!商品は英語verが2018は準備されているとの事。
方眼ベースの手帳で、ブロックマンスリーとウィークリーですが
ウィークリーは2日で1ページ記載するタイプ。見開きで4日間です。
シンプルでフォントも可愛く方眼が最高なレイアウトです。公式サイトはPCからじっくり眺める事をオススメします。
サイズは14.8 × 21 × 1.3cmで重さが約300g。
手帳総選挙と手帳!展「ててん」でこれから手に取れるチャンスがあるそうです!
気になるのはお値段と重さかなぁ。非常に可愛い感じなので手帳総選挙横浜会場で触ってみたいと目論んでいます。
凛的まとめ
気になる手帳がありすぎて、自分が何をどうしたいのか改めて整理する必要がありそうです。
それにしても世の中には可愛い手帳が沢山あるものですねぇ。機会があれば全部使ってニヤニヤしたいものです。
雑誌も手帳の季節になってきました!読みたい雑誌が増えて嬉しい悲鳴です♡
素材はゆるくててきとーな素材サイト ぴよたそからお借りしました。