今日はWordPressのお祭り、WordCamp Tokyo 2013に参加してきました!凛(@rin_wan)です。
私は初参加だったのですが、新しい出会いも沢山あった素敵なイベントでした♪その中でもGoogleに聞いてみよう’が面白かったのでレポ書いておきますヾ(●´ω `●)ノ
WordCamp Tokyo 2013
今回参加してきたのはこちらのイベント!
WordCamp Tokyo 2013 | 2013年9月14日 (土) 開催
私はWordpressを使ってようやく1年ですが、こんな面白いイベントが開催されてた事を最近知りました!
最初はきっとディープな感じで、初心者が行ったら辛いのかな…と思っていましたが初心者も怯えずに来て大丈夫!!と教えてもらったので初心者ながらお邪魔しました。
スタッフさんもWordpress仲間を作ろうの時間もとても初心者に優しくて有難かったです♪怯えずにすみました!
最近Wordpressでブログを初めて、周りに相談出来るような人がいない…(´・ω・`)と思ったらこんなイベントに参加してみると新しい仲間が見つかるかもしれません♪
実際今日イベントに参加して、新しい出会いが沢山ありました!!新しい出会いはいつもドキドキワクワクが詰まってますね( ●´艸`)
こんなわんこ名刺を見かけた方、こちらのBlogで合ってます!どうぞよろしくお願いいたします!!
Googleに聞いてみようセッション
さてさて、今回参加しようと決めていたセッションの1つがこちら。「Googleに聞いてみよう」セッションです。
インタビュアー;染谷昌利さん
Someya Masatoshi.jp
答えてくれる方:坂本達夫さん(Google Adsenseプロダクトチーム)と金谷武明さん(Google サーチクオリティチーム)
染谷さんが気になる質問を沢山Googleの坂本さんと金谷さんに思い切って聞いてくれました!!色々な面白いお話が沢山聞けました!!
※記載内容は実際のセッションの一部です。
WordPressって本当に検索に強いのか?
From 金谷さん
・Googleはコンテンツを見ているのであって、何のツールかは見ていない。
・WordpreeはSEOを気にせず内容に集中出来るツールなので「悪くない」。
コンテンツ イズ キング は本当?
From 金谷さん
・ランキングはコンテンツ重視
・ユーザーの検索内容にfitするコンテンツをGoogleは検索で表示させる
・Googleのアルゴリズムの変更に集中する人がいるが、昨年は実験も含めて500回ぐらいやってる
・ネットには都市伝説のようなものも出回ってる
・人に役立つコンテンツに集中する方がいい
そもそも「良い」コンテンツとは?
From 金谷さん
・Googleは価値判断はしていない
・検索ワードの関連性での表示
・1回見たユーザーが何度も足を運ぶサイト、他の人に紹介したいと思うサイトはきっといいコンテンツがあるはず
広告を貼りすぎると検索順位が落ちる?
From 坂本さん
・ユーザーにとって広告だらけのサイトがどう思われるのか?
・検索順位がどうこうよりユーザーに優しくない
・メインのコンテンツを押し下げる広告はNG(いきなり広告でコンテンツが見えないのは×)
From 金谷さん
・ユーザーの視点で考える
・こんなに貼って大丈夫かな?と不安になるならその前でやめる
Google Adsenseの効果的な配置って?
From 坂本さん
・ユーザー目線で考える
・ユーザーの検索してきた目的を邪魔しない事
・ユーザーが検索してきた目的を達成したら目に入る所は効果的
・離脱率が高いページならファーストビューに
・読まれている記事なら記事の下
・広告主ならその広告をどう見せたいかを考える
・大きく綺麗にブランドが上がるように見せたいのでサイズは大きいほうが効果的
ファーストビューが広告だけのサイトはどう?
From 染谷さん
・すぐ帰る
From 坂本さん
・気持ちは分かるけどユーザー第一厳守すべき
title、keyword、descriptionの設定やサイトマップの送信は必要なの?
From 金谷さん
・title:Googleがコンテンツの内容を理解するのに必要
・Blog内に同じタイトルが複数あると違いが分からなくなるのでよくない
・description:検索結果にスニペットとして表示されるので、キーワードだけじゃなくちゃんと的確なメッセージを入れるほうがいい
・keyword:これから使われる可能性があるので余力があれば今のうちにぜひ
・サイトマップ:GoogleがURLの存在を把握する(indexされる)為に必要
・記事が100あって10ぐらいしかindexされてないならサイトマップの送信が効果的
Google Adsenseのポリシー違反のガイドラインって?
From 坂本さん
・まずはオンラインのガイドラインを読む事!!
・グレーラインはやらない事
・他のサイトでやってるから大丈夫は危険
・ガイドラインの分かりにくい部分などはGoogle+の「Adsense Japan」内でオンラインセミナー等でフォローあり
レスポンシブウェブデザインは正義なの?
From 金谷さん
・スマホサイトの最適化の1つとしてレスポンシブデザインを推奨してる
・他にもURLは同じでサイズで表示を分ける、URLも内容も変更するといった方法もあり
・スマホサイトのリダイレクトミスなどがあるのも事実なのでレスポンシブはそういうミス防止には効果的
・色々な端末でスマホサイトの表示を確認すべき
ホスティングサービス(無料ブログ)と独自ドメインの違いってあるの?
From 金谷さん
・特に違いはなし
・あくまでコンテンツ重視
・独自ドメインでは信頼性や見え方が違ってくる
ウェブサイトで収益を挙げることにおける最大のメリットは何?
From 坂本さん
・Googleは作ってあるコンテンツとユーザーを繋ぐ事を頑張ってる
・いい情報を持ってる人が継続的にいいコンテンツをwebに掲載出来るよう、それに見合った対価を贈るのがAdsense
・いいコンテンツが溢れる未来を作っていきたい!!
・いい情報を書けば人が沢山来てくれるので対価が得られる
魅力的なサイトとは?
From 坂本さん
・人によって違う
・ユーザーが欲しい情報を見やすく、分かりやすく書いてあるサイト
・移動しやすい、デザインが綺麗、サイトの存在意義がしっかりしている
From 金谷さん
・しっかりしたコンテンツ
・他の人に紹介したいコンテンツ
・似たようなサイトになってしまうので、サイトの独自性が大事
・何度も訪問したい!!と思うサイト
From 染谷さん
・役に立つか?
・面白いか?
・個性があるか?
・ブックマークされたら勝ち!
凛的まとめ
・楽しかった!
・新しい出会いが沢山あった!!
・やっぱりぷちまにあっくな記事を書いていこうとおもった!!!
凄く色々な所から刺激をもらった濃い〜1日でしたヾ(●´ω `●)ノもらった刺激を糧にまた色々と挑戦してみようと思います♪
またこれからバリバリぷちまにあっくな話をしていこうと思っている凛(@rin_wan)でした!!
次の記事もお楽しみに〜(*`・ω・)ゞ
Posted from するぷろ for iPhone.