モブログ大好き凛(@rin_wan)です。
モブログのアプリ紹介リンク作成で日々お世話になっているtext2applinkという魔法の呪文とDraftpadですが一つ問題が…。
その魔法を使う為のDraotpadがAppStoreから突然姿を消したのです( ꒪⌓꒪)
彼がいないとやっていけない…あの複数選択が忘れられない…新しい人はどうなのかしら。・゜・(ノД`)・゜・。
そんな私に朗報!!作者様のお陰で対応しましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
text2applink
個人的にお気に入りのこのスクリプトですが、初めての方の為にご紹介( ´艸`)
これはテキストエディタからアプリ紹介リンクが簡単に作成出来る凄いやつです!!
作者はひろせさん(@shirose_jp )!いつもお世話になってますヾ(●´ω `●)ノ
イチオシポイントは作りたいリンクを複数一度に作れる所。+゚.。+。(´ω`*)♪♪
複数のアプリを紹介したい時に一つずつやつのが面倒で…(」°ロ°)」
text2applinkなら複数アプリを選択するだけで勝手にリンクを作ってくれる魔法の呪文☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚☆
もっと詳しく知りたくなった方はこちらを参考にしてくださいー♪
モブログしながらアプリ紹介リンクを挿入するのがさらに便利になった!
text2applinkアップデート!アプリのリンク挿入が超絶便利に!
text2applinkとアプリ連携でモブログでも快適アプリ紹介!PHG対応済み!
Textwell対応
お気に入りのtext2applinkですが、残念ながら私が愛用していたDraftpadがもう新規DLが出来ないそうです…(´;ω;`)
そこで登場したのがTextwellという凄いやつ!
これは想像以上に面白い事が出来そうです( ´艸`)その辺はまた今度改めて。
遂に作者のひろせさんのお陰でtext2applinkがTextwellに対応しましたよー!!さらに便利になりました!!嬉しいーヾ(●´ω `●)ノ
事前準備
早速使いたいけどまずは準備から。しばし我慢我慢(。・`Д・´)
まずはtext2applinkを簡単に使えるようになる為の必殺技をひろせさん(@shirose_jp )のこちらの記事からインポートしてきましょー!
記事の最初の方にリンクがあるので、Textwellをインストールした後にタップするとこんな画面になります。
とりあえず保存すればOKですヾ(●´ω `●)ノ
さてこれで準備完了ですよ!!いよいよ使います!!
検索の仕方
Textwellを起動しますよー。そして検索したいアプリ名を書きます。
次は左上のボタンを押す、もしくは下から上に二本指でスライドさせて「アクション」という必殺技集を出しますよー!
さっきインポートしておいたtext2applinkのアクションをタップ!
しばし待つ…電波の状態や関連アプリの数によって時間がかかる事もあるかも。
結果出ましたどーん!
リンクを取得
さてアプリのリンクを取得しましょー!
って難しい事はないので、ご安心を( ´艸`)
まず1つでよければそのまま「リンクを取得」をタップ!
「URLスキームで出力します」が出てくるのでOKを押す!
これだけ簡単ーヾ(●´ω `●)ノもうリンクが取得されてますよ!
イチオシ複数取得
もちろん今回も複数取得に対応してますよー!!
検索結果画面で「複数選択モード」をタップ!
「複数選択モードに切り替えました」と出てくればOK!
あとは好きなだけリンクを取得!満足したら「複数リンクを出力」ボタンを押してURLスキームでの出力でOK!
便利ーヾ(●´ω `●)ノ
ちなみに、出力されたコードをプレビューしたい時は、デフォルトで登録されているアクション集から「HTML Preview」がオススメです♪
「Blog Preview」でもプレビュー出来るのですが、CSSがいまいち反映されなかったりしたのでご注意を!
凛的まとめ
・Textwellに対応!
・検索が凄く楽になった!!
・自動的に挿入されるのが便利!!!
今回のTextwell対応で、Textwellでブログ書きながらアプリを挿入する事が可能になっちゃいました( ´艸`)
Textwellは色々なアクションがあるので文章書くのもめっちゃ便利になっちゃってますヾ(●´ω `●)ノ
これでまた一つモブログの選択肢が増えた事が嬉しいですねー!
楽しいモブログライフをーヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ
Posted from するぷろ for iPhone.